Dr.転職なびの評判とは?利用者の口コミ40名からわかるメリットやデメリット

当サイトはアフィリエイト広告を含みます。

Dr.転職なびの評判とは?利用者の口コミ40名からわかるメリットやデメリット

仕事をしている人の中には、転職を考えている方もおられるでしょう。

仕事をしていて経験などを積めばキャリア形成として他の職場への転職を考えることもあれば、状況の変化から転職を考えることもありますよね。

ただ、転職を行うときに「どのサービスを利用すればいいの?」と疑問を感じることもあるでしょう。

転職サービスを利用するときは、しっかり特徴を把握しておくことが大事です。

今回は医師転職の専門サービス"Dr.転職なび"について評判やメリット・デメリットを紹介していきます。

 

Dr.転職なびとは

Dr.転職なびの評判とは?利用者の口コミ40名からわかるメリットやデメリット

Dr.転職なびは、エムステージグループが運営する医師専門の転職エージェントです。

全国に9ヶ所の拠点を持っており、対応エリアは全国に展開しています。

医師専門の求人紹介となっており、求人数は約2.5万件以上、そして、運営実績は15年以上となっています。

医療機関専門の担当者が最新情報を元にして紹介してくれるため、利用者に合わせた精度が非常に高く、理想の職場を見つけることに尽力してくれます。

また、転職希望者に専任のコンサルタントが就いてくれるため、悩みがあるなら相談を行うことができ、希望した職場へ入社した後のサポート、退職時のサポートも行ってくれます。

 

 

 

Dr.転職なびの求人

Dr.転職なびには、どのような求人があるのでしょうか。

全求人数:13,699件
※常勤の求人数になります。

ここから紹介する求人数は全て常勤の求人になります。

まずは、地域別にみていきます。

※いくつかの都道府県をピックアップして求人数を確認します。

地域 求人数
北海道 673件
宮城 238件
福島 243件
新潟 365件
東京 1169件
京都 259件
岡山 234件
福岡 516件
宮崎 156件

次に科目別にみていきます。

診療科目 求人数
一般内科 3677件
呼吸器内科 682件
循環器内科 809件
消化器内科 1168件
内分泌内科 431件
人工透析内科 502件
腎臓内科 475件
神経内科 453件
心療内科 70件
老年内科 834件
血液内科 70件
漢方内科 4件
内科系その他 301件
一般外科 604件
呼吸器外科 44件
心臓血管外科 70件
消化器外科 360件
乳腺外科 137件
整形外科 1096件
脳神経外科 455件
形成外科 157件
美容外科 198件
肛門外科 13件
小児外科 4件
外科系その他 37件
精神科 669件
健診・ドック 310件
小児科 220件
皮膚科 325件

次に、施設別にみていきます。

施設 求人数
一般病院 10529件
クリニック 2709件
介護老人保健施設 252件
企業 71件
その他 133件

 

 

 Dr.転職なびの評判はどう?利用者の口コミを調査

 Dr.転職なびの評判はどう?利用者の口コミを調査

医療機関への転職の際にDr.転職なびを利用することができますが、どのような口コミや評判があるのか知っておきたい人もいるでしょう。

口コミや評判から自分に合っている転職サービスなのか判断することができ、利用を前向きに考えることができます。

以下の口コミを確認してください。

 

 

Dr.転職なびの良い評判口コミ

Dr.転職なびの良い評判には以下のような口コミから分かります。

丁寧な対応

男性アイコン1

40代男性

転職エージェントには期待していませんでしたが、コンサルタントの方の知識がとても豊富で何でも相談することができました。また、複数回に渡って連絡していましたが、毎回丁寧に対応してもらえたので、希望通りの職場を見つけることができました。

 

良いコンサルタントだった

女性アイコン1

30代女性

結婚を機に職場を変えることにしてDr.転職なびを利用しました。コンサルタントの方が病院にかけあってくれたので、産休や育休も取ることができる病院に転職ができました。

 

条件の合う職場に出会えた

女性アイコン1

30代女性

年齢と共に体力が落ちてきて子供も生まれたことから転職を決意しました。コンサルタントの方に相談すると気持ちを汲んで日勤のみの職場に転職することができました。

 

理想の求人に出会えた

男性アイコン1

30代男性

医師としては未熟さを感じていたため、研修が充実している病院に行きたいと思いました。転職なびを通して自分の理想とする職場を見つけることができました。

 

条件に合う求人が探しやすい

男性アイコン1

40代男性

Dr.転職なびのサイトは使いやすくて細かい条件をいろいろ組み合わせて検索することができるので、自分の条件に合う職場を探しやすかったです。

 

 

 

Dr.転職なびの悪い評判口コミ

Dr.転職なびには悪い評判もあるため確認することが大事です。

情報精査が難しい

男性アイコン1

40代男性

Dr.転職なびは求人数が多いため、いろいろな案件を見られると思いましたが、逆に多過ぎて情報収集が難しいように思えました。

 

地域によって求人に差がある

男性アイコン1

30代男性

Dr.転職なびは全国にも対応しているため地方でも困らないと思いましたが、地域によって求人差があるように思えました。

 

担当によって対応に差がある

男性アイコン1

40代男性

コンサルタントが全員有資格者なので期待していましたが、私の担当者はサポートが雑なように感じました。期待通りの職場を見つけることもできなかったので、サポート力は各担当によって違いがあるように思います。

 

希望の求人がなかった

男性アイコン1

40代男性

医師に関する求人が多いと思って登録しましたが、経営者向けの求人が多いように思えました。私の希望した求人ではなかったので、良い職場を選ぶことができませんでした。

 

相談がうまくいかなかった

男性アイコン1

30代男性

コンサルタントに相談をしましたが、自分の希望通りの職場とはならず、何度も相談しましたが、上手く伝わらなかった部分があり利用をあきらめました。

 

 

 

Dr.転職なびのデメリット【4選】

Dr.転職なびには、評判や口コミから分かるデメリットがあります。

デメリットを把握しておくことで自分の利用用途に合うのか確認することができます。

転職を急かされることがある

Dr.転職なびは、コンサルタントが利用者についてサポートを行いますが、1名に付き複数の人を担当します。

そのため、コンサルタントによっては早く転職を成立させて、自分の担当数を減らそうとすることもあるようです。

転職を急かされるなら自分のペースを崩されることになるため、人によっては嫌な気持ちになることもあるでしょう。

 

求人数が多くて探しにくい

Dr.転職なびの求人数は、全部で1万4,000件を超えているため、自分に合う職場選びをしやすいですが、探すのが一苦労することもあるでしょう。

条件検索などである程度絞ることはできても、希望によっては件数が多くなってしまい苦労してしまう可能性もあります。

また、常に1,000件以上の新着求人数が追加されるため、上手に検索をしないと探すだけで疲れてしまうことになるでしょう。

 

経営の求人をプッシュされやすい

Dr.転職なびは、キャリア形成についての相談を得意にしている方が多いです。

そのため、将来的に病院を持って経営を考えている人なら、良いサポートになるかもしれませんが、それ以外の場合は自分の価値と合わず上手く転職できないかもしれません。

 

地域によって求人に差がある

Dr転職なびは求人数も多く、いろいろな職種もあるため利用することができますが、都市部の求人数が多い傾向にあるため地方の場合は少ないです。

そのため、地方で医療関係の求人を探している場合は、自分の希望に合うものが見つかりにくいかもしれません。地域によって求人の差があることを覚えておきましょう。

 

 

Dr.転職なびのメリット【4選】

Dr.転職なびを利用する際は、どのようなメリットがあるのか知っておきたいでしょう。

確認していきます。

有資格者のコンサルタントが多い

Dr.転職なびのキャリアコンサルタントの中には、医療経営士の資格を持っている人も多く在籍します。

知識も豊富であり、入職する際に医療機関と交渉するときも専門的な角度から行ってくれるため、希望に沿った条件の職場を見つけられる期待が持てます。

 

データに基づきマッチングしてくれる

Dr.転職なびは、データに基づいて職場を選ぶこともできます。

キャリアコンサルタントも話を聞いてくれますが、AIを活用してどのような職場や医療機関がおすすめなのか分析することができます。

そのためミスマッチを防ぐことが可能です。

 

スピードもある

全国各地に拠点があるため、毎日新しい求人を見つけることができるのはもちろん、連携もしっかりとれているため、スピーディーな対応を期待できます。

スピードがあることで直ぐに対応してもらい、早く職場を決定できる期待を持てます。

 

丁寧な対応をしてくれる

Dr.転職なびは、コンサルタントが丁寧な対応をしてくれます。

こちらの話をよく聞いて、それに合わせて交渉してくれるため、自分の理想の職場が見つかりやすく、遠慮せずに話をすることができるでしょう。

 

 

Dr.転職なびの利用の流れ

Dr.転職なびの利用の流れを説明します。

他の転職エージェントも同様の流れなので、把握しておいてください。

・無料登録

・面談の設定

・キャリアドバイザーとの面談

・求人紹介

・選考

・内定

 

順に解説していきます。

無料登録

まずは、Dr.転職なびのサイトで無料登録を行ってください。

名前や生年月日、住所、電話番号などの基本情報を入力します。

 

面談の設定

面談予約フォームで空きのある日時に面談を予約します。

または担当者から電話がくるので、そこで面談の日程を決めます。

 

キャリアドバイザーとの面談

面談は、対面とリモートのどちらかになります。

面談場所が近い場合は直接、遠方の場合はリモートになることがほとんどです。

 

求人紹介

面談を通じて、キャリアアドバイザーがおすすめの企業をいくつか紹介してくれます。

それらをみて、自分が受けたい企業があれば、キャリアアドバイザーに伝えます。

もし、どの企業も微妙であれば、再度出し直してもらうことも可能です。

出してもらった企業に不明点があれば、キャリアアドバイザーに聞くようにしましょう。

 

選考

受けたい企業が決まったら、キャリアアドバイザーの指示に従って、その企業の選考に進んでいきます。

基本的には、キャリアアドバイザーが履歴書などを企業側に送り、書類審査になります。

書類が通れば、面接です。

日程調整などはキャリアアドバイザーが転職者と企業の間に入り、行ってくれるので、決まった日時にその企業へ出向く形になります。

希望すれば、書類添削や面接対策なども行ってくれるので不安な場合は相談しましょう。

 

内定

面接の結果、内定が獲得できれば、入社までの流れを簡単に説明され、必要書類を入力しておしまいです。

もし、残念ながら不合格になった場合は、またキャリアアドバイザーにおすすめの求人を出してもらい、選考に進む流れです。

受けた企業にもよりますが、キャリアアドバイザー経由で不合格の理由を聞くことができるかもしれません。

気になれば、キャリアアドバイザーに1度聞いてみるもアリです。

 

 

Dr.転職なびのよくある質問

Dr.転職なびのよくある質問

Dr.転職なびに寄せられる質問をいくつかピックアップしました。

今の勤務先に知られずに転職活動を進めることはできますか?

秘密は厳守いたしますので、安心してご利用ください。また、先生の大切な個人情報は、決して無断で第三者に公開したり、ほかの用途で使用したりすることはございません。情報セキュリティISMSを取得し、厳正に管理しております。

引用:Dr.転職なび

 

今すぐの転職ではないのですが、利用はできますか?

転職の有無に関わらず、現状の不安や悩み事などについて、コンサルタントにお気軽にご相談ください。ご相談いただいた内容をもとに、求人のご紹介や今後のキャリアプランのご提案など、専任のコンサルタントがサポートをいたします。

引用:Dr.転職なび

 

非公開求人とは、何ですか?

医療機関のWebサイトや転職サイトなどで一般的には公開されていない求人のことを、非公開求人といいます。
好条件求人への応募殺到を避け、採用の効率化を図りたい。診療部長や院長ポストの採用を行いたい。メディカルドクターや産業医など、希少なポジションの募集を行いたい。医療機関のさまざまな事情から、一部の転職エージェントだけが情報を把握している求人情報です。「Dr.転職なび」の転職求人の約92%も、会員の先生だけにご案内が可能な非公開求人となっています。

引用:Dr.転職なび

 

 

まとめ:Dr.転職なびの評判を確認し、利用検討!

ここまで、Dr.転職なびについてまとめてきました。

サービスの要点だけ最後におさらいしておきます。

・有資格者のキャリアコンサルタントが在籍

・AIマッチングがある

・対応がスピーディー

・担当者の対応はばらつきがある

・求人は地域差がある

評判や特徴を把握して、Dr.転職なびが利用に値するのであれば、無料なので是非登録してみてください!

 

 

キャリア図鑑編集部
執筆者 キャリア図鑑編集部

キャリア図鑑編集部は、「アルバイト・パート」「スキマバイト」「派遣」「フリーランス」といった会社に縛られない働き方をしたい皆様向けに、役立つ情報発信をしています。最新のトレンドを追いかけ、一次情報に基づいた正確なデータを重視。理論だけでなく、読者の皆様がすぐに実践できる具体的なノウハウや事例を、分かりやすく解説することにこだわっています。確かな情報で、あなたの「働き方」をサポートします。

関連記事

リクルートエージェントのオンラインセミナーは求職活動実績になる?

2025/7/2

リクルートエージェントのオンラインセミナーは求職活動実績になるかを大特集

失業保険の受給には求職活動実績の提示が必須ですが、簡単に実績を作れると最近注目されているのがリクルートエージェントのオンラインセミナーです。 ただ、初めて受講する人にとっては「本当に実績になるの?」「実績になるとしても毎回オンラインセミナー参加で大丈夫?」「ただ参加するだけで実績になる?」など、様々な疑問が浮かぶものですよね。 そうした疑問を1つ1つ解消するために、この記事ではリクルートエージェントのオンラインセミナーが求職活動実績になるか、どのように活用すればよいかを詳しく解説していきます。 リクルート ...

ReadMore

今すぐお金が欲しい人向け単発バイト

2025/7/2

【即金アリ】今すぐお金が欲しい人向け単発バイト14選|スキマバイトで今日から稼げる!

この記事では、即日払いに対応したおすすめの仕事14選や、人気のバイトアプリ、今すぐ働くための具体的なステップや注意点までを解説します。「本当に今日中に働いて、すぐお金が欲しい」という人は、ぜひ最後までチェックしてみてください。 今すぐ登録! 【タイミー】 アプリで簡単応募!幅広い単発バイトを取り扱い! 面接なし・履歴書不要で、スキマ時間を有効活用できる新しい働き方! 無料登録はこちら! 即日で稼げる!すぐお金が欲しい人におすすめの単発バイト14選 「今すぐにお金が欲しい」というときに頼れるのが、即日勤務・ ...

ReadMore

フルキャストの評判・口コミ

2025/7/1

フルキャストはやめたほうが良い?評判・口コミから徹底解説!

フルキャスト(キャストポータルF)は「怪しい」「危ない?」「本当に評判が悪い」のかについて、リアルな評判・口コミをもとに徹底解説します。独自調査で分かったメリットやデメリット、おすすめの人まで紹介します。 フルキャストの評判は?使ってみた人のリアルな声を紹介 出典:フルキャスト キャリア図鑑独自で、フルキャスト(キャストポータルF)を利用したことがある108名に満足度調査をおこなってみたところ、2.8%が非常に満足、56.5%が満足、29.6%が普通、7.4%がやや不満だと回答しました。この結果から約6割 ...

ReadMore

スキマバイトはなぜ履歴書不要?単発OKの仕事とおすすめアプリを解説

2025/7/1

スキマバイトはなぜ履歴書不要?単発OKの仕事とおすすめアプリを解説

そんなあなたにおすすめなのが、履歴書不要・単発OKのスキマバイトです。 本記事では、履歴書不要で働ける理由や主な職種、安心して使えるおすすめアプリをわかりやすく解説します。 スキマ時間に効率よく収入を得たい人は、ぜひ最後までチェックしてみてください。 スキマバイトで履歴書が不要な3つの理由 「履歴書なしで本当に働けるの?」と不安に感じる人も多いのではないでしょうか。 スキマバイトでは、履歴書が不要でも安心して働ける理由が、しっかりと仕組みとして整っています。 企業が履歴書を求めない3つの背景をわかりやすく ...

ReadMore

単発バイトはどうやって探す?初心者でも安心な選び方とおすすめアプリを紹介

2025/7/1

単発バイトはどうやって探す?初心者でも安心な選び方とおすすめアプリを紹介

この記事では、単発バイトの自分に合った探し方や注意点、おすすめのアプリまでをご紹介します。 バイト選びで迷わないためにも、ぜひ最後まで読んでみてください。 単発バイトとは? 単発バイトは、1日単位など短期間だけ働くことができるアルバイトの形態です。 似た言葉にスキマバイトがありますが、働き方はほぼ同じです。違うのは働く時間です。 働き方 働く時間 単発バイト 1日〜1週間 スキマバイト 数時間 単発バイトはスキマバイトと比べ、働く時間・期間が長いです。自分が数時間だけ働きたいのか、それとも一定期間働きたい ...

ReadMore

-医師