「沖縄県内で求職活動実績を作れる場所を知りたい」
「もっと効率的に求職活動実績を積みたい」
そんなお悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。
ハローワーク主催の講座や自治体が行おこなうセミナーをうまく活用すれば、無理なく実績を増やせますよ。
本記事では、沖縄県で求職活動実績として認められるセミナーの種類、実績にするための基本ポイント、オンラインで効率よく実績を作る方法まで分かりやすく紹介します。
この記事でわかること
- 沖縄県で求職活動実績として認められるセミナーの種類
- オンラインで効率よく求職活動実績を積む方法
- 申告時の注意点と具体的な申告方法
沖縄県で求職活動実績になるセミナー4選
沖縄県では、ハローワークをはじめ、県の支援機関や民間サービスまで、求職活動実績として認められるセミナーが幅広く開催されています。
求職活動実績として扱われるには、就職に向けた行動が必要です。
ここでは、沖縄県内で求職活動実績として認められるセミナーを実施している場所を4つ紹介します。
沖縄県で求職活動実績になるセミナー
ハローワーク沖縄

出典:ハローワーク
ハローワークの就職支援セミナーは、求職活動実績として確実に認められます。
参加費は無料で、応募書類の作り方や面接対策、仕事選びの考え方など、就職に向けた基本を学べます。
講座の内容が段階ごとにまとまっているため、転職活動を始めたばかりの人でも流れに沿って進めやすい点が魅力です。
開催されているセミナー例
- 一般職業適性検査(GATB)
- 応募書類の作り方講座
- 面接対策講座
- 生涯現役就職支援セミナー
- 自己発見セミナー+お仕事さがし入門
沖縄県ハローワークの所在地一覧
| ハローワークの名称 | 電話番号 | 住所 |
|---|---|---|
| ハローワーク那覇 | 098-866-8609 | 〒900-8601 沖縄県那覇市おもろまち1-3-25 沖縄職業総合庁舎 |
| ハローワーク沖縄 | 098-939-3200 | 〒904-0003 沖縄県沖縄市住吉1-23-1 沖縄労働総合庁舎1・2階 |
| ハローワーク名護 | 0980-52-2810 | 〒905-0021 沖縄県名護市東江4-3-12 |
| ハローワーク宮古 | 0980-72-3329 | 〒906-0013 沖縄県宮古島市平良下里1020 |
| ハローワーク八重山 | 0980-82-2327 | 〒907-0004 沖縄県石垣市登野城55-4 石垣地方合同庁舎1階 |
| ハローワークプラザ那覇 | 098-867-8010 | 〒900-0021 沖縄県那覇市泉崎1-20-1 カフーナ旭橋A街区6階 |
| ハローワークプラザ沖縄 | 098-939-3200 | 〒904-0004 沖縄県沖縄市中央2-28-1 コリンザ3階 |
| うるま市ふるさとハローワーク | 098-923-7645 | 〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町1-1-1 うるま市役所本庁1階 |
| 宜野湾市ふるさとハローワーク | 098-892-1331 | 〒901-2710 沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1 宜野湾市役所1階 |
| 浦添市ふるさとハローワーク | 098-876-1234 | 〒901-2501 沖縄県浦添市安波茶1-1-1 浦添市役所内 |
| 豊見城市ふるさとハローワーク | 098-856-2810 | 〒901-0224 沖縄県豊見城市与根50-1 豊見城市役所内 |
| 糸満市ふるさとハローワーク | 098-840-8128 | 〒901-0364 沖縄県糸満市潮平1-1-1 糸満市役所内 |
| グッジョブセンターおきなわ | 098-941-2044 | 〒900-0021 沖縄県那覇市泉崎1-20-1 カフーナ旭橋A街区1階 |
| グッジョブセンターおきなわ 中部サテライト | 098-923-5170 | 〒904-0004 沖縄県沖縄市中央2-28-1 コリンザ3階 |
| 沖縄助成金センター | 098-868-1605 | 〒900-0021 沖縄県那覇市泉崎1-20-1 カフーナ旭橋A街区6階 |
※2025年11月時点
出典:ハローワーク
「距離が遠い」「通う時間が取りにくい」場合は、最初の手続きだけハローワークで済ませて、実績づくりはリクルートエージェントなどのオンラインセミナーを使う方法もあります。
自宅で参加できるので、無理なく求職活動実績を作れますよ。
沖縄県おしごと応援センター

出典:沖縄おしごと応援センター
沖縄県おしごと応援センターは、働く準備を整えたい人を総合的にサポートする公的支援機関です。
キャリア相談からスキルアップ講座、企業実習まで、段階に合わせた手厚い支援が受けられます。
開催されているセミナー例
- パソコン初心者セミナー
- ストレスマネジメント講座
- 職種理解セミナー
- 未来プランセミナー
- 企業実習先バスツアー
- 応急手当講習セミナー
- 就労定着セミナー
出典:沖縄しごと応援センター
「働く前に自信をつけたい」「自分に合う仕事を見極めたい」人におすすめです。
ジョブカフェ沖縄

出典:ジョブカフェ沖縄
ジョブカフェ沖縄は、15〜34歳の若年層を対象に、就職に必要なスキルや情報を総合的に提供する公的支援施設です。
キャリア相談・セミナー・企業説明会などを無料で利用でき、働く準備をしっかり整えたい人に向いています。
基礎から学べるセミナーが充実しており、就職準備のステップを段階的に進められます。
受けられるサポート
- キャリア相談(1時間・予約制)
- ちょこっと相談(15分・予約不要)
- 就職セミナー(応募・面接対策など)
- Livecafe(求人企業による少人数説明会)
出典:ジョブカフェ沖縄
初回相談では、今後のステップを一緒に整理できるので、「何から始めていいかわからない」人でも安心して利用できますよ。
転職エージェントなどのオンラインセミナー
オンラインで求職活動実績を作りたい人には、転職エージェントのセミナー参加が効果的です。
自宅から参加できるため、移動の負担をかけずに実績づくりと転職準備を同時に進められます。
求職活動実績として認められるだけでなく、応募書類の書き方や面接対策など、転職活動そのものにも直結する内容を学べる点がメリットです。
オンラインセミナーで学べる内容
- 履歴書・職務経歴書の作成ポイント
- 面接で伝える内容・印象アップのコツ
- 業界ごとの採用動向や最新トレンド
- 非公開求人の特徴や探し方
企業からの採用ニーズや面接で聞かれやすいポイントなど、蓄積された「リアルな採用データ」に基づく講座が魅力です。
まずは登録して、現在参加できるオンライン講座をチェックしてみてくださいね。
沖縄県でセミナー参加を実績にする際のポイント
沖縄県では、ハローワークの講座以外にも、おしごと応援センターやジョブカフェ沖縄のセミナーが充実しています。
しかし、内容によっては実績として扱われないケースもあるため、注意点を理解しておきましょう。
セミナーを求職活動実績にする際の注意点
失業保険の手続き自体はハローワークに行く必要がある
沖縄県で失業保険を受け取るための手続きは、管轄のハローワークで進める必要があります。
受給資格の決定や認定日の管理など、失業保険に関わる事務はすべてハローワークがおこなっているためです。
沖縄は地域ごとにハローワークが分かれており、那覇・沖縄市・名護・宮古・八重山など、住んでいる場所によって担当が変わります。
失業保険手続きの流れ
- 最寄りのハローワーク(那覇・沖縄・名護 など)で求職申込み
- 離職票(1・2)の提出
- 受給資格の決定
- 指定された認定日に求職活動実績を申告
初回説明会は日時が指定されるので、時間に余裕を持っておくとスムーズに進められますよ。
認定日前後の予定は少し余裕を持っておく
認定日当日に受けたセミナーや相談は、対象期間外として求職活動実績にカウントされません。
認定日が「前回からの活動内容を確認する日」と決められているため、当日におこなった活動は次回の認定で扱われる仕組みになっています。
沖縄では地域によってハローワークまでの移動距離が長い場合もあるため、早めに予定を組んでおくと安心です。
認定日前後のポイント
- 認定日直前ではなく、2〜3日前までにセミナー参加を済ませる
- 当日の活動は、次回の認定で申告できる
当日の参加が無駄になるわけではなく、次回の認定でしっかり実績として扱われるので心配はいりません。
もし認定日当日に実績を作りたい場合は、ハローワーク内でできる手続きや相談を活用する方法があります。
詳しく知りたい人は、ハローワークでの実績づくりを解説した記事もチェックしてみてください。
実績づくりは違うテーマのセミナーを選ぶのがコツ
同じテーマのセミナーは1回しか実績として扱われないため、内容の異なる講座を選ぶことが大切です。
求職活動実績は「就職に向けた行動の種類ごとに1回」とカウントされます。
沖縄では職業相談・書類作成・面接対策などテーマが分かれた講座が多いので、組み合わせて参加すると効率よく実績を増やせます。
テーマを変えて実績を積む例
- 書類作成セミナーの次は面接対策セミナーに参加する
- 職業相談の次は求人応募や職業紹介を利用する
- オンライン講座と会場セミナーを併用する
書類・面接・キャリア相談など、幅広く受講すると今後の就職活動にも役立ちますよ。
求人検索だけで終わらせず応募や相談につなげる
沖縄県で求職活動実績を作るときは、求人を「見るだけ」で終わらせないことが大切です。
求人閲覧は厚生労働省の基準でも実績に含まれず、応募や相談などの行動につなげてはじめて認められます。
■以下の場合は求職活動実績になりません。
1.単なるハローワーク、新聞、インターネット等で求人情報閲覧
2.単なる知人への紹介依頼
3.インターネット等による民間職業紹介事業者、労働者派遣
事業者、地方公共団体のおこなう無料職業紹介事業への単なる登録
出典:厚生労働省
- 求人に応募する
- エージェント面談で紹介を受ける
- ハローワーク相談から応募につなげる
- 検索だけで終わる
- 求人を保存しただけ
- 企業HPを見ただけ
リクルートエージェントなら求人数が多く、希望に合う求人を紹介してもらえるため、応募までスムーズに進めやすくなります。
「応募に自信がない」「まず相談したい」などの場合は、リクルートエージェントの活用が心強いですよ。
【沖縄県でセミナーに参加した場合】失業認定申告書の書き方

出典:ハローワーク
セミナーやカウンセリングを受けたら、失業認定申告書に活動内容を記入して、沖縄県内のハローワークへ提出します。
沖縄県では、ハローワークに加えて「おしごと応援センター」「ジョブカフェ沖縄」などのセミナーも対象になりますが、どんな内容の活動をしたかを簡潔に記入するのが大切です。
失業認定申告書に記載する内容
| 項目 | 記入例 |
|---|---|
| 求職活動の方法 | ア:公共職業安定所(ハローワーク) |
| 活動日 | 例:2025年10月29日 |
| 利用した機関の名称 | ハローワーク沖縄/おしごと応援センター/ジョブカフェ沖縄 |
| 求職活動の内容 | 就職支援セミナーに参加/キャリアカウンセリングを受けた |
なくしてしまったときは、セミナーを実施した機関に相談すれば再発行してもらえる場合が多いです。
失業認定申告書の詳しい書き方は、下の記事でよりくわしく紹介しています。
手軽に求職活動実績を作るならリクルートエージェントがおすすめ
沖縄県では、会場セミナーの開催数が限られていたり、住んでいる地域によっては移動時間がかかったりする場合もあります。
そのため、自宅から実績を作れるリクルートエージェントは利用しやすいサービスです。
オンラインセミナー・キャリア相談・求人応募などが実績として認められるため、外出が難しい人でも無理なく活動を進められます。
リクルートエージェントの特徴
- オンラインセミナーで、自宅から再就職の準備ができる
- キャリアアドバイザーの相談で、沖縄からでも全国の求人をチェックできる
- 面接対策などの講座を通して、安心して選考に臨める
- 見逃し配信を活用すれば、好きな時間に実績づくりが可能
- 年間登録者数 約130万人、転職支援実績No.1
- 公開・非公開を含む業界最大級の求人数
- スマホアプリや面接力向上セミナーなどサポートが充実
| 運営会社の概要 | |
|---|---|
| 運営会社 | 株式会社インディードリクルートパートナーズ |
| 公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
| 電話番号 | 0120-070-585 |
| 認定・認可 | 有料職業紹介事業 許可番号 13-ユ-317880 |
オンラインだけで実績が積めるので、名護・宮古・石垣など、近くに会場がない人でも安心して活動できます。
転職活動を始めるなら、まず登録しておくと心強いですよ。
沖縄県での求職活動実績に関するよくある質問
ここでは、沖縄県での求職活動実績に関するよくある質問に回答します。
沖縄の合同企業説明会も求職活動実績になりますか?
はい、実績として認められます。
沖縄県内では「合同企業説明会」や「就活イベント」が定期的に開催されており、参加すれば1回の求職活動実績になります。
とくに雇用関係の事業として開催されるイベントは、参加後に受付票や案内資料を持参するとスムーズです。
福祉・介護など専門分野の研修会に参加した場合は実績になりますか?
福祉・介護など職種別の研修会も、内容が就職に役立つものであれば実績として扱われます。
職場理解やスキルアップにつながる講座であれば、参加証を提出すると安心です。
女性向けの就活イベントも実績として認められますか?
はい、女性向けのキャリアイベントや再就職セミナーも求職活動実績になります。
沖縄県では女性向け支援が多く、気軽に参加できる講座もあるため、実績づくりとの相性が良いです。
平日しか開催されないセミナーが多いですが、参加できなくても大丈夫ですか?
平日参加が難しくても問題ありません。
オンラインでの相談や求人応募も実績として認められるため、自宅で活動できればOKです。
週や曜日に関係なく、月2回の実績を満たせば手続きに支障はありません。
セミナーに行けない週があっても問題ないですか?
セミナーに行けない週があっても大丈夫です。
基本的に月2回求職活動実績を作っていれば失業給付を受給できます。
オンライン相談や応募など、自宅でできる行動も実績になりますよ。
年齢が高くても参加していいですか?
年齢が高くても安心して利用できます。
年代に合わせた講座や相談メニューもあります。
子育て中で長時間は難しいけど大丈夫ですか?
子育て中で長時間がむずかしい場合も問題ありません。
短時間相談やオンライン形式のセミナーであれば、無理なく進められます。
県外のセミナーは実績になりますか?
県外のセミナーでも、就職に向けた内容であれば認められるケースがあります。
念のため、セミナー参加前にハローワークに確認しておくと安心です。
県外企業への応募やオンライン説明会も実績になりますか?
はい、沖縄県外企業でも問題ありません。
オンラインでの会社説明会や面談、応募なども実績として認められます。
移動が不要なので、幅広くチャンスを探せますよ。
応募して落ちても求職活動実績扱いになりますか?
応募して不採用になった場合でも実績として認められます。
結果は関係なく「応募した事実」があれば求職活動実績になりますよ。
沖縄県の支援を活用して、無理なく求職活動実績を積み重ねよう
沖縄県では、ハローワークの講座だけでなく、おしごと応援センターやジョブカフェ沖縄、さらにオンラインで参加できる転職エージェントの講座を組み合わせると、負担を抑えながら実績を作れます。
この記事のまとめ
- 沖縄ではハローワーク・県の支援機関・民間サービスの講座が実績対象になる
- 実績として認められるには「就職につながる行動」を申告書に記入する
- オンラインセミナーを使えば、自宅でも安定して実績を作れる
- 同じ内容のセミナーは1回だけカウントされ、認定日当日の参加は対象外
豊富な求人の中から希望に合う企業を提案してもらえるため、応募や面接準備もスムーズに進められます。
無理なく前に進める環境を整えて、納得できる転職を目指しましょう。
