ジールコミュニケーションズ個別就活サポートの評判は?利用者の口コミからメリットやデメリットを紹介

当サイトはアフィリエイト広告を含みます。

ジールコミュニケーションズ個別就活サポートの評判は?利用者の口コミからメリットやデメリットを紹介

この記事はこんな人におすすめ

  • 就活生の人
  • 就活の相談をしたい人
  • ジールコミュニケーションズ個別就活サポートの情報を知りたい人

就活を控えている方、現在就活をしている方。

就活への悩みや不安はありませんか。

いきなり就活してください!と言われても、どうしたらいいかわからない。

そんな方には、就活サポートサービスをおすすめします。

就活サポートサービスを利用すれば、就活についての相談ができるだけではなく、各々に合った求人を紹介してもらうこともできます。

今回は数ある就活サポートサービスの中からジールコミュニケーションズ個別就活サポートについて紹介していきます。

 

ジールコミュニケーションズ個別就活サポートとは?

ジールコミュニケーションズ個別就活サポートの評判は?利用者の口コミからメリットやデメリットを紹介

ジールコミュニケーションズ個別就活サポートは、株式会社ジールコミュニケーションズが運営する個別就活サポートサービスです。

東京、町田、大阪、名古屋の4拠点を構えており、対面でのサポートや遠方の場合は、リモートでのサポートにも対応しています。

年間10,000人以上の就活生が利用しており、各々の希望に合わせた就活サポートをしてくれます。

 

 

 

ジールコミュニケーションズ個別就活サポートの特徴

ジールコミュニケーションズ個別就活サポートにはどのような特徴があるでしょうか。

特徴1:担当カウンセラーを希望できる

同性がいい!、営業職経験者がいい!、理系出身がいい!など面談を担当するカウンセラーの希望を受け付けています。

カウンセラーを希望制にすることにより、就活生とカウンセラーのアンマッチリスクを極力減らすことができます。

特徴2:サポート内容を選べる

就活相談、企業紹介、自己分析、選考対策など就活生1人1人に合わせたサポートを行います。

自分の必要な内容だけお願いすることができるので、効率よく利用することができます。

特徴3:対面とオンラインどちらも可能

住んでいるエリアやその日の予定に合わせて、対面とオンラインを選ぶことができます。

そのため、全国どこにいても利用することが可能です。

特徴4:日程調整をしてくれる

説明会、面接などの調整はすべてキャリアプランナーが代わって行ってくれます。

就活中は、予定が立て込んでしまいがちです。

予定の把握や管理が難しい...なんて方もこれで安心です。

特徴5:限定の合同説明会に参加できる

ジールコミュニケーションズ個別就活サポートの利用就活生限定でオンライン合説を毎月開催しています。

利用しているだけで参加できるので、予定があれば、参加してみましょう。

特徴6:ナビでは出会えない企業の紹介

1,000社以上の求人の中から、あなたに合った優良企業を紹介いたします。

大手から中小・ベンチャー企業にわたり、職種も営業・サービス職はもちろんのこと技術職や専門職、事務職も取り揃えています。

面談を通してマッチした求人のみをご紹介するため、意向に沿わない企業は紹介いたしません。

 

ジールコミュニケーションズ個別就活サポートの評判はどうなの?利用者の口コミを調査

ジールコミュニケーションズ個別就活サポートの評判はどうなの?利用者の口コミを調査

ジールコミュニケーションズ個別就活サポートの評判や口コミがと気になる人もいるでしょう。

実際の利用者の声を紹介します。

利用者の口コミ1

自分のやりたい事や行きたい企業が定まらず、何となく面接に行ってもうまく答えられずとても悩んでいました。
キャリアプランナーの方との面談で、「自分の強みを活かせる仕事」や将来への考え方についてアドバイスをもらい、自分がどんな企業でどうなりたいのかイメージを持つことができました。
実際に面接対策では、自分の言葉で話せるように練習もしてもらいました。
その結果、面接本番では面接官からとても褒めてもらい、志望した企業から内定をもらうことができました。

引用:ジールコミュニケーションズ

利用者の口コミ2

ナビサイトを見ても自分の希望条件に合う企業をうまく見つけられず、企業の特徴もわかりにくく困っていました。
たくさんある求人の中からキャリアプランナーの方と条件に合う企業を探すことができ、一社一社の特徴なども教えてもらえたので、理想の企業を見つけることができました。
ナビサイトから探すよりも断然効率が良かったですし、選考のアドバイスももらえたので心強かったです。

引用:ジールコミュニケーションズ

利用者の口コミ3

もともと商社希望でしたが、選考の倍率も高く自分の力だけでは不安でした。
そこでサポートを依頼し、商社の求人紹介と選考対策をしていただき内定を獲得できました。

引用:ジールコミュニケーションズ

利用者の口コミ4

勤務地や福利厚生も重視した就活を進めていきたくサポートを利用しました。
優先順位を決めていきながら納得できる就職先が見つかったのでとてもよかったです。

引用:ジールコミュニケーションズ

利用者の口コミ5

自分らしく働きたいという気持ちが強く、それが実現できそうな働き方について教えてもらいました。
経験豊富なプランナーの方がいてくれて頼もしかったです。

引用:ジールコミュニケーションズ

 

ジールコミュニケーションズ個別就活サポートの利用の流れ

ジールコミュニケーションズ個別就活サポートの利用の流れを説明します。

・無料登録

・面談の設定

・キャリアカウンセラーとの面談

・求人紹介

・選考対策

・選考

・内定

 

順に解説していきます。

利用手順1:無料登録

まずは、ジールコミュニケーションズ個別就活サポートで無料登録を行ってください。

名前やメールアドレス、電話番号、学校名、卒業年などの基本情報を入力します。

利用手順2:面談日時の設定

無料登録時に希望面談予約日時を設定することができます。

予定を確認して、希望面談日時を入力するようにしましょう。

後日、担当者より面談日時の確認が来ますので、そこで最終の確定をします。

利用手順3:キャリアカウンセラーとの面談

面談は、対面とリモートのどちらかになります。(※希望制)

面談を行い、就活に関してのカウンセリングを行います。

利用手順4:求人紹介

求人紹介を希望した場合が、面談を通じて、おすすめの企業をいくつか紹介してくれます。

それらをみて、自分が受けたい企業があれば、キャリアカウンセラーに伝えます。

再度出し直してもらうことも可能です。

出してもらった企業に不明点があれば、キャリアカウンセラーに聞くようにしましょう。

利用手順5:選考対策

企業ごとの選考ポイントをアドバイスをもらうことが可能です。

自己PRや志望動機、評価に繋がる対策をします。

まだ選考経験が浅い方などは、対策を利用しましょう。

利用手順6:選考

受けたい企業が決まったら、キャリアカウンセラーの指示に従って、その企業の選考に進んでいきます。

基本的には、キャリアカウンセラーが履歴書などを企業側に送り、書類審査になります。

書類が通れば、面接です。

日程調整などはキャリアカウンセラーが転職者と企業の間に入り、行ってくれるので、決まった日時にその企業へ出向く形になります。

利用手順6:内定

面接の結果、内定が獲得できれば、入社までの流れを簡単に説明され、必要書類を入力しておしまいです。

もし、残念ながら不合格になった場合は、またキャリアカウンセラーにおすすめの求人を出してもらい、選考に進む流れです。

受けた企業にもよりますが、キャリアカウンセラー経由で不合格の理由を聞くことができるかもしれません。

気になれば、キャリアカウンセラーに1度聞いてみるもアリです。

 

まとめ:ジールコミュニケーションズ個別就活サポートの評判を確認し利用検討しよう

ジールコミュニケーションズ個別就活サポートの評判、特徴についてまとめてきました。

いくつかポイントをおさらいしておきます。

・個別の就活サポーとサービス

・面談、求人紹介、選考対策などしてくれる

・対面でもリモートでも利用可能

・希望のキャリアカウンセラーを伝えることができる

・利用者限定の合同説明会がある

もし少しでも興味があれば、利用料完全無料なので、検討してみてください。

 

 

 

キャリア図鑑編集部
執筆者 キャリア図鑑編集部

キャリア図鑑編集部は、「アルバイト・パート」「スキマバイト」「派遣」「フリーランス」といった会社に縛られない働き方をしたい皆様向けに、役立つ情報発信をしています。最新のトレンドを追いかけ、一次情報に基づいた正確なデータを重視。理論だけでなく、読者の皆様がすぐに実践できる具体的なノウハウや事例を、分かりやすく解説することにこだわっています。確かな情報で、あなたの「働き方」をサポートします。

関連記事

ギガバイトの評判・口コミ

2025/7/1

ギガバイトの評判は実際どう?怪しい・やばいって本当?【口コミ徹底解説】

ギガバイトは「怪しい」「危ない?」のかについて、リアルな評判・口コミをもとに徹底解説します。独自調査で分かったメリットやデメリット、おすすめの人まで紹介します。 ギガバイトの評判は?使ってみた人のリアルな声を紹介 出典:ギガバイト公式サイト キャリア図鑑独自で、ギガバイトを利用したことがある100名に満足度調査をおこなってみたところ、3%が非常に満足、74%が満足、19%が普通、4%がやや不満だと回答しました。この結果から7割強の利用者がギガバイトに満足していることがわかります。 今回はキャリア図鑑編集部 ...

ReadMore

タイミーは高校生(18歳以上)でも登録できる?バレる心配のない活用方法

2025/6/27

タイミーは高校生(18歳以上)でも登録できる?バレる心配のない活用方法

「タイミーって高校生でも使えるの?」とスキマバイトでお金を稼ぎたいけど、利用できるのか疑問を持つ高校生向けに、この記事では「18歳以上の高校生なら使える」「親や学校にバレる可能性」「申し込みミスや高校生不可求人の注意点」など、高校生が抱える不安や疑問をわかりやすく解説します。 結論|タイミーは「18歳以上の高校生」なら利用できる 結論から言うと、タイミーは“18歳以上”であれば高校生でも利用可能です。 一方で、18歳未満の高校生は登録そのものができません。まずは、18歳未満がタイミーを使えない理由をみてみ ...

ReadMore

副業フリーランスおすすめ10選|在宅で始める方法とメリット・注意点を解説

2025/6/25

副業フリーランスおすすめ10選|在宅で始める方法とメリット・注意点を解説

本記事では、初心者でも始めやすい副業フリーランスのおすすめ10選をはじめ、実際に始める方法、案件の探し方、メリット・注意点までをわかりやすく解説します。 「今の生活を大きく変えずに、収入を少し増やしたい」「将来的に独立を目指して、在宅でできる副業から始めたい」という人は、ぜひ参考にしてください。 副業フリーランスとは? 副業フリーランスといっても、具体的にどういう働き方なのかイメージできない人も多いのではないでしょうか。 このセクションでは、副業フリーランスの基本的な定義と、近年注目が集まっている背景につ ...

ReadMore

シェアフルの評判はどう?危ない・やめたほうが良いって口コミを徹底解説

2025/6/30

シェアフルの評判はどう?危ない・やめたほうが良いって口コミを徹底解説

シェアフルは「本当に使える?」「危ない?」「やめたほうが良い」のかについて、リアルな評判・口コミをもとに徹底解説します。独自調査で分かったメリットやデメリット、おすすめの人まで紹介します。 シェアフルの評判は?使ってみた人のリアルな声を紹介 出典:シェアフル キャリア図鑑独自で、シェアフルを利用したことがある104名に満足度調査をおこなってみたところ、52.9%が満足、37.5%が普通、9.6%がやや不満だと回答しました。この結果から半数以上の利用者がシェアフルに満足していることがわかります。 今回はキャ ...

ReadMore

スキマバイトおすすめランキング!人気アプリを徹底比較

2025/6/23

【2025年最新】スキマバイトおすすめランキング!人気アプリを徹底比較

そんなときに便利なのが、「スキマ時間」を使って働けるバイトアプリです。最近は、面接なし・即日勤務OK・その日のうちに報酬が振り込まれるようなサービスがどんどん増えてきています。ただ、種類が多すぎて、どれを選べば安心なのか迷ってしまう人も多いと思います。 この記事では、転職サポート経験をもとに、使いやすくて評判の良いスキマバイトアプリを厳選して紹介します。自分にぴったりの働き方を見つけたい人は、ぜひ参考にしてみてください! スキマバイトアプリとは? スキマバイトとは、空いた時間を活かして1日単位や数時間だけ ...

ReadMore

-就活