「タイミーのアプリに登録だけして、ちょっと気になる仕事だけ見たい」と考えている人向けに、求人だけ見ることは可能なのかを解説します。
この記事では、タイミーに「登録して使った場合」「登録しないで使った場合」についてわかりやすく解説します。
タイミーは登録だけでもOK
出典:タイミー
タイミーは登録だけの利用でも問題ありません。登録したら絶対に求人に申し込まないといけないというわけではありません。また、iPhoneなら登録しなくても求人情報の一部を見れます。
ただ、求人へ申し込みをする前提であればタイミーには登録だけでもしておくべきです。なぜなら、タイミーの仕組みとして先着順で申し込みが確定するからです。単に求人を見るだけでは詳細情報や申し込みボタンは表示されません。
気になった求人を見つけてから登録を開始しても申し込みが上限と達し、募集が締め切られてしまう可能性があります。

タイミーの口コミに「求人がすぐに締め切られてしまう」とあります。時給が高く、交通費が支給されるような条件の良い求人は応募が殺到してしまうので、見逃さないように今すぐ登録したほうが良いです。
タイミーの求人に申し込むには登録が必須
タイミーで求人に申し込むためには本人確認を含む登録が必須です。
もちろん、本人確認書類の登録をしなくても求人情報の一覧は表示可能です。ただ、見れるのは求人一覧のみで、詳細画面へ進むためには登録が求められます。
ちなみに登録時には本人確認書類の提出が必要です。
利用可能な本人確認書類
- 運転免許証
- 日本国パスポート
- マイナンバーカード
- 住民基本台帳カード
注意ポイント
学生証や健康保険証、住民票は本人確認書類にはなりません。
また、アプリ内のプロフィールと本人確認書類の記載内容が一致している必要があります。本人確認書類の審査には3日程度かかることもあるので不備がないように注意が必要です。

タイミーへの登録方法について、さらに詳しく知りたい人は下記の記事もチェックしてみてください。
-
-
一緒に読まれています!5分で完了!タイミーの登録方法・使い方・求人申し込み手順を解説
そんなふうに思って、タイミーをなかなか始められずにいませんか? でも実は、タイミーの登録はスマホひとつで5分ほどで完了します。 この記事では、アプリのダウンロードから登録手順、求人の申し込み方法や注意 ...
iPhoneなら「あとで登録」で求人だけ見られる
iPhoneユーザーの場合、タイミーへ登録せずに求人だけ見れます。アプリをインストール後、通常なら登録情報の入力へ進みますが、iPhoneは「あとで登録」ボタンが選択でき、会員登録をせずに求人を確認できます。
ただ、「あとで登録」機能があるのはiPhoneだけで、Androidにはありません。Androidを使っている場合は、登録せずにどんな求人があるのかを事前に確認できません。つまり、タイミーに登録しないと求人が見れないのです。

さらにさまざまな業種の仕事も豊富に扱っているので、気になる求人が見つかる可能性もあります。まずは登録して、やっぱり使えないと感じたら退会という使い方もあります。
ちなみに登録された個人情報は個人情報保護法やタイミーの利用規約、プライバシーポリシーに従い、適切に処理されるので、漏洩する心配はありません。
タイミーをご利用いただくうえでご登録された情報は、職業安定法、個人情報保護法その他関連法規や、タイミーユーザー利用規約及びプライバシーポリシー等に従い適切に処理いたします。
出典:タイミー

シェアフルとギガバイトの評判・口コミは下記の記事で紹介しています。キャリア図鑑独自調査でリアルな評価を解説しています。
タイミーに登録することでできること
タイミーに登録することで、求人情報の閲覧から申し込み、スケジュール管理や通知設定など、アプリの全機能が使えるようになります。
逆に、登録しなければ制限される操作も多いため、事前にどのようなサービスを利用できるのかを理解する必要があります。
【早見表】タイミーへの登録あり
機能・操作 | 登録ありの場合 |
---|---|
求人一覧の閲覧 | すべて閲覧可能 |
詳細情報の確認 | 全求人の詳細を確認できる |
条件検索(エリア・時給など) | 可能 |
申し込み | 申し込みボタンの表示 |
お気に入り登録 | 可能 |
通知機能(新着通知) | 可能 |
バッジ・評価の蓄積 | 可能 |
タイミーに登録する最大のメリットは求人への応募です。iPhoneなら登録せずに求人だけ見れますが、あくまでも見るだけで応募はできません。求人への応募ができるのは登録する最大のメリットだと言えます。
ここではタイミーに登録すると利用できる機能について、「求人の詳細閲覧・申し込み」「通知・お気に入り企業」「評価・バッジ」をピックアップして解説します。求人を見るだけでは損なので、ぜひ活用してみてください。
登録すると利用できる機能
求人の詳細閲覧・申し込みは登録必須
スキマバイトを始めない段階でもタイミーに登録だけしておくと、求人の詳細内容を閲覧できるようになります。閲覧しているときに気になる求人を見つけたり、急にお金が必要になった場合も登録だけしておけば、すぐに仕事を始められます。
タイミーを使って働くためには、本人確認書類の審査が必要です。つまり、すぐに始められないので、あらかじめ登録しておくと効率的なのです。
通知機能やお気に入り企業の管理
出典:タイミー
タイミーには気になる企業を登録し、新たに求人を出した際に通知を受け取る機能があります。
上記は会員限定の機能であり、未登録の状態では利用できません。
自分に合った企業をストックしておけるので、「実際に働いてみたい」と考えている人は会員登録をするのがおすすめです。
企業側からの評価蓄積・バッジ獲得
出典:タイミー
タイミーには、勤務実績に応じて評価やバッジが蓄積される仕組みがあります。
上記は企業との信頼構築にもつながり、申し込みが殺到する人気案件でも優先的に勤務が決定する可能性があります。
このような機能も登録後からでないと活用できません。気になる場合はタイミーに登録だけでもしておくとスムーズです。
出典:タイミー
ちなみにバッジを獲得すると、バッジ限定のお仕事リクエストを受け取れるようになります。即戦力として働けるワーカーを求めているため、この案件は地域の平均時給よりも高めの時給が設定されています。
バッジ限定のお仕事リクエストを受け取るためには、下記の条件のうち1つを満たす必要があります。
満たす必要のある条件
- 3店舗以上から認定を受ける
- 5回以上の認定を受ける(どの店舗からの認定でも対象)
タイミーへの登録なしでもできること
タイミーに登録しないでできることは非常に限られています。そもそもタイミーは会員のためのサービスです。登録していない人は会員ではないので、利用できる機能が制限されているのです。
タイミーに登録せずにできることを一覧にまとめてみました。
【早見表】タイミーへの登録なしでもできること
機能・操作 | 登録なしの場合 |
---|---|
求人一覧の閲覧 | 一部のみ可能 |
詳細情報の確認 | 不可(遷移不可) |
条件検索(エリア・時給など) | 不可 |
申し込み | 不可 |
お気に入り登録 | 不可 |
通知機能(新着通知) | 不可 |
バッジ・評価の蓄積 | 不可 |
早見表からわかるようにタイミーに登録しないと、利用できる機能が制限され一部の求人を見ることしかできません。しかも求人を閲覧できるのもiPhoneユーザーのみで、Androidユーザーは求人を見ることすらできません。
求人だけ見られるiPhoneユーザーも得られる情報は一部だけです。すべての求人や詳細情報の確認、エリア・条件の絞り込み検索は不可能です。
より詳細な働きたい地域や職種、時給といった条件で検索をしたり、詳しい求人情報を確認することはできません。つまり、タイミーは登録なしの状態では、利用できる機能が制限され、仕事の詳細が一部見れない点には気を付ける必要があります。

大手スキマバイトアプリとしてプライバシーマークも取得しており、安心して利用できます。まずはアプリをインストールし、希望する求人があるのかを確認してみることをおすすめします。
タイミーに登録だけしておくメリットと注意点
「まだ応募するつもりはないけれど、登録だけしておきたい」という人にも、タイミーに登録だけでもしておくメリットはあります。
ただし、いくつか注意点もあるため確認しておきましょう。
【早見表】タイミーに登録するメリット/注意点
項目 | 会社概要 |
---|---|
登録するメリット |
|
登録しておくべき理由 |
|
注意点 |
|
登録だけでもしておくメリット
応募予定がなくても登録だけしておけば通知が届く
出典:タイミー
タイミーに登録だけしておくと、「お気に入り企業」や「希望条件」に沿った求人が出たときに通知が届きます。
通知がないと定期的に自分で確認をしないといけませんが、この通知機能のおかげで四六時中アプリを見る必要もありません。
すぐに働く予定がなくても、条件に合う求人が出たタイミングで動くことができます。
知恵袋でも「登録しておけば求人が増える」との声多数
実際にタイミーに登録し、利用できる機能が増えたと実感している声を調べてみました。
Yahoo!知恵袋などでは
「タイミーに登録してから表示される求人が増えた」
「タイミーに登録したら通知が来るようになった」
上記のような体験談が多く見られます。
タイミーの仕様上、登録済みのユーザーに対してより多くの情報を開示するよう設計されていると考えられます。
タイミーに登録したいけど個人情報の漏洩が心配
タイミーに限らず、アプリ登録時に「個人情報が抜かれるのでは」と不安な人もいると思いますが、基本的には個人情報を抜かれる心配はありません。
なぜなら、タイミーのプライバシーポリシーで下記のように個人情報保護方針を公表しているからです。
1、当社は、委託を受けて取り扱う個人情報及び直接書面取得した個人情報の取得、利用及び提供に際しては、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取り扱い(以下「目的外利用」といいます)を致しません。また、目的外利用を行わないための適切な措置を講じます。
2、当社は個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守し、個人情報を適法かつ適正に取り扱います。
3、当社は個人情報の漏えい、滅失、き損などのリスクに対しては、合理的な安全対策を講じて防止すべく、事業の実情に合致した経営資源を注入し、個人情報のセキュリティ体制を継続的に向上させていきます。また、万一の際には速やかに是正措置を講じます。
4、当社は個人情報取扱いに関する苦情及び相談に対しては、迅速かつ誠実に対応致します。
5、個人情報保護マネジメントシステムは、当社を取り巻く環境の変化と実情を踏まえ、適時・適切に見直して継続的に改善をはかります。
しかし、プライバシーポリシーだけで不安を払拭するのは難しいので、ここではタイミーの個人情報の取り扱いや漏洩の可能性について説明します。
個人情報の取り扱いや漏洩の可能性
「登録だけで情報が抜かれる」ことはない
タイミーは厚生労働大臣の許可が必要な「有料職業紹介事業」を取得しています。有料職業紹介事業とは求職者と求人者をマッチングさせ、その紹介手数料を得ているビジネスモデルのことを指します。
許可を得るためにはさまざまな要件があるだけでなく、審査にも通過する必要があります。簡単に有料職業紹介事業の許可は得られないのです。
ちなみに有料職業紹介事業は許可が出れば、それで終わりではありません。5年ごとに更新をしなければなりません。その際に過去5年間の事業報告書の提出が求められ、適切な運営がおこなわれるか確認されます。その際に不適切だと判断されれば、許可を取り消されることもあります。

運営会社の概要 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社タイミー(Timee, Inc.) |
公式サイト | https://timee.co.jp/ |
認定・認可 | 有料職業紹介事業 許可番号 13-ユ-311381 プライバシーマーク認証番号:10824803号 |
ただ、タイミーのアプリから情報が漏洩する恐れはありませんが、それ以外の手段で個人情報が漏れてしまうことはあります。具体的には「タイミーを装った不審なメール」です。
メールに記載されたURLにアクセスした結果、個人情報が漏洩してしまうことは考えられます。タイミーはメールでお仕事の紹介はしておらず、必ずアプリを経由しています。心当たりのない不審なメールが届いたら開封やURLをクリックしないようにしてください。
登録時に個人情報を提出する理由
タイミーでは登録時に、免許証などの本人確認書類の提出が求められます。利用者側からすると面倒なことですが、犯罪に巻き込まれるのを防ぎ、さらに健全なサービスを維持するためにも必要不可欠なことです。
本人確認書類の提出を求める具体的な目的としては主に下記の3つです。
本人確認書類の提出を求める具体的な目的
- 不正利用の防止
- トラブル時の対応
- 犯罪を防止し健全なサービス維持
メリットがあるのは企業だけではなく求職者にもあります。タイミーに提出するので、スキマバイトで働く度に勤務先へ本人確認書類を提出する手間がなくなります。さらにタイミーでの審査が完了しているので「面接がなく、スムーズに働ける」ことにも繋がっているのです。
身分証なしで単発バイトをしたい人は下記の記事も参照してみてください。
-
-
一緒に読まれています!身分証なしでも単発バイトはできる?本人確認不要で安全に働くコツを大公開
「単発バイトをしたいのに、身分証明書がなくて応募できない」とお悩みではありませんか? 学生や引っ越したばかりの人、身分証をまだ作っていない人など、様々な事情がありますよね。 とはいえ、すべてのバイトで ...
タイミーへの登録に必要なもの
タイミーへの登録に必要なもの(情報)は下記の5点です。
タイミーへの登録に必要なもの
- 携帯の電話番号
- 氏名
- 生年月日
- 性別
- プロフィール用の写真
- 顔写真付き本人確認書類
なお、携帯電話は認証コードがSMSで送信されます。電話番号認証が導入されている理由はなりすましや複数アカウントによる不正な利用を防ぐためです。
認証コードが届かない場合は音声認証があります。SMSで認証コードが届かない場合は指示通りに対応すると良いです。
本人確認書類は顔写真付きでなければなりません。以前は住民票も利用できましたが、2024年6月中旬から使えなくなっています。
利用可能な本人確認書類
- 運転免許証
- 日本国パスポート
- マイナンバーカード
- 住民基本台帳カード
まとめ|タイミーは登録だけでもしておくべき
「タイミーの求人を見るだけ」と思っていても、実際には登録しないと見られない情報が多くあります。タイミーの機能を存分に生かすためにも登録だけでもしたほうが良いです。

タイミーに登録だけしたい際によくある質問
タイミーに登録だけ・求人だけ見たい人によくある質問をまとめてみました。
疑問に思っていることがあればぜひ参考にしてみてください。
タイミーへの登録の流れについて教えてください。
タイミーに登録して、いきなり応募しなくても構いません。まずは登録し、興味のある企業をお気に入りに入れることから始めてみてください。
タイミーは手軽に使えるスキマバイトアプリです。最初は下記で紹介する手順でアプリを触ってみると良いでしょう。
- 1.タイミーに登録
- 2.気になる企業をお気に入りに入れる
- 3.通知を受け取る
- 4.スキマ時間があるタイミングで申し込みをする
タイミーの「あとで登録ができない」です。どうしたら良いですか?
タイミーへの登録時に「あとで登録」が表示されるのはiPhoneだけです。Androidは表示されないため、あとで登録することはできません。
タイミーのアプリをダウンロードできない
タイミーのアプリをダウンロードできるのはスマートフォンだけです。パソコンやタブレットではダウンロードできないので、スマートフォンからダウンロードするようにしてください。
また、ダウンロードしようとしている端末のOSバージョンがタイミーの推奨環境を満たしていない場合もダウンロードできません。推奨環境はiOSの場合はiOS16以降、Androidの場合はOS8.0以上です。
さらに端末の空き容量不足や通信環境によってもダウンロードできないことがあります。
-
-
一緒に読まれています!タイミーのダウンロード方法とできない時の対処法|スマホで簡単スタート!
「タイミー」はスマートフォン1つで手軽にスキマ時間に働けると話題のスキマバイトアプリです。 面接・履歴書なし、最短で即日マッチングで当日の勤務OKとあって、学生や主婦、副業社会人まで幅広い層から注目さ ...
タイミーは求人を見るだけはできないのですか?
タイミーは会員登録を済ませているのなら、求人を見るだけの使い方でも問題ありません。ただ、会員登録がまだの場合はiPhoneなら一部求人のみ、Androidは求人自体が閲覧できません。
求人だけを見たい場合もタイミーへの登録することをおすすめします。
タイミーを登録し直したい
タイミーを退会したあとでもアプリの利用を再開できます。
再開するためにはタイミーカスタマーサポートへの問い合わせが必要です。
タイミーを退会したい
タイミーの退会はアプリのマイページから可能です。次の手順で退会を進めるとスムーズです。
- 1.「マイページ」タブの、「退会手続き」を選択
- 2.退会理由を選択し、アンケートを入力
- 3.注意事項を確認のうえ、「退会する」を選択
- 4.ポップアップが表示されるので「退会する」を選択
タイミーは登録に何日かかる?
タイミーへの登録は即日でできますが、本人確認書類の審査には3日程度かかることがあります。登録が殺到する時期は審査完了までに時間がかかると認識しておくと良いです。
登録後のプロフィール変更を知りたい
タイミーの登録時に設定したプロフィールはアプリ内のマイページから変更可能です。
変更する際には「顔立ちが分かる真正面の顔写真」になるように気をつけてください。
タイミーに登録しているのがバレることはある?
タイミーに登録しているのが会社や家族にバレることはありません。タイミーからバレることはありませんが、住民税やSNSなどから知られることはあります。
副業しているのを会社にバレたくない人はしっかり調べて対策をする必要があります。また、実名でSNSをやっている人はタイミーで働いていることは投稿しないように気をつけてください。
-
-
一緒に読まれています!スキマバイトで副業はバレる?会社に知られず稼ぐ秘策を徹底解説
本業の収入だけでは不安を感じる人が増える中、こっそりスキマ時間に副業を始めたいと考える会社員は少なくありません。 この記事では、スキマバイトがバレる理由と対策、バレにくい副業の選び方、おすすめのアプリ ...
タイミーは高校生でも利用できる?
タイミーは18歳以上の高校生であれば利用できます。18歳未満の高校生は利用できないので注意が必要です。
18歳未満の高校生で単発バイトをしたいのなら、ギガバイトを利用するのがおすすめです。
-
-
参考タイミーは高校生(18歳以上)でも登録できる?バレる心配のない活用方法
「タイミーって高校生でも使えるの?」とスキマバイトでお金を稼ぎたいけど、利用できるのか疑問を持つ高校生向けに、この記事では「18歳以上の高校生なら使える」「親や学校にバレる可能性」「申し込みミスや高校 ...
タイミーみたいなアプリは他にどんなものがある?
タイミーに登録しようと思ったら「法人情報」を入力してくださいと出た。どうしたら良い?
タイミーの企業側の登録ページを開いている可能性があります。ワーカー側は登録時に法人情報を入力する必要はないので、まずは正しいアプリをダウンロードしてみてください。