この記事はこんな人におすすめ
- 転職を考えている人
- プロに相談して転職活動をしたい人
- 就職shopについて知りたい人
「介護の仕事を探してるんだけど、カイゴジョブに登録してみようかなぁ」
介護の仕事を探す中で、知名度が高く利用者も多いカイゴジョブの利用を考える人も少なくないでしょう。
しかし、いざ利用しようと思うと「どんなサービスがあるの?」「自分に合った求人見つかる?」「評判はどうなの?」などと気になりますよね。
そこで今回は、カイゴジョブの評判を知るべく、実際の利用者の口コミを調べてみました。
評判をもとにメリット・デメリットも解説していきたいと思います。
この記事を読んで、カイゴジョブがあなたにとって本当に役に立つかどうかの判断材料にして頂ければ幸いです。
カイゴジョブとは
カイゴジョブは、東証一部上場の株式会社エス・エム・エスが運営する介護職に特化した転職サイトです。
求人数は非常に多く、登録者数も100万人を超えており、業界最大級の規模を誇っています。
職種は、介護職・ヘルパー・ケアマネジャー以外にも、看護職・介護事務・栄養士など、かなり幅広く取り扱っています。
カイゴジョブのサイトには、ハローワークの求人も掲載されており、わざわざハローワークに行かなくても、スマホから求人を閲覧できるので便利です。
転職エージェントではないので、手厚いサポートは受けられませんが、自分のペースで転職活動が行えるので、今すぐに転職するつもりがない人でも気軽に利用できます。
カイゴジョブの求人
カイゴジョブの求人について確認していきます。
カイゴジョブの総求人数:約15,000件
まずは地域別に見てきます。
いくつかの都道府県をピックアップして求人数を確認します。
地域 | 求人数 |
北海道 | 1,225件 |
宮城 | 492件 |
群馬 | 525件 |
東京都 | 6,722件 |
愛知 | 2,538件 |
兵庫 | 1,870件 |
広島 | 655件 |
愛媛 | 291件 |
福岡 | 1,588件 |
次に雇用形態別に見ていきます。
地域 | 求人数 |
正社員・契約社員 | 9,216件 |
パート・アルバイト | 5,921件 |
派遣社員 | 325件 |
その他 | 54件 |
次に職種別に見ていきます。
地域 | 求人数 |
介護職員・ペルパー | 7,223件 |
サービス提供責任者 | 1,256件 |
ケアマネジャー | 1,35件 |
管理者・施設長・ホーム長 | 876件 |
生活相談員・相談職 | 676件 |
機能訓練指導員・リハビリ職 | 950件 |
看護職員 | 1023件 |
看護助手 | 11件 |
介護事務・事務職 | 108件 |
管理栄養士・栄養士 | 89件 |
福祉用具専門相談員 | 76件 |
送迎運転手・ケアドライバー | 230件 |
講師 | 32件 |
その他 | 176件 |
カイゴジョブの評判はどうなの?利用者の口コミを調査
知名度も高く人気も高いカイゴジョブですが、利用する前にその評判は確認しておきたいですよね。
ここからは、利用者のリアルな口コミを紹介していきたいと思います。
カイゴジョブの良い評判口コミ5選
まずは、カイゴジョブの良い評判を見ていきましょう。
・転職イベントに参加できる
・イベントで見てなかった企業を知れた
・カイゴジョブアカデミーが良い
・簡単な電話サポートがある
・電話サポートの対応が丁寧
カイゴジョブの良い評判1:転職イベントに参加できる
いろんな介護施設が来てて、いろんな話が聞けて非常にためになった。面接する機会ももらったし、ほんとに行ってよかった!
カイゴジョブは定期的に転職イベントを開催しています。
1日で複数の企業と面談することができる上、webでは得られない情報を直接聞くことができる点が魅力です。
カイゴジョブの良い評判2:イベントで見てなかった企業を知れた

30代女性
かなり緊張しましたが、色々な企業ブースを見て回ることができて充実した時間を過ごすことができたので、参加して良かったと思います。
自分の知らない企業がたくさんあったので、求人情報に載っていない企業も多くあることがわかって世界が広がった気がします。
これも転職イベントに関する意見ですね。
webでは自分で好きな検索条件を入れて、検索するため、その検索条件から外れた企業を知ることは不可能に近いです。
ただ、イベントに足を運ぶことによって、自分が設定した検索条件以外の企業でも「良いかも!」と感じる企業と出会うチャンスがあります。
また、企業側も「webだけの情報だったら、合格にしなかったけど、実際に話してみたらすごく魅力的な人だった」といったようにリアルに会うことで合否が変わることもあります。
カイゴジョブの良い評判3:カイゴジョブアカデミーが良い

30代女性
しっかり資格を取りながら転職活動をすることができて、無事成功したのでよかったです。
カイゴジョブアカデミーについて詳しくは後ほど説明します。
簡単に言うと、介護業界未経験の方向けに開講している介護資格の学校なるものです。
そこで介護資格を取得することで自信を持って介護業界に転職できるようになります。
実際にこの方もアカデミーを利用して転職成功できたようですね。
カイゴジョブの良い評判4:簡単な電話サポートがある

30代女性
検索操作自体は別に難しくありませんが、どんな条件で検索を行えばいいかいろいろと迷ってしまい、なかなか整理できませんでしたから。
オペレーターの方は丁寧に私の考えや希望を聞き取ってくれたり、いろいろと検索条件を提案してくれたりしましたので、頭の中を整理するのにとても助かりました。
カイゴジョブが転職サイトなので基本的には転職サポートはないです。
ただ、電話で求人検索の簡単なサポートを行ってくれるようなので、もし検索に不安がある方は利用してみましょう。
もっと濃い転職サポート希望する場合は、介護専門の転職エージェントを利用するようにするべきです。
この記事の最後におすすめのサイトも載せているので参考にしてください。
カイゴジョブの良い評判5:電話サポートの対応が丁寧

30代女性
電話をするのは少し緊張しましたが、オペレーターの方が親切だったのですぐにリラックスすることができて、電話サポートを受けて良かったと思っています。
電話サポートを受けて、自分にはどういう求人が合っているのか、まず求人情報のどこを見るべきなのかを教えてもらいました。
貴重なご意見をもらえて、本当に感謝しています。
これも先ほどと同じく電話サポートに対する意見になります。
電話サポートに関する良い評判がこれら以外にもあったので、かなり満足度が高いことがうかがえます。
過度な期待はしてはいけませんが無料なので試しに利用してみるのはアリだと感じます。
カイゴジョブの悪い評判口コミ5選
続いて、カイゴジョブの悪い評判を見ていきましょう。
・サポートが薄い
・サポートがない
・入職のタイミングが上手くいかなかった
・入社した職場と合わない
・入社した職場の待遇面に不満
カイゴジョブの悪い評判1:サポートが薄い

30代女性
スタッフは気の使える方でしたが会社の方針なのか履歴書の添削、給与の交渉などには介入してくれませんでした。全て人事部の人と直接交渉をしてくださいというスタンスでした。
面接にも帯同しなかったです。全て私1人で行いました。もう少しスタッフのサポートを増やしても良いのかなと思いました。少なすぎます。
このかたはそもそもカイゴジョブの特徴をはきちがえています。
繰り返しになりますが、カイゴジョブは転職エージェントではなく、転職サイトなのでサポートはありません。
それなのに、サポートを求めるのは間違っているので、悪い評判には該当しないと感じます。
カイゴジョブの悪い評判2:サポートがない

30代女性
そういったことを望んでいる、または不安な人は転職エージェントを利用したほうが無難かもしれません。
これも先ほどと同じ回答になります。
ただ、この方はカイゴジョブの特徴を理解した上での意見である点が先ほど異なります。
この方の言うようにカイゴジョブ エージェントというサービスも行っていますのでそちらの利用を検討するのも良いでしょう。
ただ、確認したところ、あまり表向きにはやっていない印象を受けたので、他の介護専門転職エージェントの利用の方が好ましい可能性も高いです。
カイゴジョブの悪い評判3:入職のタイミングが上手くいかなかった

30代女性
ただ、なかなか応募先と入職日の相談で折り合いがつかずに苦労しました。
エージェントを利用していればそんなところで苦労しなかったと思うと、本当にカイゴジョブで良かったのかは疑問です。
正直、このケースは転職エージェントを利用してもそんなにスムーズにいくとは限りません。
自分で交渉しようか、コンサルタントが交渉しようが、結局転職先の受入準備ができてないと話は進みません。
また転職エージェントは無料でサポートもしてくれるし、転職サイトより良い!と思っている方も多いですが、そんな単純ではないです。
転職エージェントを経由して採用すると、転職サイト経由の採用より1人あたりの採用費が2~3倍かかってしまいます。
その分、採用のハードルは高くなることをお忘れのないようにしてください。
カイゴジョブの悪い評判4:入社した職場と合わない

30代女性
休みの日もお構いなく呼び出されるし、勘弁してほしい・・・
これはカイゴジョブへの悪い評判ではなく、入社した職場への意見ですね。
これについては、カイゴジョブを批判するのは見当違いで、たくさんの求人の中から自分で選択したのですが、自分に責任があります。
また、「給料が高い=仕事は忙しい、きつい」です。
給料が高いのに、仕事が楽なんて企業がそうそうありません。
カイゴジョブの悪い評判5:入社した職場の待遇面に不満

30代女性
意地の悪いリーダーがいて、仕事内容が分かりにくいのに、あまりサポートしてくれず、毎日サービス残業のようなことが普通にあり、それを言える雰囲気ではありませんでした。
サービス残業が給料に反映されなければ、働く意欲も半減してしまいます。もう少し待遇面が良かったら、やりがいを感じて頑張れたかもしれません。
これも先ほどと同じく、カイゴジョブではなく、職場への不満です。
見た感じ、職場が悪いというより、リーダーが最悪な印象が見受けられます。
退職理由の6割は上司との人間関係です。
それほど上の立場の人は良い意味でも悪い意味でも部下に影響を与える存在だという自覚を持って取り組んでほしいですね。
ただ、そんな最悪な上司を重要なポジションに就かせる会社も会社ですけどね。
カイゴジョブの利用感想【長文評判口コミ】
カイゴジョブの実際の利用者数名の長文での利用感想を共有します。
あくまで大勢の利用者の中の数名の意見なので、そこを理解した上でお読みください。

女性・30代後半
私が、カイゴジョブを使った経緯と、カイゴジョブの対応です。
2年前に、介護福祉士の資格をいかそうと、介護の仕事を始めようと思いました。
しかし、平日は、介護以外の別の仕事をしていて、するのであれば、その仕事が終わった後がよかったので、勤務時間の条件が、18時からの3時間程度と、設定していましたが、介護の就職フェアや施設のHPから直接電話をかけるもものの、どの施設もフルタイムかその時間は、募集していません、もしくは、ダブルワークは認めていないの一点張りでした。
そんな時に、ネットで、カイゴジョブを見つけました。
よくある、広告バナーに介護の求人が載っていて、クリックすると、もっと詳しい情報が見たい場合は、名前、電話番号メールアドレスを入力する仕組みになっていました。
私は、とりあえず、藁にもすがる思いで、入力しました。そして、入力したら、求人情報が見られるようになっており、求人の数は、多くも少なくもない印象でした。
1件応募した後に、翌日、カイゴジョブの方から、早速、電話連絡が来て、「面接希望の応募承りました」、との連絡が入ってきました。
そして、自身で応募したところからは、3日ほどたっても、何も連絡が入ってこずに、その後2~3回ほど、カイゴジョブから連絡が入っていて、折り返し連絡すると、「応募したところから、何も連絡が入ってこないんですけど」と、お伝えしたところ、その部分は、スルーされて、「正直、その応募したところに確認してくれないのかな?」とは、思いました。
かわりに、言われた言葉が何件かよろしかったら、気になるところがあれば、面接希望の連絡をこちらから、施設にしましょうか?と言われたので、1件だけ、面接希望の予約を入れました。
そして、1週間少し過ぎた時に、ようやく、自身で応募したところから、面接の連絡が入ってきました。
その際に、連絡が大変遅くなってしまった旨を、謝罪していただいたので、なぜ、遅くなったのかの追及は、しませんでしたが、その施設の面接の結果は、そこは、希望の時間は人が足りているので、同系列の別の施設(自宅よりさらに近い場所)を紹介していただいて、希望の時間よりは、1時間遅い19時から22時の時間で、訪問介護(希望は、施設勤務でした)で、いまは、その施設でお世話になっています。
ちなみに、カイゴジョブ担当の方が入れてくださった面接希望の予約をした施設からは、一切連絡は、入ってきませんでした。
そして、採用されたあとも、カイゴジョブから、電話連絡が入ったので、採用されたことは、お伝えしたのですが、その後も、2~3か月に1回の頻度で、なぜか電話連絡は入ることがあり、恐怖を感じたので、現在は、着信拒否をさせていただいています。
あと、面接希望の予約を入れたのにもかかわらず、連絡が遅かったり、連絡がなかった原因は、カイゴジョブは、メールを送っただけで、施設の管理者の方がメールをマメにチェックされる方ではない限りは、スルーされるのかなと思いました。私の推測ですが・・・
そう思ったのは、1件、間違えて、自分が住んでいる場所とはほど遠い施設に、面接希望の応募をしたのですが、その時は、すぐに連絡が来て、間違えて応募したのにもかかわらずに、女性の方で丁寧に対応していただいたので、この違いは、何?って疑問に感じました。
利用した感想は、もう一度、このカイゴジョブで仕事を探すかというと、私は、この1回限りでいいかなと思いました。
良い点があるとしたら、電話をかけてくださった方の言葉遣いは、とても丁寧でした。

女性・20代後半
「介護系の転職サイト多く見かけるけど、どこを利用した方がいいの?」とお悩みの方、多いかと思います。
そこで今回は、著者が「カイゴジョブ」を実際に利用した感想と登録の流れ、サービスを受けてのメリットデメリット等を解説していきます。
「カイゴジョブ」は、介護、医療等多種多様なサービスの開発運営を手掛ける、株式会社エス・エム・エスが管理する介護業界専門の求人情報サービスで、約4万件を超える公開求人数を保有している、日本有数の介護職専門転職支援サイトの一つです。
パソコンまたはスマートフォンどちらからでもホームページにアクセスでき、ご希望の条件(地域、職種、雇用形態、施設形態等)を入力し、介護求人を検索できます。
また、個人情報を入力して会員登録することで、お探しの地域の担当者が、希望に沿った求人をご紹介していただけます。
「カイゴジョブ」に実際に会員登録し、利用してみての感想ですが、『自身が求めていたよりも、より良い求人情報を紹介していただいた。』ということです。
また、他の介護職専門転職支援サイトと同様に、担当者が現在もしくは過去の勤務先施設での悩みや不安をよく聞き、適切に対処していただけるところです。
では、他の介護職専門転職支援サイトと比較して「カイゴジョブ」にどんなメリットがあったかと、実際に「カイゴジョブ」に会員登録してからの流れについて、詳しく述べていきましょう。
「カイゴジョブ」に会員登録すると、登録してから数時間(深夜時間帯に登録の場合は、翌日になります)のうちに、担当地域の担当者から電話が入ります。
そして、担当者から入力した希望条件と転職の理由、さらに転職希望の時期等ヒアリングされます。
その際に、現勤務先での不満や悩みなどを伝えておくと、担当者が、より希望に沿った求人情報を見つけてきたりします。ここまでは、介護職専門転職支援サイトと流れはほぼ同じです。
「カイゴジョブ」を利用するメリットは、自身の希望に沿った求人情報を提供していただけることです。
加えて、日本の介護職専門転職支援サイトの中でも多くの求人を登録しており、幅広く転職活動を行うことができると言えます。
また、会員登録した方は、全国の主要都市で開催される転職イベントに参加でき、多くの人事の方と直接話す機会に恵まれるため、より良い求人に巡り合う可能性が高まるかと思います。
「カイゴジョブ」を利用したが上のデメリットは、担当者にもよりますが、「求人案内等の電話がしつこい」ということです。
加えて、質の悪い求人も一部の地域では見受けられたとも伺っています。
あまりの着信の多さに、担当者の携帯電話番号をブロックしたという話も聞いておりますので、電話連絡が必要な際は、事前にメールかSNSで用件を送ってもらうよう、担当者に伝えておく方がいいかもしれませんね。
介護施設への転職を本気で考えているなら、「カイゴジョブ」を利用する価値はありかと考えます。
ただ、電話連絡の多さを気にするのであれば、担当者に「メール等での連絡を優先的に実施して欲しい。」と伝えておくのがいいかと思います。
何はともあれ、「カイゴジョブ」を上手に利用して、介護職の方の転職活動が成就することを願っております。

女性・40代前半
放課後等デイサービスで働きながらの転職活動でサイトを見て転職先を探している時にカイゴジョブに登録しました。
保育所での勤務経験が約20年、放課後等デイサービスでの勤務経験2年、40代女性です。
初めにカイゴジョブに登録をすると2日後に担当者から電話連絡がありました。
他の転職サイトとハローワークにも登録をして転職活動を進めていることを伝えて「並行して利用できますか?」と尋ねると少し間があり「大丈夫です。」と言われました。
カイゴジョブですが介護のお仕事が中心かと思い担当の方に聞くと保育所や放課後等デイサービスなど保育士資格を生かせる仕事も取り扱っているようでした。
先に保育士バンクの登録を済ませており、たくさん求人情報を聞いていました。
カイゴジョブでも同じ条件で探していただいたのですが、他で利用していた転職サービスでの求人内容とほとんど同じものでした。
担当の方は親身になって話を聞いてくださり、希望に沿った求人を探してくださいましたが、少しあっさりした方で、お忙しいのか連絡は少なかったです。
電話でのやりとりがメインでしたので、電話でこちらの状況や求人情報など話しました。
会話の時間はだいたい30分以内だったと思います。
仕事の愚痴などもめんどくさがることなく聞いてもらえました。
転職先の条件として自宅から近くの保育所か放課後等デイサービスで、働き方や勤務時間、給与など他の転職サイトと同じ条件で探していたためか、他のサイトで紹介してもらった求人とかぶる求人が多くカイゴジョブではなかなか絞れませんでした。
また「家から近く」という条件にしていたのですが、土地勘がないためか、家から少し遠かったり行き帰りで渋滞する場所だったりして、なかなか希望の場所に近い求人が見つかりにくかったです。
担当の方はとてもあっさりした方で私があまり積極的ではないと感じたのか、しだいに連絡も減っていきました。
カイゴジョブから連絡がなくなり1ヶ月ほど経って担当の方から電話があり近況を聞かれたので他のサイトでの仕事探しとハローワークでの仕事探しが進んでいることを伝えると「わかりました」と言われ、解約となりました。
最後の電話では担当者の方が少し冷たく感じました。

女性・30代前半
私は、引っ越しに伴い2021年8月からカイゴジョブを利用しています。
カイゴジョブについて分かったことや気になることについて紹介します。
引っ越しに伴い、2年間両親の介護をしていたので2年のブランクがあります。介護支援専門員の経験はありません。
■カイゴジョブを利用した結果
半年以内によい求人があればと安易な気持ちでいたら、登録して1日後に知らない番号から電話がかかりビックリ!
電話の内容は、「分からないことや困ったことがあったら、相談してくださいとのこと」。
同じ内容で2度かかってきたので少し戸惑いました。
カイゴジョブ登録したら、電話番号を登録することと、不在の場合、頻繁に電話が鳴るので、留守番電話にしておくことをおすすめします。
次に求人の量や質についてです。
就職先を訪問入浴、施設に絞ったところ、初心者歓迎の求人が多く見られました。
具体的な求人の内容は求人だけでは分からなかったので問い合わせしたら丁寧に教えてくれました。
また、スカウトメールに登録したら、1日1件以上の求人があり、ブランクがあっても働く場所があるのかなと希望を持てます。
また、スカウトメールがきたら詳しく施設の内容を見るのでスカウトメールが面倒でなければ、届くようにしておくことをおすすめします。
ただし、スカウトメールの内容を見ると、特定多数に送っているようですので、本当にこの人と決めて送られてくるのかが分かるとありがたいです。
■その他に気付いたこと
カイゴジョブは、閲覧履歴はもちろん、いつ求人サイトを見たのか就職活動履歴や、スカウトメールの一覧も分かるので便利です。
また、ハローワークの求人も閲覧できるので自宅にいながら就職活動ができます。
私は、転職活動をしようと考えていたものの、まだ動くつもりがなかったのですが、他のサイトを見ていたら広告でカイゴジョブのサイトに飛び、登録をすることになりました。
転職サイトに登録するのも勇気がいることなので、このようなことがきっかけで登録できてよかったです。
まだ、就職先は決まっていませんが、よい職場を見つけるには、さまざまな就職先を見つけると共に、電話等で問い合わせして評判を聞くことをおすすめします。

女性・30代前半
私は、転職活動の際にカイゴジョブを利用しました。
カイゴジョブを利用する際には他のサイトと同様にまずは登録をします。
その後求人を見ていくわけですが検索のキーワードが豊富です。
保有している資格を条件に検索することや、仕事内容施設の種類などいろいろなキーワード検索ができるところが魅力だと思います。
登録が済んでいれば、応募するボタンを押すだけで簡単に応募が完了します。
応募するのを迷っている時や、気になるときはキープボタンもあるので便利です。
また、一件ずつ応募しないといけないわけではなく複数良いところが見つかれば比較しながら転職活動できるというメリットにもつながるので面接の日程調節が厳しくならない程度に何件か面接に行くことも勧められました。
働く場所や環境によって様々なメリットデメリットがあるため、この比較をしながら転職活動をするというのはとても良いと感じました。
求人数については地域によって差はあると思いますが、私自身は十分にあると思いました。
応募後は一週間以内に応募先の会社から連絡があるため、その際に面接の日時の確認や事前に聞いておきたいことなどを聞いておきます。
連絡は電話か登録しているメールアドレス、またはカイゴジョブのメッセージ機能になります。
電話とは限らないのでこまめにメッセージ機能などもチェックしておく必要があります。
万が一連絡が一週間以上来ないというときは、自分で応募先の会社に連絡をしないといけない時もあるそうです。
利用してみてわかったことは、転職活動は自分自身で行動していかないと何も変わらないということです。
応募したり、求人を見るのは他のサイトも同じではあります。
ですが、面接の日時の確認なども全て自分で行う必要があるためブランクがある方や初めて介護の仕事につこうと考えられている方などにはカイゴジョブは少し不向きに思います。
ですが、気軽に求人検索をしたり自分自身で動きたい方や相談もあまり必要に感じない方にとってはとてもあっていると思います。
カイゴジョブを利用してよかったと感じる点は、登録後に自分が検索している条件などと合っている会社などおすすめとしてカイゴジョブからメッセージが来ることです。
自分だけでは求人を毎日チェックしていても折角の良い求人を見落としていたりすることもあるためこの機能はとてもありがたいと感じました。
転職活動をするあたり、カイゴジョブを利用してみてまた転職を考える際にはまたお世話になると思います。
カイゴジョブのデメリット【2選】
カイゴジョブの悪い評判をもとに、デメリットを挙げてみました。
・手厚いサポートがない
・質の悪い求人がある
カイゴジョブのデメリット1:手厚いサポートがない
カイゴジョブは、転職エージェントとは違い、転職サイトになります。
そのため、キャリアアドバイザーの手厚いサポートは受けられません。
転職エージェントの場合、求人紹介から履歴書の添削・面接対策・日程調整・条件交渉など、転職活動に関わる全てをサポートしてくれますが、
カイゴジョブでは、これらのサポートはありません。
キャリアアドバイザーとの煩わしいやり取りもなく、自分のペースで転職活動が進められるので、ある意味メリットと言えるかもしれませんが、自分一人で転職活動を行うのは、意外と大変です。
転職活動に自信のある人は良いかもしれませんが、自信のない人や不安がある人は、転職エージェントを利用した方が転職活動がスムーズに進むかもしれません。
カイゴジョブのデメリット2:質の悪い求人がある
求人サイトの中に質の悪い求人、自分に合わない求人があるのは当たり前といえば、当たり前です。
そのため、質の悪い求人も掲載されている可能性があるので注意が必要です。
求人票には、基本情報だけでなく職場の雰囲気なども載せられていますが、全てを鵜呑みにするのは良くないです。
応募する前に、自分でもしっかり情報収集することをおすすめします。
カイゴジョブのメリット【4選】
カイゴジョブの良い評判をもとに、メリットを解説していきます。
・カイゴジョブフェスタに参加できる
・資格取得支援サービスがある
・電話サポートがある
・全国各地に求人が豊富
カイゴジョブのメリット1:カイゴジョブフェスタに参加できる
カイゴジョブでは、介護職を希望する求職者と人材を必要とする介護の現場をつなげるための「カイゴジョブフェスタ」を定期的に開催しています。
業界最大級の規模で行われており、一度に20〜50社もの企業が参加しています。
そのため、1日でたくさんの企業の担当者と直接話ができるので、効率的に情報を集めることができます。
また、事前エントリーしてから来場すると、先着で250名(東京は500名)に、最大3000円分のQUOカードが贈られるという嬉しい特典もあります。
誰でも参加でき、入場無料・服装自由なので、気軽に参加して下さい。
カイゴジョブのメリット2:資格取得支援サービスがある
カイゴジョブとは別サービスではありますが、同じ運営元の「カイゴジョブアカデミー」という介護資格を取得するためのサービスがあります。
介護業界では、専門的な知識やスキルが求められることが多いため、資格を取得していた方が有利になります。
しかも、選べる求人の数も増えますし、給料アップにもつながるので、取得しておいて損はないです。
通常の介護資格スクールと比べて受講料が半額以下なので、同じ資格を取得するなら受講料の安いカイゴジョブアカデミーをおすすめします。
また、無料で受講できる特待生制度もあるので、チェックしてみて下さい。
カイゴジョブのメリット3:電話サポートがある
カイゴジョブでは、キャリアアドバイザーがつかない代わりに電話サポートが用意されており、求人検索のサポートを行ってくれます。
1人で求人を探していると、「どうやって自分に合った求人を探すの?」「サイトの使い方がいまいち分からない」などとつまづいてしまうこともあるでしょう。
そんな時、この電話サポートを利用すれば、オペレーターが求人検索のサポートをしてくれます。
求人検索のサポートは、あなたとオペレーターが同じ画面を見ながら行うので、分かりやすくスムーズに進みます。
求人検索が上手くいかない人は、電話サポートを利用すると良いでしょう。
カイゴジョブのメリット4:全国各地に求人が豊富
冒頭の地域別の求人数を見ていただければ分かりますが、全国各地にある程度の求人数があることがわかります。
ただ、確認すべき点として、正社員の求人が多いのか、アルバイト・パート向けの求人が多いのかという点です。
カイゴジョブは派遣の求人がほとんどなく、7割が正社員求人、残りがアルバイト・パート求人となっており、自分の希望する地域に希望する雇用形態の求人がどれだけあるかをチェックしておくと転職活動もスムーズでしょう。
カイゴジョブの使い方
ここまでカイゴジョブの評判をみてきました。
次は、カイゴジョブの利用方法を共有します。
他の求人サイトも似たような流れなので覚えておいてください。
1.カイゴジョブに会員登録
2.WEB履歴書の完成
3.求人検索
4.求人情報の確認
5.求人への応募
カイゴジョブの手順1:カイゴジョブに会員登録
求人に応募するには、カイゴジョブへの会員登録が必要です。
必要事項を記入して、ログイン時に利用するIDPWを設定します。
会員登録情報は、後ほど変更もできるので、とりあえず登録だけしたい場合は、そんなに丁寧に記入する必要はないです。
ただ、本格的に求人に応募する際は、再度記入し直しましょう。
カイゴジョブの手順2:WEB履歴書の完成
今回のカイゴジョブに限らず、どの転職サイトにも、転職サイト内で作成できるWEB履歴書があります。
そのWEB履歴書に書かれた内容があなたの応募した企業に届きます。
そのWEB履歴書で書類選考されますので、WEB履歴書は適当に書くのではなく、全項目漏れなく全力で記入する必要があります。
手書きではなく、WEB入力のため何度でも書き直しがきくので、定期的に更新するようにしましょう。
カイゴジョブの手順3:求人検索
カイゴジョブでの会員登録とWEB履歴書が完成した後、求人応募に進みます。
様々な検索軸で自分に合う求人を探してください。
カイゴジョブの手順4:求人情報の確認
様々な検索軸で求人を探したら、それぞれの求人情報を細かくチェックしましょう。
・仕事内容
・勤務時間
・給与
・福利厚生
などは最低限の確認項目になります。
カイゴジョブの手順5:求人への応募
求人への応募は、求人の真下に「応募ボタン」や「応募する」などのボタンがあるのでそこから行います。
もし、まだ応募はしないけど、気になる求人なので、すぐまた求人を閲覧できるようにしておきたい場合は、「お気に入り登録」をしておきましょう。
応募して、約1週間以内には先方があなたの履歴書を見て、合否を出し、メールでその結果が来ます。
それまでは待ちなのですが、もちろんただ待つのではなく、他の企業も並行して受けてくださいね!
カイゴジョブのよくある質問
カイゴジョブに寄せられる質問をいくつかピックアップしました。
カイゴジョブのよくある質問1:カイゴジョブのサービスについて教えてください
カイゴジョブは、介護業界に特化した求人情報サイトです(派遣会社や紹介会社ではありません)。
- 求人検索や応募手続きを、ご自身でサイト上から行えます。
- 会員登録いただくと、登録情報に合った求人をメールでご案内します。
- お電話での求人検索や、応募手続きができます。
引用:カイゴジョブ
カイゴジョブのよくある質問2:応募した後の流れを教えてください
応募法人様より1週間以内に連絡が入りますので、その際に面接日時の調整や法人様へのご質問をしていただきます(ご登録のお電話番号、メールアドレス、カイゴジョブのメッセージ機能、いずれかを通してご連絡が入ります)。
※法人様より連絡が入らない場合は、お手数ですがご自身で法人様へご連絡をおとりください。
※メッセージ機能については、カイゴジョブにログイン後「応募管理(スマートフォンの場合は「メッセージ」)」にてご確認いただけます。
引用:カイゴジョブ
カイゴジョブのよくある質問3:退会について教えてください
会員画面にログインいただき、「各種設定」から「退会手続き」にお進みください。
引用:カイゴジョブ
まとめ:カイゴジョブは自分で介護求人を探すにはかなりおすすめ!
今回は、カイゴジョブの口コミ・評判をもとにメリット・デメリットを解説しました。
まとめると以下の通りです。
<メリット>
・カイゴジョブフェスタに参加できる
・資格取得支援サービスがある
・電話サポートがある
<デメリット>
・手厚いサポートがない
・質の悪い求人がある
評判を見ていても悪い評判はかなり少ない印象でした。
キャリアアドバイザーがつかないので、基本的に1人で転職活動を行うことになりますが、さまざまなサービスが用意されているので、安心して利用して頂けます。
気になった人は、ぜひ登録してみて下さい。
30代女性