- 退職を検討している人
- 退職したいけど言いづらい人
- 退職交渉が難航している人
「今すぐ会社を辞めたいけれど、言い出しにくい」「人間関係が悪く、顔を合わせずに辞めたい」「退職したことを、家族に知られたくない。」
会社を退職することは、誰にとっても大きな決断です。
円満な退社が出来る方は、比較的スムーズに次のステップに進めますが、人間関係やトラブルが原因で退職を考えられている方にとっては大きなストレスを感じる行動です。
退職に対して大きな負荷を感じている、そんな貴方には「辞めるんです」がオススメ!辞めるんですは、後払いOK、定額制の退職代行サービスを提供しているサイトです。
貴方に代わって退職の意思を伝えてくれる「辞めるんです」、これを読めば、その全容が分かります!
辞めるんですとは?
辞めるんですとは、IT事業や広告事業を行うLENIS Entertainment株式会社が運営している退職代行サービスです。
貴方に代わって、会社に退職の意思を伝え、一度も出社する必要なく退職できるとあって、人間関係やトラブルが原因で退職を考えられている方、なかなか退職を言い出せない方にとっては魅力的ですね。
顧問弁護士からの業務指導を受け、コンプライアンスに遵守した業務を徹底しています。
退職代行サービスでは珍しい料金の後払い制を採用しており、料金は一律27,000円(税込)。
電話だけでなく、LINEでもやりとり可能で、相談したその日から会社と直接やり取りする必要が一切ありません!
辞めるんですの料金
辞めるんです、の料金は27,000円(税込)です。
全てのサービス内容が上記の料金に含まれており、追加料金はありません。
非常に明瞭な料金プランです。
辞めるんですの特徴
辞めるんですにはどのような特徴があるでしょうか。
・実績7,000件
・後払いが可能
・わかりやすい料金体系
・面談不要
辞めるんですの特徴1:実績7,000件
今まで7,000件以上の退職代行実績があります。
退職代行なんて本当に可能なの?と不安に思う方もおられるかもしれませんがこれだけの実績があれば安心なのではないでしょうか。
辞めるんですの特徴2:後払いが可能
辞められるかわからないのにお金を先に払うのが嫌な方もいるでしょう。
そんな方も安心な後払いシステムが辞めるんです、にはあります。
退職届が完全に受理されてからの支払いが可能です。
辞めるんですの特徴3:わかりやすい料金体系
辞めるんです、の料金は27,000(税込)です。
上記の金額から追加費用がかかることは一切ありません。
後から色々と費用を請求される心配がないのは、利用しやすさに繋がります。
辞めるんですの特徴4:面談不要
LINEでのやりとりのみで辞めるんです、に依頼をすることも可能です。
ストレスや体調不良で相談できる状態にない場合もテキストのみで対応してもらえます。
面談をすることももちろんできます。
辞めるんですの評判は?利用者の口コミ徹底解説
辞めるんですを実際に利用した方々の口コミを見てみましょう。
まずは、良い口コミはどんな内容でしょうか。
辞めるんですの良い評判口コミ5選
まずは辞めるんですの良い評判から見ていきます。
・ストレスを感じることなく、退職できた
・LINEでやり取りできる
・会社と直接やり取りする必要がない
・追加料金が一切ない
・対応が丁寧
辞めるんですの良い評判1:ストレスを感じることなく、退職できた
退職代行のなによりのメリットは退職時のストレスが全くないことです。
今後関わることがない、と感じれば、退職代行を利用してスパッと辞めるのもアリです。
辞めるんですの良い評判2:LINEでやり取りできる
20代男性
LINEのみのやりとりで退職代行を請け負ってくれる点にメリットを感じる方もやはりいるようですね。
もう人と話すのも嫌な場合はテキストのコミュニケーションで依頼するようにしましょう。
辞めるんですの良い評判3:会社と直接やり取りする必要がない
30代女性
先ほどのストレスが全くないに似ていますが、会社と直接やりとりがないのは気持ちがラクです。
会社からの連絡もシャットダウンしてくれるのも非常に嬉しい点です。
辞めるんですの良い評判4:追加料金が一切ない
20代男性
明瞭な料金プランはトラブルにも繋がりにくく良いです。
何か代行して貰うたびに料金が変動するようだと結局いくらかかるのか見えない状態なので、後々揉めやすいです。
辞めるんですの良い評判5:対応が丁寧
30代女性
テキストで相談していても文字から対応の良し悪しを感じることができます。
退職がナイーブになり、相談しているのですから、この辺りの対応は利用者側もかなり意識して見る点です。
辞めるんですは、貴方に代わって退職の意思を伝えてくれる退職代行サービスです。
連絡を入れたその日から会社とやり取りする必要がないため、「退職を言い出しにくい」「人間関係にストレスを感じているため、会社に出向くことが苦痛」など、退職手続きにストレスを感じている方にはオススメのサービスです!
相談は電話もしくはLINEで出来るため、手間要らずなのも嬉しいですね。
また、料金は一律27,000円(税込)で後払いサービスも導入しているため、「退職できなかったのに料金を請求された」「追加料金がかかった」といったトラブルも起こりません。
退職後のアフターフォローにも追加料金なしで対応してくれるため、「会社から連絡が来た」といった万が一の困り事があっても安心ですね。
辞めるんですの悪い評判口コミ5選
次に、辞めるんです、の悪い評判を見てみましょう。
・情報量が少ない
・勤めていた会社から連絡が来た
・担当者の対応に不満を感じた
・スムーズに連絡が取れない
・退職の意思伝達しかしてくれない
辞めるんですの悪い評判1:情報量が少ない
20代女性
まだ情報はそんなにないかもしれませんね。
退職代行サービス自体まだ浅いので、これから増えてくるのを期待しましょう。
辞めるんですの悪い評判2:勤めていた会社から連絡が来た
20代男性
引き継ぎの連絡についても禁じるのはなかなか難しいのが現実かもしれません。
退職代行サービスから一切連絡しないように伝えていても、どうしても引継ぎで聞かなければならない場合、連絡せざるをえないケースもあります。
本当に嫌であれば、それも無視すれば良いのではないでしょうか。
辞めるんですの悪い評判3:担当者の対応に不満を感じた
20代女性
専門用語については、LINE上でやりとりしていることもあり、電話のようにその場ですぐに聞けないケースもあるので、わかりやすいように説明してほしいですね。
それか、よく使う専門用語集みたいなものを用意しておいてくれるとよりユーザーにわかりやすい方形になるのではないか、と感じます。
辞めるんですの悪い評判4:スムーズに連絡が取れない
20代女性
連絡がこない時がある、というのがどのような場合なのかわかりかねるので、判断難しいですが、かなり重要な場面で来ないのであれば、それは問題です。
ただ、最終的に退職まで至っているので、良かったともとれますね。
辞めるんですの悪い評判5:退職の意思伝達しかしてくれない
30代男性
残業代や退職金の請求については、個々人の状況や条件にもよるので、100%請求可能なわけではありません。
また、退職代行側が請求を求めても会社側が反論をして、断っているケースもありますし、弁護士法の非弁行為に接触するため、そこまで強く言えない可能性も高いです。
辞めるんですは、顧問弁護士指導のもと、コンプライアンスに則って適切に退職の手続きを行ってくれますが、基本的に退職の条件や残業代請求などの踏み込んだ交渉までは行うことが出来ません(弁護士法の非弁行為に接触するため)。
細かな交渉まで依頼したい場合は、弁護士事務所や弁護士に直接相談出来る退職代行サービスの利用をオススメします。
また、辞めるんですは2018年から始まったサービスであるため、実際に利用した方の口コミが少ない傾向があるようです。
退職代行サービスを行っているサイトは複数あるので、各社どんなサービス内容を提供しているか、情報収集してみてはいかがでしょうか。
辞めるんですの評判口コミから学ぶ利用ポイント
辞めるんですを上手く使いこなすためには、どのようなところに注意すれば良いのでしょうか。
ここでは辞めるんですの評判から学ぶ、サービスを上手に活用するためのポイントを3点挙げました。
・退職の意思伝達を代行するサービスである
・対応は電話かLINEのみ
・勤めていた会社から連絡が来る可能性はある
それでは、1つずつ見ていきましょう。
辞めるんですの利用ポイント1:退職の意思伝達を代行するサービス
辞めるんですは、顧問弁護士指導のもと、コンプライアンスに則って適切に退職の手続きを行ってくれます。
しかし、退職の意思伝達以外の退職条件や残業代請求などの踏み込んだ交渉までは行うことが出来ません(弁護士法の非弁行為に接触するため)。
細かな交渉まで依頼したい場合は、少しお金はかかってしまうかもしれませんが、弁護士事務所や弁護士に直接相談出来る退職代行サービスの利用をオススメします。
辞めるんですの利用ポイント2:対応は電話かLINE
辞めるんですのやり取りは、電話もしくはLINEのみとなります。
対面でのやり取りを希望する方は、他のサイトを検討してみて下さい。
辞めるんですの利用ポイント3:勤めていた会社から連絡が来る可能性あり
辞めるんですに限らず、退職代行サービスを利用した場合、貴方が勤めていた会社と直接やり取りする必要はありませんが、強制力はないため、中には「会社から連絡が来た」という口コミもありました。
引き継ぎなどのやむを得ない場合は仕方ありませんが、退職後に不必要な連絡が来た場合は辞めるんですに相談してみて下さい。
また、退職が受理されたのであれば、連絡に応じる必要もないので、対応しないのも1つの手です。
辞めるんですの評判で学ぶおすすめな人の特徴
辞めるんですの評判から、辞めるんですの利用がおすすめな人の特徴を挙げます。
・今すぐ会社を退職したい
・働いていた会社と関わりたくない
・電話やLINEでやり取りを完結したい
では、順番に見ていきましょう。
辞めるんですにおすすめな人1:今すぐ会社を退職したい
辞めるんですは貴方に代わって退職の意思を伝えてくれる退職代行サービスです。
人間関係やトラブルが原因で退職手続きにストレスを感じる方にとってはオススメのサイトです。
辞めるんですにおすすめな人2:働いていた会社と関わりたくない
辞めるんですは相談したその日から、会社と直接やり取りする必要が一切ありません!
「今すぐ会社を辞めたいけれど、言い出しにくい」「人間関係が悪く、顔を合わせずに辞めたい」という方は、ぜひ辞めるんですを活用して下さい。ストレスフリーで次のスタートを切ることが出来ます。
辞めるんですにおすすめな人3:電話やLINEでやり取りを完結したい
辞めるんですのやり取りは、全て電話もしくはLINEで行われます。
時間も場所も選ばず、貴方のタイミングで相談できる点が魅力的ですね。
辞めるんですの利用の流れ
辞めるんですの利用の流れを説明します。
・無料登録
・面談の設定
・キャリアドバイザーとの面談
・求人紹介
・選考
・内定
順に解説していきます。
辞めるんですの手順1:LINEへの無料登録
まずは、辞めるんですのサイトから辞めるんですのLINEを友達追加してください。
辞めるんですの手順2:LINEでのアンケート回答
LINEで必要な事項を記載するアンケートが届くので、それに回答してください。
辞めるんですの手順3:スケジュールを決める
具体的にいつ頃、退職したいかなどの日時をLINE上で相談して決めていきます。
辞めるんですの手順4:退職代行金の支払い
スケジュールも決まったら、料金のお支払いになります。
ただ、何度か触れているように後払いも可能なので、退職代行が成功してからのお支払いでもOKです。
辞めるんですの手順5:退職代行開始
その後は、辞めるんですに全てお任せする形になりますので、利用者側で特に何もすることはなく、都度状況が送られてくるので、その確認と退職完了まで待っていれば大丈夫です。
辞めるんですのよくある質問
辞めるんです、に寄せられる質問をいくつかピックアップします。
辞めるんですへの質問1:会社から訴えられませんか
会社側は訴えることは可能ですが、裁判にかかる費用と時間は甚大であるため実際に訴えを起こすケースは弊社では過去にございません。
引用:辞めるんです
辞めるんですへの質問2:いつから会社に行かなくていいですか
ご依頼の当日から会社に行く必要はございません。
弊社が退職の意思を伝え、会社に行く必要のないように対応致します。ご安心ください。
引用:辞めるんです
辞めるんですへの質問3:会社から連絡は来ませんか
代理として本人に連絡しないようにお伝え致します。
ほとんどの企業様はご理解いただいておりますが、強制力がないため企業様によっては連絡される場合もございます。
引用:辞めるんです
辞めるんです以外のおすすめ退職代行サービス
辞めるんです、以外も検討したい方にいくつかおすすめの退職代行サービスをまとめます。
おすすめの退職代行1:退職代行Jobs
1つ目は、退職代行Jobsです。
27,000円で弁護士監修の退職代行サービスを受けることができます。
後払いも可能で、24時間LINEkあメールで対応してくれます。
おすすめの退職代行2:退職代行ガーディアン
2つ目は、退職代行ガーディアンです。
東京労働経済組合が運営する安心・安全の退職代行サービスです。
株式会社ではなく、労働組合が運営していることが最大の強みで、29,800円で退職代行をしてくれます。
おすすめの退職代行3:退職代行ニコイチ
3つ目は、退職代行ニコイチです。
退職代行歴、15年以上を越え、延べ35,000人以上の退職代行の成功実績があります。
金額は弁護士監修で27,000になります。
まとめ:辞めるんです、は追加料金無しの明瞭な退職代行サービス!
今回は辞めるんですの評判や、サービスを上手に活用するためのポイント、辞めるんですがどんな人に向いているか、などについて解説しました。
まとめると、以下の通りです。
・辞めるんですは、貴方に代わって退職の意思を伝えてくれる退職代行サービス
・顧問弁護士からの監修アリ
・退職代行サービスでは珍しい料金の後払い制を採用しており、料金は一律27,000円(税込)。追加料金は一切不要!
・電話だけでなく、LINEでもやりとり可能で、相談したその日から会社と直接やり取りする必要がない
・2018年から始まった比較的新しいサービスではあるが、実績件数は約7,000件!
退職代行は、元々は弁護士業務の一環で行われてきたサービスですが、近年では「即日退職できる!」とテレビで取り上げられるなど、より身近に感じるようになってきました。
貴方が気持ちよく次のステップへ踏み出せるよう、退職代行サービスを上手に活用していきましょう!
今回の記事が、あなたの手助けになれば幸いです。
30代男性