転職する際、結婚していると影響はあるのか?覚えておきたい転職と結婚の関係性

 

転職と結婚について

転職結婚

本日は転職と結婚についてお話をしていきます。

転職と結婚って関係ないように見えて、意外と関係あるんです。

いくつかそのワケをご紹介していきます。

この記事進めていくと、結婚が「悪」のように書いてしまいそうなので先に申しておきます。

結婚は素晴らしいです!

 

転職と結婚の問題(男性編)

結婚するとどのような転職問題が起こるのでしょうか。

まずは男性編です。

・結婚すると嫁ブロックで転職は困難

・結婚すると嫁と子供ブロックによって転職は困難

・結婚生活の水準維持ために転職できず

 

順にみていきましょう。

転職と結婚の問題(男性)1:結婚すると嫁ブロックで転職は困難

1つ目は嫁ブロックによる転職防止です。

みなさんは嫁ブロックという言葉を知っているでしょうか?

結婚後、嫁さんが旦那の仕事の変化に対して阻止をすることを言います。

多くの場合は、転職しようとする旦那を嫁が阻止するケースが多いです。

嫁からすれば、今までの安定した収入が転職によって崩れる可能性もありますし、転職せずにいて欲しいのが本音でしょう。

阻止を考える嫁さんも多いのではないでしょうか?

旦那さんは転職する気満々だったのに、嫁ブロックが強すぎて一旦、転職を辞めた人を何人も見てきています。

 

転職ではなく転勤の場合は嫁ブロック効果なし

転職ではなくて転勤の場合は場所にもよりますね。

基本的に転勤辞令が出た場合、断るのは難しいですから従うことになるので嫁ブロックは効果なしです。

嫁さんが転勤先について行くかどうかですよね・・・。

嫁さんが転勤先に行かないと、転勤先で旦那が不倫して修羅場になるケースも多く見てきましたので、ついて行けるならついていった方がいいかと個人的には思います(笑)。

遠距離恋愛は、大人になっても難しいのです。

転職と結婚の問題(男性)2:結婚すると嫁と子供ブロックによって転職は困難

2つ目は嫁と子供による転職防止です。

嫁ブロックの進化バージョンの嫁と子供ブロックです(笑)。

結婚すれば数年後に子供が産まれることがほとんどでしょう。

嫁さんは、子供が産まれて数年はバタバタですから、旦那のことなんて考える余裕ないんですよ。

そんな時に旦那が転職したいなんて言い出したら、嫁さんの逆鱗に触れるかもしれません。

「転職して収入なくなったらどうするの?」

「せっかく今の環境や生活リズムに慣れてきたのに転職したらまた1から慣れる必要が出てくるじゃない」

「新しい会社に転職したら最初は歓迎会だのなんだで飲み会も多いし帰りが遅くなるじゃない。朝から晩まで私1人で子育てさせるの?」

など嫁さんから不満が溢れんばかりに出てきそうですね。

もし、転勤アリの企業などに転職することになれば「子供の学校はどうする?」などの問題も出てくるので転勤付きの転職に対しては非常に腰が重くなります。

転職と結婚の問題(男性)3:結婚生活の水準維持ために転職できず

3つ目は結婚生活維持による転職防止です。

これは前述の内容にも少し重複しますが、結婚して子供ができて家庭を持つと、稼ぎ柱の旦那さんが、今の職場が嫌で転職したくても多少我慢しなければならないケースがあります。

それが多少の我慢ならいいんですけど、徐々にストレスが溜まっていき、転職できず、その会社に居続けると鬱状態に陥る可能性もあります。

結婚生活も大事ですが、体も大事なんです。

旦那さんを転職させてあげてください!

 

転職と結婚の問題(女性編)

次に女性編です。

・結婚は転職面接の合否にも関係してくる

・旦那の転勤に左右される

・育児と仕事のバランス

 

順にみていきましょう。

結婚が転職面接の合否にも関係してくる

1つ目は結婚が転職面接に影響することです。

この問題は結婚前にも影響する可能性があります。

昨今、就職また転職の面接で結婚関連の事項を聞くことは基本的にNGとされています。

 

・結婚は何歳までに考えていますか?


結婚しても仕事は続ける予定ですか?

 

などの女性の結婚に対する考え方を問う質問がNGに該当します。

これら質問の大半の意図は、女性の寿退社について探るためです。

実際、寿退社する女性は多いですし、会社も気にせざるを得ない部分であるのは仕方のないことですが・・・。

正直、これらの問題の影響力は、会社によって全く異なります。

産休・育休制度や出戻り制度が整っている会社であれば、寿退社に対しては非常に寛容ですので、面接の合否には直結しないでしょう。

しかし、このような制度が整っている会社って、ほとんど大手なんです。

2~3年誰かが産休・育休に入った際に、その期間もその人に、お金も支払うって結構大変なことですから、ベンチャー企業ではなかなか難しいです。

豊富な人材と潤沢な資金や売り上げがなければ、到底叶いません。

そのため、大手以外のベンチャー企業では、女性の結婚についての考え方が面接の合否に直結しないとは残念ながら断言できないです・・・。

 

旦那の転勤に左右される

2つ目は旦那の転勤に左右されることです。

彼氏の場合は、最悪遠距離恋愛で我慢できるかもしれませんが、旦那となるとそうはいきません。

どんなに好きな仕事に就いていても旦那の転勤となれば、ほぼ100%ついて行かざるをえないでしょう。

家族でそういうもの!と言われレバ、それまでなのですが、嫌な仕事をしていれば、喜んで行けますが、好きな仕事の場合は、現実問題なかなか厳しいですよね、、、。

 

転育児と仕事のバランス

3つ目は育児と仕事のバランスをとる必要があることです。

子供を出産したら、最初は育児に全力投球するので、仕事はできません。

その後、子供の成長とともに育児の負荷が少しずつ減っていき、仕事ができる余裕が生まれてきます。

どのタイミングまで育児に専念して、どこで仕事に復帰するのかなどタイミングが難しいですし、どのタイミングでどのような会社を選ぶのかもとても大事になってきます。

もし、旦那が相当稼いでいるのであれば、専業主婦でも問題ありませんが、現在は共働きが主流ですし、旦那の収入に関係なく、子供がいても働きたい女性も増えています。

 

私の周りの女性はどうしてるのか

参考例として、私の同世代(20代後半)の女性がどうしてるのかをお話しします。

私の周りの女性は、新卒で入社した結婚を機に寿退社するものの、結局、またどこか別の会社へ勤めていることが多いように感じます。

私の勤めていた会社は産育休制度がある程度整っていたのと、出戻り推奨だったこともあり、10人に2人ほど出産後に出戻りで、その会社で働き続けていました。

新卒入社の際は、結婚や出産について考えず、とりあえず働き、結婚する数ヶ月前のタイミングで先のことまで見越し、何か行動を開始する人が多かったです。

 

 

結婚後の転職のコツ

結婚後の転職で気をつけるべきことをまとめましたので参考にしてください。

ちなみに転職のベストタイミングとしては、結婚前になります。

やはり、結婚してしまうとここまで紹介した事柄が関係してくるので、転職への腰は非常に重くなっています。

もし、転職したいなと考えているタイミングが結婚前であれば、確実に結婚前にしておいた方が良いです。

ここでは、結婚前ではなく、結婚後にフォーカスしてお話ししています。

・在職中に転職先を決める

・転勤の有無

・生活の計算

・産育休・時短勤務の有無

・仕事への熱意を伝える

 

順にみていきましょう。

在職中に転職先を決める

結婚していると、お金については心配になりますよね。

そのため、転職先が決まっていない状態で現職を辞めることはおすすめしません。

決めずに退職して、お金のためにとりあえず闇雲に転職先を決めてしまうと後々必ず後悔します。

闇雲に決めた転職先はブラック企業の可能性も高まってしまいます。

転勤の有無

転職先の企業に転勤の可能性があるのか確認しておきましょう。

企業規模が大きければ、大きいほど全国各地や海外に支社を持っているので、転勤の可能性が高まります。

家庭を持っていると、転勤は自分だけの問題ではないので、まずは妻に相談して、転勤がアリなのかナシなのか確認してから企業選びをすることは大事です。

生活の計算

特に子供がいる場合ですが、養育費含め生活費にいくらかかるのかを考慮して転職する必要があります。

その生活費によって、転職先を選ぶ時の年収の設定額が変わります。

生活費として、1ヶ月40万必要だとするなら、夫だけで40万を作るのか、夫が25万と妻が15万で作るかなど明確な収入源の計算をするべきでしょう。

転職した結果、生活できなくなったら、夫婦関係や家庭の空気も悪くなってしまいますからね、、、。

産育休・時短勤務の有無

これは結婚して子供を産む前の女性向けです。

出産を考えているのであれば、出産時に休職しなければなりませんし、出産後は、子供の送迎があるので、時短勤務も考えなければなりません。

その際に産育休が取得でき、その間給料がもらえるのかは肝になります。

どちらかというとベンチャーや中小企業より大企業の方がその辺りの制度は整っている印象です。

仕事への熱意を伝える

これは女性向けです。

結婚して、子供がいない時期での転職は、企業によってはいい印象を与えないケースがあります。

具体的にいうと、「結婚してるし、そろそろ子供を産んで、すぐに産育休を取得するのではないか?」と企業側に思われることです。

産育休を取得すること自体は悪くはないですが、企業側からすると、入社してすぐに産育休を取得されて、仕事から離れてしまうと、仕事を教えることもできなければ、仕事を振ることもできないので、快く受け入れられるかと言われると微妙ですよね。

出産や育児を包み隠す必要はありませんが、産育休取得が目的だと思われると非常に損なので、仕事の時は、ガッツリ仕事をしますし、やる気も十分にあることを面接時には明確に伝えるようにしましょう。

仕事への熱意が弱いと、面接の合格率にも大きく影響してきます。

 

 

結婚後の転職は慎重にしたい!転職エージェントを利用しよう

結婚してからの転職で失敗するのは、ちょっと怖いですよね。

そのためにも、自分で求人を探して応募する求人サイトもいいですが、個人的には転職エージェントをおすすめします。

キャリアアドバイザーと相談して、本当に自分に合った企業を2人3脚で見つけることができます。

ノルマのために無理矢理、キャリアアドバイザー都合で特定の企業への入社を誘導する悪質なアドバイザーも少数ですが、存在するので、相談するキャリアアドバイザーが本当に信頼できるかどうかは見極めてくださいね。

 

 

まとめ:転職と結婚は関係ない!とは言えない

ここまで転職と結婚の関係性について記載してきました。

私は口が避けても、結婚と転職は関係がないとは言えません。

結婚することにより、男性女性どちらとも多少なりとも仕事に影響は出てくるでしょう。

そんな中でもより良い生き方を実現するために、お金や時間の使い方、働き方など上手に考慮して、実際にうまくやっている方も多くいます。

転職と結婚について今一度、改めて真剣に考えてみてください。

この記事が、より良い答えが出るヒントになれば、幸いです。

 

-転職ノウハウ

Copyright© キャリア図鑑 | あなたの転職・就職・副業のそばに , 2024 All Rights Reserved.