この記事はこんな人におすすめ
- 医師転職を検討している人
- 医師転職転職サービスを知りたい人
- メドピアキャリアエージェントについて知りたい人
医師の方は働く環境、プライベート環境の変化などによって転職を考えることもあるでしょう。
また、キャリアアップや能力アップのための転職も考えるかもしれません。
ただ、転職をするにしてもいろいろなサービスがあるため、どれを選択すべきなのか悩むこともあるでしょう。
今回はそんな中から医師転職の専門サービス「メドピアキャリアエージェント」について紹介します。
メドピアキャリアエージェントとは
メドピアキャリアエージェントとは、メドピアキャリアエージェントは、東証一部上場の「メドピア株式会社」のグループ企業が運営している医師の転職に特化した転職エージェントです。
メドピアキャリアエージェントでは、業界の転職に精通したコンサルタントが多く在籍しているのが特徴です。
実際には、以下のようなサポートが受けられます。
- コンサルタントとのキャリア面談
- 求人紹介
- 書類対策
- 応募先との日程調整
- 面接対策
- 内定後の条件交渉
一般的な転職活動ではすべて1人でこなす必要がある工程も、メドピアキャリアエージェントが全面的にサポートしてくれます。
また、医師15万人(医師の約1/3)が利用している「MedPeer」というコミュニティサイトの情報と「楽採」という全国3,000もの医療機関が利用している求人情報データベースを活用しているため求人情報も豊富。
これらのサービスをすべて「完全無料」で提供しているのが「メドピアキャリアエージェント」です。
メドピアキャリアエージェントの求人
メドピアキャリアエージェントは、取り扱っている求人を完全非公開にしています。
そのため、登録前に求人を把握することは難しいです。
ただ、医師向けサービスを幅広く展開してきた会社ですので、相当多くの会社とつながっているのは容易に想像できます。
メドピアキャリアエージェントの評判はどうなの?利用者の口コミを調査
メドピアキャリアエージェントの良い評判、悪い評判をそれぞれ3つご紹介します。
両方の評判を知り、多角的にメドピアキャリアエージェントを見ていきましょう。
メドピアキャリアエージェントの良い評判【3選】
まずは、メドピアキャリアエージェントの良い評判からです。
メドピアキャリアエージェントの良い評判1:効率よく転職活動ができる
メドピアキャリアエージェントの良い評判2:条件交渉してくれる

30代男性
メドピアキャリアエージェントの良い評判3:求人情報の収集が簡単

50代男性
メドピアキャリアエージェントの悪い評判【3選】
次に、メドピアキャリアエージェントの悪い評判を見ていきます。
メドピアキャリアエージェントの悪い評判1:無料登録しないと求人が見られない

40代男性
レバテックフリーランスの悪い評判2:対応エリアが限定されている

30代女性
メドピアキャリアエージェントの悪い評判3:年収は求人によって差がある

40代男性
メドピアキャリアエージェントのデメリット【4選】
ここまで、メドピアキャリアエージェントの評判口コミについてみてきました。
そこから分かるデメリットをまとめます。
メドピアキャリアエージェントのデメリット1:サポート対象が関東エリアのみ
コンサルタントからサポートを受けられるのは関東エリアのみです。
そのため、関東エリア以外で転職を考えている方には不向きなサービスになりますので、満足いく転職活動ができません。
関東エリア以外で転職を考えている方は、他の転職エージェントを活用しましょう。
メドピアキャリアエージェントのデメリット2:常勤希望者しかサポートを受けられない
常勤希望者しかサポートを受けられないため、パート・非常勤などで転職を検討している方には不向きなサービスとなります。
メドピアキャリアエージェントのデメリット3:医師以外の求人サービスがない
メドピアキャリアエージェントは、医師の転職に特化した転職エージェントとなります。
医療施設全般の求人サービスではないため、看護師・医療事務・薬剤師などの求人はありません。
医師以外の方で転職を検討している方は、他の転職エージェントを活用しましょう。
メドピアキャリアエージェントのデメリット3:登録しないと求人情報のチェックができない
登録しないと求人情報のチェックができないのもデメリットになります。
ただ、メドピアキャリアエージェントに限らず、多くの転職エージェントでも登録前の求人情報の開示は行っていないです。
また、もし会員登録なしで見れたとしても、見られる求人情報はあくまで公開求人ですので、本当に条件のよい求人情報は、非公開求人としている傾向があります。
メドピアキャリアエージェントのメリット【4選】
次に、メドピアキャリアエージェントをメリットを見ていきます。
メドピアキャリアエージェントのメリット1:東証一部上場企業のグループ会社が運営している
メドピアキャリアエージェントは、東証一部上場企業のグループ会社が運営しています。
また、メドピアキャリアエージェントは、現在医師の約15万人(医師全体の約1/3)が利用している医師専門のコミュニティサイト「MedPeer」を運営している「メドピア株式会社」のグループ会社が提供する転職エージェントです。
また、代表者が医師のため、医師目線でサービスを展開しています。
まさに、医師の転職に向いている転職エージェントだと言えるでしょう。
メドピアキャリアエージェントのメリット2:医師に特化した求人情報が豊富
医師に特化した求人情報が豊富にあるのも特徴です。
具体的には、グループ会社が運営している「MedPeer」と、株式会社MHAが提供している全国3,000以上の医療機関が利用している求人情報データベース「楽採」を取り入れています。
そのため、病院のみならずクリニックや企業の求人なども豊富に取り扱っています。
また、様々な専門科目の求人情報が整っているのも特徴です。
希望の求人情報に出会う確率を上げる条件が揃っている、網羅性の高い転職エージェントだと言えるでしょう。
メドピアキャリアエージェントのメリット3:コンサルタントが医師転職の知識に長けている
医師転職に特化した転職エージェントだけあり、担当コンサルタントが医師転職の知識に長けているのも特徴です。
医師の業務内容は専門性が高く、勤務形態も特殊なケースが多いので、一般の転職エージェントでは話がかみ合わないといったリスクがあります。
メドピアキャリアエージェントであれば、医師転職のノウハウが蓄積されていますので医師ならではの悩みにも気軽に相談できますし、質の高い相談もできるでしょう。
メドピアキャリアエージェントのメリット4:手厚い支援(サポート)を受けられる
メドピアキャリアエージェントでは、コンサルタントによる手厚い支援を受けられます。
具体的には、キャリア面談、求人紹介、書類対策、面接対策など転職活動に必要なすべてを一気通貫でサポートしてくれます。
実際に、転職活動では医療の専門知識とは別に「転職活動ならではの知識やノウハウ」が必要になる場面が出てきます。
メドピアキャリアエージェントでは、医師の方々が納得いく転職を果たせるよう、コンサルタントが手厚いサポートをしてくれるでしょう。
メドピアキャリアエージェントの利用の流れ
メドピアキャリアエージェントの利用の流れを説明します。
他の転職エージェントも同様の流れなので、把握しておいてください。
・無料登録
・面談の設定
・キャリアドバイザーとの面談
・求人紹介
・選考
・内定
順に解説していきます。
メドピアキャリアエージェントの手順1:無料登録
まずは、メドピアキャリアエージェントで無料登録を行ってください。
名前や生年月日、住所、電話番号などの基本情報を入力します。
メドピアキャリアエージェントの手順2:面談の設定
面談予約フォームで空きのある日時に面談を予約します。
または担当者から電話がくるので、そこで面談の日程を決めます。
メドピアキャリアエージェントの手順3:キャリアドバイザーとの面談
面談は、対面とリモートのどちらかになります。
面談場所が近い場合は直接、遠方の場合はリモートになることがほとんどです。
メドピアキャリアエージェントの手順4:求人紹介
面談を通じて、キャリアアドバイザーがおすすめの企業をいくつか紹介してくれます。
それらをみて、自分が受けたい企業があれば、キャリアアドバイザーに伝えます。
もし、どの企業も微妙であれば、再度出し直してもらうことも可能です。
出してもらった企業に不明点があれば、キャリアアドバイザーに聞くようにしましょう。
メドピアキャリアエージェントの手順5:選考
受けたい企業が決まったら、キャリアアドバイザーの指示に従って、その企業の選考に進んでいきます。
基本的には、キャリアアドバイザーが履歴書などを企業側に送り、書類審査になります。
書類が通れば、面接です。
日程調整などはキャリアアドバイザーが転職者と企業の間に入り、行ってくれるので、決まった日時にその企業へ出向く形になります。
希望すれば、書類添削や面接対策なども行ってくれるので不安な場合は相談しましょう。
メドピアキャリアエージェントの手順6:内定
面接の結果、内定が獲得できれば、入社までの流れを簡単に説明され、必要書類を入力しておしまいです。
もし、残念ながら不合格になった場合は、またキャリアアドバイザーにおすすめの求人を出してもらい、選考に進む流れです。
受けた企業にもよりますが、キャリアアドバイザー経由で不合格の理由を聞くことができるかもしれません。
気になれば、キャリアアドバイザーに1度聞いてみるもアリです。
メドピアキャリアエージェント以外のおすすめ医者転職サービス
メドピアキャリアエージェント以外のサービスも見たいな、、と感じた際に検討してほしい転職サービスをいくつか挙げます。
医師転職サービス1:リクルートドクターズキャリア
1つ目はリクルートドクターズキャリアです。
リクルートが運営する医師専門転職サイトです。
業界No.1のリクルートのネットワークを使い、全国各地の様々な求人を豊富に抱えています。
医師転職サービス2:医師転職ドットコム
2つ目は医師転職ドットコムです。
医師転職ドットコムは名前の通り医師の転職に特化した転職サイトです。
株式会社メディウェルが運営しており、求人数の量が業界トップクラス。
利用者満足度も93.4%を記録するなど、利用者からの評判も高いのが特徴です。
公開求人数は約2万3,000件ほどもあり、非公開求人も提供されているため、自分に合った転職先を見つけることができるはずです。
キャリアアップや非常勤まで幅広い種類の求人を利用者に提供しているので、医師の方は自分に合った職場を選択できるのか確認してみるのがおすすめです。
医師転職サービス3:エムスリーキャリアエージェント
3つ目はエムスリーキャリアエージェントです。
エムスリー独自の情報収集力により、31万人以上の医師会員が登録しています。
圧倒的な求人数と情報量で、関東内役40%の病院の求人情報を保有し、愛知や大阪の求人も増加中。
過去の紹介実績が多いため、病院・クリニックから多数の情報収集ができています。
まとめ:メドピアキャリアエージェントの評判を把握して、利用検討してみましょう
ここまでメドピアキャリアエージェントの評判やメリット、デメリットをご紹介しました。
- 医師である
- 常勤希望者である
- 関東エリアで転職を検討している
この3つの条件に当てはまっているなら、メドピアキャリアエージェントの利用価値は高いと言えるでしょう。
完全無料で会員登録できるので、登録してみて、気軽に担当コンサルタントに相談してみることをおすすめします。
あわせて読みたい
40代男性