リモートワークの退職の仕方がわからず、困っていませんか?
安心してください。
この記事では、リモートワークの退職方法やポイントについて徹底的に解説します。
リモートワークの退職は伝えるタイミングや、手続きなど、わからないことも多いと思います。
今回ご紹介する方法を見れば、あなたの悩みを解決できるヒントが見つかるはずです。
リモートワークの退職ポイント
リモートワークが普及している現代、退職する際もオフィス勤務と同様にスムーズに行うことが求められます。
ではどんなことに気を付ければいいのか、リモートワークを退職するときのポイントを見ていきましょう。
退職意思を早めに伝える
リモートワークでは直接上司や同僚と顔を合わせる機会が少ないため、退職意思を早めに伝えることが重要です。
会社によってルールが異なりますが、遅くても退職したい日の1ヶ月前には伝えましょう。伝える際は理由を明確に、丁寧に話すことがポイントです。
このあと詳しく説明しますが、リモートワークだからといってメールだけで伝えるのは避けてください。
まずはメールで相談してから、オンラインもしくは直接会って相談をするのが理想です。
引継ぎをしっかりと行う
プロジェクトやタスクなど、自分の仕事をしっかりと同僚や部下たちに引き継ぐのもポイントです。
リモートワークでは、他の人が自分の仕事を引き継ぐことが難しい場合もあります。
まずは自分が担当しているプロジェクトやタスクを整理し、引継ぎのためのドキュメントを作成しましょう。
そのあと引き継ぐ相手とオンラインミーティングなどでしっかりと話し合いをして、漏れのないようにしてください。
引継ぎが中途半端だと、退職後に会社の人たちに迷惑をかけてしまいます。
リモートでは少し面倒に感じる引継ぎですが、円満退職のためにはしっかりと行っていきましょう。
社内ルールに従って手続きを進める
退職手続きは、リモートワークでもオフィス勤務でも同じです。
社内ルールに従って、退職手続きを進めてください。
社会保険の手続きや税金関連など、退職時は提出する書類がたくさんあります。
まずはどんな書類や提出物が必要なのか、オフィスで直接渡すのか郵送でもいいのか、詳しく確認しておきましょう。
会社が求める手続きを適切に対応すればOKです。
お礼の気持ちを伝える
退職する際には、長い間一緒に働いてきた仲間や上司にお礼の気持ちを伝えることも大切です。
メールや手紙を使って感謝の気持ちを伝えると良いでしょう。
お世話になった取引先などもあれば、お礼の連絡をいれます。
感謝を伝えることで、退職までの期間も円満な関係が築けるでしょう。
リモートワークの退職方法
リモートワークの退職方法は、基本的にはオフィス勤務と同じです。
しかし、コミュニケーション方法や退職手続きが違う場合もあります。
ここからは、リモートワークの退職方法を見ていきましょう。
1.退職意思をメールで伝える
リモートワークの場合でも、まずはメールで上司や人事部に退職したい旨を伝えます。
そこから詳しい日程調整などに入るので、まずは退職したい理由を伝えましょう。
伝える順番ですが、直属の上司が優先です。
まずは1番お世話になっている上司に退職したいことを伝え、その後より役職の高い上司や人事部に連絡をいれてください。
ここでポイントになるのが、やめたい理由を明確にすることです。
曖昧な理由では引き留められてしまうこともあるため、しっかりと理由も添えてメールを送りましょう。
2.オンラインミーティングなどで面談をする
基本的にはメールで退職の旨を伝えたあと、オンラインミーティングもしくはオフィスにて面談や話し合いをしましょう。
会社によってはメールのみで済む場合もありますが、オフィスに出向かない場合でも、zoomやSkypeを使ってオンラインで面談をする会社が多いです。
上司と退職について話すのは緊張したり気まずかったりするかもしれませんが、落ち着いて丁寧に話を進めましょう。
2.正式に辞表を提出する
正式に退職が決まれば、会社の方針に従って辞表(もしくは退職願・退職届)を提出します。
会社によっては辞表は不要で、代わりの書類を提出するなど様々です。
自分で辞表を作成する場合、以下の内容を参考にしてください。
- 会社名
- 辞任する年月日
- 自分の名前と押印
- 自分の役職
- 辞表の作成年月日
- 退職理由
一般的に以上の内容を記載することが多いです。
会社によって記載内容が変わる場合があるため、上司や人事部に確認をとりましょう。
辞表は自ら辞める場合に必要になるものです。
任期満了や解任の場合はいりませんので、省いて問題ありません。
4.必要な手続きをする
退職日などの詳細が決まったら、必要な手続きをしましょう。
退職時は色々と書類が必要になるため、想像以上に時間がかかることもあります。
余裕を持って行動するためにも、あらかじめ必要な書類や手続きを確認しておきましょう。
また記入漏れ等があると再提出になってしまうため、確認は十分に行ってください。
5.社内資産の返却をする
リモートワークの場合、会社から借りているパソコンや携帯電話などの機器がある方も多いと思います。
社内資産のものは、迅速に返却しましょう。
借りているもののチェックリストを作って梱包すれば、漏れがなく安心です。
リモートワークでの退職における注意点
リモートワークでの退職においても、オフィスでの勤務と同様にいくつかの注意点があります。
リモートワークでの退職における重要なポイントをいくつか挙げてみます。
きちんとコミュニケーションをとる
リモートワークは対面でのコミュニケーションが制限されているため、双方の考えや気持ちがうまく伝わりにくい場合もあります。
だからこそ対面以上にしっかりと、コミュニケーションをとることが求められます。
退職したいことを伝える際や退職までの期間も、きちんとコミュニケーションをとっていきましょう。
十分な引継ぎをする
リモートワークで何より注意したいのが、引継ぎ作業です。
対面でのやり取りができない分、引継ぎが不十分になってしまいがちです。
それでは退職後、残された人たちに迷惑がかかってしまいます。
先ほども説明したようにまずは自分のタスクやプロジェクトを確認し、ドキュメントを作成しましょう。
仕事の優先順位やトラブルの対応方法、過去にあったトラブルなど、細かく伝えることでリモートワークでも十分な引継ぎ作業ができるでしょう。
機密情報の取り扱いに注意する
機密情報の取り扱いにも注意してください。
社外秘の資料や内部の情報を取り扱うわけですから、独自のネットワークやオンラインツールを使ってリモートワークをする人も多いでしょう。
退職後はこれらの情報が絶対に漏れないようにし、自身もアクセスできないようにする必要があります。
もし情報漏洩などがあれば、会社から訴訟を起こされる場合もあるため十分に気を付けましょう。
オンラインツールなどのアクセス権限などを整理する
会社提供のオンラインツールや共有ツールがあれば、アクセス権限などを整理しましょう。
退職後アクセスできる状態では、セキュリティ対策ができません。
必ず最後の仕事を終えたら全てログアウトし、アクセス権限をなくしましょう。
基本的には会社側が権限設定をしてくれる場合が多いですが、念のため自らも伝えて双方で確認しながら作業をしてください。
リモートワークはオフィス勤務以上にセキュリティ対策をしっかりしなくてはいけません。
自分を守るためにも、きちんと対策しましょう。
契約や給与についてきちんと話し合う
契約や給与についても、きちんと話し合うことをおすすめします。
例えば退職金は出るのか、退職が決まった場合のボーナスは支給されるのか、交通費の返納は必要か、契約満了日はいつになるのか、不安に思うことがあれば人事部や担当者に相談しましょう。
会社によっては曖昧なまま退職に進んでしまう場合もあります。
不安が残ったままでは、退職後に後悔するはめになってしまいます。
もし確認しておきたいことや、納得できていない点があれば、遠慮せずに伝えてきちんと話し合うのが良いでしょう。
まとめ:リモートワークでもスムーズに退職!
リモートワークでの退職を、スムーズに進めるためのポイントをご紹介しました。
退職の意思を伝えるタイミング、引継ぎなど、確認することや注意する点がいくつかあります。
また、手続きをしっかり行い退職理由を明確に伝えることも重要です。
これらのポイントを押さえて、円満な退職を実現しましょう。
リモートワークでの退職に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
おすすめの退職代行