この記事はこんな人におすすめ
- 副業に興味がある人
- おすすめの副業を知りたい人
- 副業で騙されなくない人
2020年現在コロナ感染が全国で流行し、私たちの生活スタイルも大きく変わりつつあります。
仕事面では多くの企業がテレワークや在宅ワークの導入を始めています。
また、本業だけでなく副業を始めて生計の足しにしよう、と考える人も増えてきました。
今回は副業の中でもスマホでできる副業に着目して進めていきます。
空いている時間にスマホでできる副業は非常に手軽で人気があります。
その一方でスマホの副業の安全性を疑問視する人もいます。
今回はスマホで出来る副業の危険性や安全な副業と見分け方、その種類や特徴について詳しく解説していきます。
目次
筆者の考え1:副業はスマホではなくPC
記事を進める前に僕のスマホ副業に対する考え方を述べます。
副業で本当に稼ぎたいのであればスマホではなくPCでやるべきです。
PCがないならスマホで副業を探すよりPCを購入する方が先です。
僕の周りでスマホから副業を始めて稼いだ人を見たことがありません。
みんなPCで副業を始めて慣れてきたらスマホのみの作業に移行した例はありますが基本的には副業はPCでやるものだと感じます。
しかしスマホ副業の需要が非常に高いことも事実なので今回はスマホの副業に特化して進めていきます。
スマホの副業に限らず副業全般に通ずることも多いので是非参考にしてください。
筆者の考え2:スマホで楽して稼げるほど副業は甘くない
この記事を見ている多くの人はスマホで楽して、さらに安全に稼げる副業はないかな〜と考え、辿りついた人も多いでしょう。
結論から言うとそんな副業はないです。
楽して安全に稼ごうなんて都合の良い副業があれば誰も一般の仕事に就きません。
なので、そのような思考でこの記事にたどりついたあなたは副業を始める前に思考を変えるのが先です。
スマホで安全に副業するための注意点
まずスマホで安全に副業するために注意すべき点をまとめました。
・誇張された謳い文句は信じない
・情報元がわからない副業はしない
・投資金額を見極めよう
順にみていきましょう。
スマホ副業の注意点1:誇張された謳い文句は信じない
誰もが1度くらいは以下のような広告などを見たことがあると思います。
「数分で○○万稼げた!」
「誰でも超簡単にできてしかも稼ぎ放題!」
このような類いの副業は100%裏があると思っていいでしょう。
冷静に考えてそんなおいしいビジネスがあるわけがないんです。
そんなビジネスがあるのであればみんなやっていますし、誰もがお金持ちになれてしまいます。
スマホで安全に副業するために楽して簡単に稼げるビジネスは存在しないという考えをしっかり持っておくことが大事です。
スマホ副業の注意点2:情報元がわからない副業はしない
注意点1と重複する部分がありますが、SNSの呟きやWEBの広告で稼げそうな副業を見て、そのページに飛んだ時に情報元が分からない場合はかなり怪しんだ方がいいです。
「〇〇万稼いだ」と謳うだけなら誰でもできます。
本当にその人が稼いでいる証拠はあるのでしょうか。
情報元が分からない場合は徹底的にその人についてググって調べましょう。
それをもとにその情報の信憑性をしっかりと判断する必要があります。
情報元は分からない商材は見せ方がかなり上手なので絶対にその表面的な罠に引っかかることのないように注意してください。
一見稼げそうな副業でも絶対にやらないようにしましょう。
スマホ副業の注意点3:投資金額を見極めよう
どの副業をするかにもよりますが独学でやるには難しいことも多いです。
その際に多少なりとも先行投資をする必要があるのですが無意味な先行投資はやめましょう。
先ほど紹介したような情報元不明なものへの先行投資はまずNGです。
僕が副業を始めた際は、
・その分野の本
・役立つ有料のnote
・携帯を新しいモノに変える
などに先行投資しました。
この世の中ですので、ネットに転がっている無料の情報も相当豊富ですのでまずはそちらを試してその後に有料のものに手を出しましょう。
スマホ副業のメリット
スマホで副業するメリットにはどのようなことがあるでしょうか。
・いつでもどこでもできる
・wifiを探す必要がない
スマホ副業のメリット1:いつでもどこでもできる
スマホ1台あればできてしまうので非常に手軽です。
電車などでの移動でも行うことができ、時間を有効活用できます。
スマホ副業のメリット2:wifiを探す必要がない
PCで作業をする場合、自宅やオフィスにいる時はwifiがあるので問題ないのですが、外出先で作業をしたい場合はポケットwifiやスマホのデザリング機能、カフェなどに入りwifiを利用する必要があります。
その点、スマホはwifiを探す必要がなく、どこでもできます。
スマホ副業のデメリット
次にスマホ副業のデメリットをみていきましょう。
・副業の種類が少ない
・大きく稼げない
スマホ副業のデメリット1:副業の種類が少ない
スマホのみで完結する副業ってほとんどありません。
世の中でスマホで完結する仕事ってほとんどないので当たり前っちゃ当たり前です。
後ほどいくつか紹介しますが非常に少ないです。
スマホ副業のデメリット2:大きく稼げない
スマホでできる副業の種類が少ないということはその分稼げる可能性のある副業の母数も減ります。
実際スマホでできる副業の多くはお小遣い程度の収入にしかなりません。
2~3万程度の収入で満足できるのであればよいのですがそれ以上を目指すのであればスマホのみでは難しいです。
スマホで安全にできるおすすめの副業
安全で誰でも始めやすい、おすすめの副業についていくつか紹介していきます。
・ポイントサイト
・YouTuber
・覆面調査、モニター
・ライバー
順にみていきましょう。
スマホで安全な副業1:ポイントサイト
ポイントサイトとは
・企業のアプリやサイト・サービスに登録する
・アンケートに答える
などを行うことによって、ポイントをもらうことができ最終的にそのポイントを換金することができます。
本当に利用したいサービスが掲載されている場合はポイントも貰えちゃうのでお得です。
スキルや経験は全く必要ないので誰でもできます。
稼げる額は5,000~10,000円/月が相場です。
おすすめのポイントサイト
アメフリ
アメフリに掲載されている広告案件は10,000件以上あります。
ポイントサイトは怪しいサイトも多いですが、アメフリはプライバシーマークという個人情報の取り扱いに関する認定も国からもらっているので安心して利用できます。
スマホで安全な副業2:YouTuber
いやYouTuberはスマホだけでは無理でしょ、という声が聞こえてきそうですが、実際意外といますよ。
スマホで撮影してスマホで動画編集をしてスマホでアップロードは全然可能です。
今のスマホの画質はカメラにも劣らないほど綺麗なのでスマホで十分ですし、動画編集アプリも優秀なモノが次々出てきています。
どのジャンルで攻めるかでスマホのみで可能なのか変わってくるのですが、僕が知る限り、
・ゲーム
・Vlog
・インテリア
・トーク
などのジャンルは編集要素も少ないのでスマホのみで行っている人も多いです。
YouTubeの収益化条件がチャンネル登録者数1,000人かつ合計視聴時間4,000時間以上と少しハードル高めですが挑戦してみてください。
スマホで安全な副業3:覆面調査・モニター
覆面調査とは依頼のあった店舗に出向いてサービスなどを受け、そのレビューを依頼元に共有する仕事です。
モニターとは商品を利用したりし、そのレビューを書くお仕事です。
これらの基本的に報酬はそのサービスや商品を無料で受けられたり、使用できることなので稼ぐというよりはお得にサービスが利用できる形です。
美容系のサービスが多いので女性にはおすすめです。
おすすめの覆面調査・モニターサイト
とくモニ!
とくモニ!は美容・エステ・グルメなどの案件が豊富な覆面調査・モニターサイトです。
有名なサービスや商品の案件もあるので是非利用してみてください。
スマホで安全な副業4:ライバー
現在ライブ配信アプリが人気なことを知っていますか。
YouTuberに追いつく勢いで「ライバー」がどんどん増えています。
ライバーではライブ配信アプリでライブを定期的に配信する人を指します。
ライバーの稼ぎは
・視聴者からの投げ銭
・事務所からの給料
の2つが主です。
ライブ配信には有料のアイテムがあり、それを視聴者からもらうことを投げ銭といいます。
有料アイテムは現金に換金されます。
ある程度有名なればライブ配信系の事務所からスカウトがきます。
事務所によっては月々固定給や成果給をくれる処もあります。
おすすめのライブ配信アプリ
17ライブ
17ライブはテレビCMをするほど有名なライブ配信アプリです。
ユーザー数もどんどん増えており、ますます盛り上がりを見せています。
クラウドソーシングサイトで案件を受注する
ここまで具体的な副業について紹介してきました。
現在、副業やフリーランスのためクラウドソーシングサイトと呼ばれるサービスがありますので、副業をするためにこのようなサイトに登録するのも1つの手です。
クラウドソーシングサイトとはフリーランスや副業をしたい人とそのような人達に仕事をお願いしたい人をつなげるサイトです。
これを使えば自分の知識や経験を生かした案件を受注し、比較的簡単に副業で稼ぐ体験を積むことができます。
トラブルにならないようにサイトの運営会社が随時監視しているので安全性の面でもおすすめです。
クラウドソーシングサイトに掲載されている案件はかなり幅広く、データ入力などのスキル不要のモノからプログラミングやサイト制作などの専門スキルを要するモノまでかなりの数があります。
ただ、PCが必要な案件も結構あります。。。
スマホ副業におすすめのクラウドソーシングサイト
おすすめのクラウドソーシングサイトを紹介しますのでご活用ください。
・ココナラ
・クラウドワークス
スマホ副業におすすめのサイト1:ココナラ
1つ目はココナラです。
ココナラでは、自分のスキルを公開して、「私はこんな仕事ができます!」と値段をつけて仕事を出品することができます。
また、色んな案件がサイト上に公開されているので、自分にできそうなモノに応募することも可能です。
基本的には長期の案件ではなく、短期の案件が多いです。
自分のスキルに値段をつけることはフリーランスの第一歩だと思うので、是非体感してみてください。
ココナラはデザインやイラスト、動画編集などの出品が多いと思われがちですが、意外と占い、恋愛相談、ビジネス相談などの出品が多数あります。
副業におすすめのサイト2:クラウドワークス
2つ目はクラウドワークスです。
言わずと知れた、クラウドソーシングサイト最大大手のサイトです。
掲載されている仕事の種類は200以上あり、登録しているフリーランサーは300万人以上います。
スキル不要なアンケート回答から高度なスキルを必要とするプログラミングまで幅広い案件が掲載されています。
クラウドワークスでは有名企業もクワウドワーカーに案件を依頼しています。
伊藤忠、ヤフー、TBS、ヤマハ、楽天、クックパッド、カヤックなど1度は聞いたことのある企業ばかりです。
また、仕事の開始を開始する前にクラウドワークスが依頼主から事前に報酬を預かっています。
この先払い制度により仕事を終え、納品したのに報酬が支払われないという事態を防ぐことが可能です。
まとめ:スマホのみで安全に副業するのは難しい
今回はスマホで安全できる副業やスマホ副業の特徴、おすすめサイトについてお話ししてきました。
冒頭にも述べましたがスマホのみでの副業は本当に難しいのでPCを購入することを強くオススメします。
また安全性については情報元のわかるサービスを利用すればそこまで問題はないかと思います。
実績や経歴のSNS上で発疹されている情報、またどこの誰か運営しているかわからないサービスの利用は避けましょう。
お金だけ取られて何も残りません。
スマホでもPCでも副業をする際は十分に気をつけて行うようにしてください。