保育士向けおすすめ転職サイト・エージェントを徹底比較!保育士転職を完全把握。

保育士転職比較

この記事はこんな人におすす

  • 保育士に興味がある人
  • 現在、保育士の人
  • 保育士で転職を検討している人

 

保育士の転職サービスが増えている

昨今、薬剤師・保育士・介護士など専門職の転職が非常に増えており、転職需要に比例するように専門職の転職サービスも増加しています。

今回はそんな専門職の中でも保育士の転職に着目してお話しをします。

 

保育士への転職についての世間の声

保育士への転職についての世間の声

保育士への転職について、世間の声を覗いてみましょう。

・早めに動いた方がいい!

・保育士業界も転職時代に突入

・人間関係で悩む

・他の職種もアリかも

 

保育士転職の声1:早めに動いた方がいい!

保育士転職の声2:保育士業界も転職時代に突入

保育士転職の声3:人間関係で悩む

保育士転職の声4:他の職種もアリかも

 

やはり、保育士でも転職が盛んに行われているようです。

保育士から別職種に転職する人、保育士から保育士へ転職する人など様々です。

今回は、保育士への転職にフォーカスしていきます。

 

 

一般の転職サイトでは保育士転職は難しい

みなさんがよく耳にする、CMなどで見るリクナビNEXTマイナビなどの大手転職サイトや転職エージェントでは、保育士の求人は非常に少ないため、保育士の転職には向いていません。

保育士のような専門職には、専門職専用の転職サイトや転職エージェントが存在しますので、そのようなサービスを利用することをおすすめします。

 

保育士の転職方法

保育士の転職方法としてどんなものがあるでしょうか。

ここでは主な3つを紹介します。

・転職サイト

・転職エージェント

・転職サイト&転職エージェント

 

転職サイト

1つ目は転職サイトです。

サイトにログインし、サイト内で応募企業に見せる用の履歴書を作成し、自分で検索項目を絞り求人を検索し、ネット上で企業に応募します。

 

転職エージェント

2つ目は転職エージェントです。

サイト内で基本情報を入力し、その情報が転職サイトを運営しているエージェントに届き、その情報や面談を元におすすめの企業を教えていただき選考などをサポートしてもらえます。

 

転職サイト&転職エージェント

最近は上記で紹介した転職サイトと転職エージェントをどちらも備えている転職サービスも出てきています。

 

 

おすすめの保育士転職サイト比較

ここでは早速、おすすめの保育士転職サイトについてまとめます。

どのサイトも利用料は完全無料です。

転職サイトと転職エージェント両方紹介します。

保育ひろば(ヒトシア保育) おすすめ度
マイナビ保育士 おすすめ度
マイナビ保育士 おすすめ度
保育士バンク おすすめ度
保育士人材バンク おすすめ度
保育情報どっとこむ おすすめ度
ほいく畑 おすすめ度
しんぷる保育 おすすめ度
保育バランス おすすめ度
保育ファイン おすすめ度
保育のお仕事 おすすめ度

 

 

保育ひろば(ヒトシア保育)

保育士転職サイト比較1:保育ひろば(ヒトシア保育)

サービス名:保育ひろば(2021年にヒトシア保育に改名しています)

運営会社:ネオキャリア

形態:転職サイト

地域:全国

求人数:4,500件

 

保育ひろばの特徴

・求人数が多い

・地方在住者のための交通費補助

・就職・転職フェアの開催

・便利なアプリ

 

求人数が多い

保育ひろばは、全国各地に求人をかかえており、その数4千件超です。

保育園・幼稚園を中心に、学童や院内保育などの求人も豊富に取り揃えています。

また、非公開求人の数も多いので、保育ひろばに登録すれば、優秀なコンサルタントに好条件の求人を紹介してもらえます。

 

地方在住者のための交通費補助

保育ひろばには、地方から上京して就職・転職を目指している人を支援する「ちいほいく」というサービスがあります。

ちいほいくでは、地方在住者が首都圏や大阪府に面接に行く場合、交通費の補助として5000円分のギフト券を支給してもらえます。

1回だけしか利用できませんが、少しでも金銭的な負担が減るのは、ありがたいですね。

 

就職・転職フェアの開催

保育ひろばでは、保育士として働きたい人と保育士を必要としている現場をつなげるための「就職・転職フェア」を定期的に開催しています。

保育園などの施設が、割り当てられたブース内で、求職者に向けて説明会や面談を行っています。

他にも、コンサルタントに就職・転職の相談ができるコーナーも設けられています。

入退場自由・服装自由・履歴書不要なので、誰でも気軽に参加できます。

 

便利なアプリ

保育ひろばでは、便利な機能がついた専用のアプリが用意されています。

◆主な機能

・求人検索

・選考状況の確認

・履歴書の作成

・お役立ちコラムの閲覧

・コンサルタントとのチャット連絡

ちょっとしたスキマ時間を利用して効率的に求職活動を行うことができます。

 

保育ひろばの評判・口コミ(抜粋)

女性アイコン1

30代女性

全体的な求人数に長けていると感じました。保育園以外の求人も充実しているからかと思います。
保育ひろばを利用していると、保育園ではない勤務先の求人がたくさん見つかります。さまざまな選択肢で求職活動をすることができるという点では、魅力的な一面を持っていると言えると思います。

 

女性アイコン1

20代女性

正社員の求人ばかりで非常勤や契約社員、派遣の仕事はごく少数といったコンサルタントが多い中ここは派遣の仕事も紹介してくれるので助かりました。保育ひろばに登録をするまでなかなか満足のいくコンサルタントを見つけられずにいて焦っていたのですが、やっと自分の希望に合ったところを紹介してもらえるところ見つけられてほっとしました。

 

 

 

 

マイナビ保育士

保育士転職サイト比較2:マイナビ保育士

サービス名:マイナビ保育士

運営会社:マイナビ

形態:転職エージェント

地域:全国

求人数:19,000件

 

マイナビ保育士の特徴

・サポートが手厚い

・首都圏の求人が多い

・転職サポートブックが無料でもらえる

 

サポートが手厚い

マイナビ保育士では、求人紹介だけでなく履歴書の添削・面接対策・日程調整・条件交渉など、求職活動のすべてをサポートしてもらえます。

特に面接対策は徹底していて、面接で聞かれやすい質問を事前に教えてもらえたり、模擬面接をしてもらうことも可能です。

また、希望をすれば面接に同席してもらうこともできます。

さらに、入職後のアフターフォローもしてもらえるので、安心して働くことができます。

 

首都圏の求人が多い

マイナビ保育士は、首都圏に特化した保育士転職サイトです。

首都圏の求人数は業界トップクラスで、保育園や幼稚園以外にも、学童や院内保育・企業内保育などの希少な求人も豊富に取り揃えています。

地域を限定しているので、求人の内部事情に詳しいだけでなく、各エリアの特性も熟知しています。

なので、首都圏在住の方だけでなく、「上京して働きたい」という方にもおすすめです。

 

転職サポートブックが無料でもらえる

マイナビ保育士では面談後に、転職に役立つ「転職サポートブック」が無料でもらえます。(在庫がなくなり次第終了)

ただし条件があり、「コンサルタントと面談した保育士資格を持っている方、または資格取得見込みの方」のみとなります。

「転職サポートブック」には、履歴書の書き方や面接対策など、転職に関することが分かりやすくまとめられています。

転職が初めての方や不安がある方でも、これ一冊あれば安心です。

 

マイナビ保育士の評判・口コミ(抜粋)

女性アイコン1

30代女性

マイナビ保育士は、コンサルタントが熱心で手厚いサポートがありました。履歴書の書き方について押してくれたり添削をしてくれたり、良い職場を見つけるために懸命にサポートをしてくれました。
面接が不安だったのですが、対策をしっかりと練っていったことで当日はそこまで緊張せずに済みました。
優秀なコンサルタントがいてくれたおかげで、現在の職場に転職できたと思っています。

 

女性アイコン1

20代女性

転職後もサポートが続くのは驚きました。
もし求人内容と相違点があったり、悩みごとなどがあれば気楽に相談するように、と言われ安心できます。
実際に問題が何点かあり相談したところ、園側に連絡を取ってくれて改善に結び付けてもらえました。
また具体的な対策などのアドバイスももらえます。

 

 

 

 

保育士ワーカー

保育士転職サイト比較3:保育士ワーカー

サービス名:保育士ワーカー

運営会社:株式会社トライトグループ

形態:転職エージェント

地域:全国

求人数:50,900件

 

保育士ワーカーの特徴

・全国各地に求人がある

・雇用形態が幅広い

・転職ノウハウが掲載されている

・大手企業の運営

 

全国各地に求人がある

保育士専門転職サービスをいくつか見てきましたが、保育士ワーカーはかなり地方求人も多い方だと感じます。

そのほど、利用者の口コミで「地方の求人が少ない」と書かれていますが、他のサービスよりは相当多いです。

どの都道府県の求人を調べても、最低100件以上は求人がヒットします。

※後ほどいくつかの都道府県をピックアップして、求人数を紹介します。

 

雇用形態が幅広い

保育士ワーカーでは、正社員・派遣・アルバイト(パート)まで幅広く求人を取り扱っています。

雇用形態を限定してサービスを展開しているも多い中、このように全雇用形態に対応してくれているのは嬉しいですね。

 

転職ノウハウが掲載されている

保育士ワーカーのサイトには転職ノウハウのページがあり、転職の基本的なことから成功のコツまで知ることができます。

 

転職活動をしながら困ったことがあれば、都度確認して進めるようにしましょう。

 

大手企業の運営

保育士ワーカーを運営するトライトグループは2004年に設立された大手企業になります。

大阪に本社を構え、従業員数は約3,000名です。

保育士ワーカー以外にも医療系の転職サービスを展開しており、国からもしっかり事業認可をもらい、運営しています。

 

保育士ワーカーの評判・口コミ(抜粋)

女性アイコン1

30代女性

担当にもよるが、基本的には細やかなフォローをしてくれる。連絡もすぐにもらえ、不安になることなく転職活動を進められた。

 

女性アイコン1

20代女性

非常に豊富な求人があり、紹介される件数がとても多い。
求人情報の詳細に関しては、内情までしっかりと理解したうえで掲載されている印象があり、細かいところまで把握できたので助かった。

 

 

 

 

保育士バンク

保育士転職サイト比較4:保育士バンク

サービス名:保育士バンク

運営会社:ネクストビート

形態:転職エージェント

地域:全国

求人数:約15,000件

 

保育士バンクの特徴

・サポートが手厚い

・求人数が多い

・お役立ちコンテンツが満載

・転職フェアの開催

 

サポートが手厚い

保育士バンクでは、経験豊富なコンサルタントが求人紹介から入職まであなたの求職活動の全てをサポートしてくれます。

求職活動をしていると、不安なことがたくさん出てくるかと思います。

そんな時、担当のコンサルタントが相談に乗ってくれるので、安心して求職活動を進められます。

また、入職後のアフターフォローも万全なので、入職後も安心して働くことができます。

 

求人数が多い

保育士バンクは、全国各地に求人を保有しており、その数も非常に多く業界トップクラスです。

雇用形態は正社員が中心ですが、パートやアルバイトなどの求人も豊富に抱えているので、短時間勤務の仕事も探しやすいです。

また、他の保育士転職サイトでは「地方の求人が少ない」という話をよく聞きますが、保育士バンクは地方の求人も多く保有しているので、地方で働きたい人にもおすすめです。

 

お役立ちコンテンツが満載

保育士バンクのサイトには、「転職マニュアル」や「採用ノウハウ・成功事例」など、保育士の転職に役立つ記事がたくさん掲載されています。

転職のことなら、コンサルタントに相談すれば有力な情報をいくらでも提供してもらえますが、サイトから簡単に情報収集できるというのは、ありがたいですよね。

また、「保育士の働き方」や「日常保育」など、保育士の仕事に役立つ記事も数多く掲載されているので、参考になると思います。

さらにYouTubeでも、手遊び歌などの保育に役立つ情報や、保育園・幼稚園のイメージムービーなども配信しているので、こちらも見逃せません。

 

転職フェアの開催

保育士バンク転職フェア

保育士バンクは、定期的に求職者と企業が直接会える転職フェアを開催しています。

過去の開催地域は、東京・横浜・埼玉・札幌・川崎・仙台・大阪です。

入場料は無料です。

 

保育士バンクの評判・口コミ(抜粋)

女性アイコン1

30代女性

担当者の方はとても対応が良く、自分の希望条件等を細かく聞いてくださりました。また保育園の見学・面接についてもして先方さんとのやりとりをスムーズに対応してくれました。とにかくサポートが手厚く、自分が卒業した後も、のまるで学校の先生のように裏方の業務を進めていただきました。おかげで新設の保育園に決まったので、とても感謝しています。

 

女性アイコン1

20代女性

さすがに最大級というだけあって、紹介してくれる求人の多さにビックリしました。それから、保育士資格だけでも、そんな施設で働けるんだと保育士バンクを通して知った施設もたくさんありました。

 

 

 

 

保育士転職サイト比較5:保育士人材バンク

保育士転職サイト比較5:保育士人材バンク

サービス名:保育士人材バンク

運営会社:エス・エム・エス

形態:転職エージェント

地域:全国

求人数:約12,000件

 

保育士人材バンクの特徴

・大手企業の運営

・専任のキャリアアドバイザーがつく

・閲覧履歴機能あり

 

大手企業の運営

保育士人材バンクは、エスエムエスグループが運営しています。

従業員は3,000人超え、人材業界で様々なサービスを展開している企業にになります。

セキュリティー面などの不安は全くないと言ってしまっても良いくらい利用の安心感があります。

 

専任のキャリアアドバイザーがつく

サービスサイト上で、求人を検索することはできますが、直接応募することができず、専任の担当者と相談することになります。

もちろん、自分でお気に入りの求人があれば、担当者に選考を進めてもらえるようにお願いすることもできますが、担当者側からおすすめの求人を紹介してもらうことも可能です。

 

閲覧履歴機能あり

過去に見た求人を忘れてしまったけど、やっぱり気になる、、、みたいなことはありませんか。

保育士人材バンクであれば、閲覧履歴機能があるので、忘れてもその求人を見つけ出すことができます。

 

保育士人材バンクの評判・口コミ(抜粋)

女性アイコン1

30代女性

無料で電話面談できたり、自分が譲れない希望条件などの話を親身になって聞いてくれた。保育園との交渉にも対応してくれるとのことで、安心して利用できた。

 

女性アイコン1

20代女性

好条件の非公開求人もたくさん紹介してもらい、自分の条件にマッチングした職場を見つけることが出来た。

 

 

 

 

保育情報どっとこむ

保育士転職サイト比較6:保育情報どっとこむ

サービス名:保育情報どっとこむ

運営会社:アスカ

形態:転職エージェント

地域:全国

求人数:20,000件

 

保育情報どっとこむの特徴

・求人の雇用形態が幅広い

・お仕事説明会を全国各地で開催

・保育に特化コンサルタントが専任

・LINEビデオ面接&園内見学可能

 

求人の雇用形態が幅広い

保育情報どっとこむは、正社員・派遣・アルバイトなどあらゆる雇用形態の求人を抱えています。

転職エージェントということもあり、正直、サービスページ上に雇用形態ごとの求人数が表示されていないので、具体的な数値までは取れませんが、ある程度の数は見込めるのではないでしょうか。

 

お仕事説明会を全国各地で開催

保育情報どっとこむ主宰で全国でお仕事説明会を開催しています。

お仕事の相談やおすすめ求人の紹介などがメインの内容になります。

一部にはなりますが、広島市、高崎市、松山市、岡山市、那覇市、福山市、都留市などの地方でも開催があります。

 

保育に特化コンサルタントが専任

保育情報どっとこむは保育専門の転職エージェントになります。

求職者に対して、保育業界に精通したコンサルタントがサポートしてくれます。

 

LINEビデオ面接&園内見学可能

コロナウイルスの影響もあり、LINEでのビデオ面接が可能です。

また、面接だけではなく、園内の見学もオンラインを通じて行ってくれるのでかなり効率よく選考を進めることができます。

 

保育情報どっとこむの評判・口コミ(抜粋)

女性アイコン1

30代女性

条件が合った園に見学に行く際、また面接の際にも同席してくれ、給与面の交渉までしてくれたので心強かった。

 

女性アイコン1

20代女性

自分が求人情報を検索した中では一番件数が多く、利用しやすかった。

 

 

 

 

ほいく畑

保育士転職サイト比較7:ほいく畑

サービス名:ほいく畑

運営会社:ニッソーネット

形態:転職エージェント

地域:全国

保育士求人数:約4,100件

 

ほいく畑の特徴

・専任のコーディネーターがつく

・未経験やブランクOKの求人多数

・保育コラムがある

・給与週払い

 

専任のコーディネーターがつく

ほいく畑に登録すると、保育領域に知見のある専任コーディネーターが担当につきます。

求職者の希望条件や待遇をヒアリングしておすすめの求人をいくつか紹介する形です。

コーディネーターとの面談で、紹介される求人も決まってくるので、しっかりとすり合わせるようにしましょう。

 

未経験やブランクOKの求人多数

保育士と聞くと、資格を持っていないとできないと思われがちですが、最近は未経験無資格でもOKの施設も増えています。

最初は未経験無資格で入社してもらい、資格支援制度を利用しながら、その後に資格を取得してもらう形です。

公開求人だけにはなりますが、未経験無資格OKの求人を調べたところ、約2600件程度存在しました。

 

保育コラムがある

ほいく畑のサービスページ上には保育の関数コラムがあります。

・保育士の仕事について

・保育園の種類について

・保育士求人について

など知識が深まる内容になっています。

 

給与週払い

ほいく畑には給与週払い制度があります。

この制度を使えば、本来翌月末の振り込みのお給料を早めにもらうことができます。

急な出費の際に、利用できるのは嬉しいですね。

 

ほいく畑の評判・口コミ(抜粋)

女性アイコン1

30代女性

非公開求人が多いと聞き登録したが、まさにその通りだった。保育士に人気のある保育園の求人も掲載されていた。

 

女性アイコン1

20代女性

担当についてくれたコーディネーターは、常に私の身になって話を聞いてくれ、いざ入職してからも電話があり、私のことを気にかけてくれた。

 

 

 

 

しんぷる保育

保育士転職サイト比較8:しんぷる保育

サービス名:しんぷる保育

運営会社:simple株式会社

形態:転職エージェント

地域:関東

保育士求人数:約10,000件

 

しんぷる保育の特徴

しんぷる保育の特徴についてまとめていきます。

・関東圏の求人がほとんど

・無理矢理な転職を排除

・WEB面談可能

・利用者満足度が高い

 

関東圏の求人がほとんど

しんぷる保育が保有する求人のほとんどが関東圏です。

そのため、それ以外のエリアの求人がかなり少なくなってしまうのでご注意ください。

逆に、関東圏での転職をお考えの方は豊富な求人数から選択できるでしょう。

 

無理矢理な転職を排除

しんぷる保育は保育園と求職者のミスマッチをなくしたいという強い想いから創設されました。

そのため、無理矢理・強引な転職の勧めなどをしないことがモットーです。

 

WEB面談可能

しんぷる保育は基本的に対面面談ではなく、WEBでの面談を推奨しています。

これにより、日本全国どこにいても面談を受けることができますし、時間や場所にとらわれず、効率的な転職活動を行うことができます。

 

利用者満足度が高い

しんぷる保育がリサーチ会社を利用してアンケートをとった結果、3つの部門でNo.1を獲得しました。

このことからも利用者の満足度が非常に高いことがうかがえます。

 

しんぷる保育の評判・口コミ(抜粋)

女性アイコン1

30代女性

保育所だけでなく、企業内託児所や短期の仕事などもあり選択肢が多くて希望が持てる。年齢的に再就職は厳しいと思っていたが、まだまだこちらが決定権を持って職場を選べそうで安心出来た。

 

女性アイコン1

20代女性

求人について、「ここやここはどうですか?」と確認すると、全ての園の情報を教えてもらえ、自分がエントリーしているところも「すごくよい園ですよ。こういった点でオススメです」と教えていただけたので、自分の紹介先だけでなく公平に情報をいただけ、信頼して転職活動に専念することが出来た。

 

 

 

 

保育バランス

保育士転職サイト比較9:保育バランス

サービス名:保育バランス

運営会社:株式会社サクシード

形態:転職エージェント

地域:関東

保育士求人数:不明

 

保育バランスの特徴

保育バランスの特徴についてまとめていきます。

・ワークバランスを実現できる求人が多い

・事業所内保育所の紹介に特化している

・スタッフも親身

・連絡方法も豊富

 

ワークバランスを実現できる求人が多い

保育バランスが取り扱っている求人はワークバランスで平行が取れるものが多く、休日出勤や残業が少ないところが多いです。

そのため、ワークバランスは保ちやすく、勤続疲労を抑えたい人に最適です。

 

事業所内保育所の紹介に特化している

保育バランスの求人は事業所内保育所に特化しています。

事業所内保育所は子供へ目が届きやすく業務負担を軽減させることができます。

その分通常の保育所よりも忙しさは軽減されるので働きやすい環境の職場を見つけられるでしょう。

 

スタッフも親身

保育バランスではスタッフが転職のサポートをしてくれますが親身で丁寧です。

自分の条件を指定した求人について丁寧な説明とポイントを紹介してくれるため、納得して転職先を見つけることができます。

 

連絡方法も豊富

保育バランスは直接面談だけでなく、スカイプやLINEでスタッフと連絡ができます。

自宅にいて連絡をすることができるため、都合に合わせて相談やサポートを受けられるでしょう。

 

保育バランスの評判・口コミ(抜粋)

女性アイコン1

30代女性

育児中なので自分にぴったりの職場を見つけるため、保育バランスを利用しました。残業が少なめの職場を探そうと利用したらぴったりの職場が見つかり満足しています。サイトも見やすくて扱いやすいと感じました

 

女性アイコン1

20代女性

LINEやスカイプなど自宅で面接を行えるのは、楽でとても良いと思います。しっかり自分の意見も主張できるので、満足しています

 

 

 

 

保育ファイン

保育士転職サイト比較10:保育ファイン

サービス名:保育ファイン

運営会社:FINE(ネオキャリアグループ)

形態:転職サイト

地域:全国

保育士求人数:約9,000件

 

保育ファインの特徴

・サイトが使いやすい

・自分のペースで求職活動ができる

・シンデレラ保育士制度がある

・転職サイトである

 

サイトが使いやすい

保育ファインのサイトは、シンプルな構造になっているため、とてもわかりやすく使いやすので、ストレスなく利用できます。

求人検索は、職種や雇用形態・サービス形態の他に、園の雰囲気や方針・施設のこだわりなど条件を細かく絞って検索することができるので、自分に合った求人が探しやすいです。

応募方法も、求人情報から「応募してみる」ボタンをクリックするだけなので簡単です。

また「キープ機能」があり、気になった求人を保存しておくことができるので、あとでゆっくり閲覧することができます。

 

自分のペースで求職活動ができる

保育ファインは、転職エージェント型のサイトのように担当のコンサルタントはつかないので、自分のペースで求職活動を進めることができます。

コンサルタントからのしつこい連絡もなければ転職を急かされることもないので、今すぐ転職するつもりがない人にもおすすめです。

ですが「コンサルタントは必要ないけど、わからないことや困ったことがあった時どうしよう…」という人もいると思います。

そんな人のために、電話で相談できるサービスがあるので、ぜひ活用して下さい。

 

シンデレラ保育士制度がある

保育ファインでは、「シンデレラ保育士求人」というモノがあり、ここに該当している求人に応募して採用されると、お祝い金がもらえるサービスがあります。

(入職後3ヶ月間、毎月2万〜5万円を支給)

これは、保育士の社会的地位や待遇の改善を目的とし、これに賛同する企業と協力して行っています。

最近では、お祝い制度が廃止されていますが、保育ファインの場合は単純にお金を支給するだけではなく、目的をもったお祝い金になるので、廃止の対象外になっているだと想定されます。

これは保育ファインならではの大きなメリットと言えるでしょう。

お祝い金目当てで職場を選ぶのは良くないですが、シンデレラ求人の中に自分に合った職場があるかどうか一度チェックしてみて下さい。

 

転職サイトである

保育士専門サービスのほとんどは、転職エージェントです。

その中で、保育ファインの唯一の大手保育士の転職サイトになります。

そのため「保育士専門の転職サイト」というだけでかなり珍しく、他のサービスとの差別化です。

 

保育ファインの評判・口コミ(抜粋)

女性アイコン1

30代女性

サービス内容が充実している求人サイトは確かに魅力的に感じますが、私の場合、ごちゃごちゃしたサイトって見ているだけで疲れてしまうのでシンプルなサイトはとても重宝しました。使い方も簡単で、機械オンチな私でさえ簡単に求人先に応募することができました。

 

女性アイコン1

20代女性

保育ファインを使っていて感動したのは、担当者がしつこく電話してこないということです。
以前利用したエージェントではコンサルタントによる連絡がしつこく、いやになってしまった経緯がありました。
保育ファインは、確かに自分でメールを打ったり、確認しなければならないことなどはありますが、自分のペースで続けられるのが何よりも嬉しいです。

 

 

 

 

保育のお仕事

保育士転職サイト比較11:保育のお仕事

サービス名:保育の仕事

運営会社:ウェルクス

形態:転職サイト、転職エージェント

地域:全国

求人数:約10,000件

 

保育のお仕事の特徴

・電話で問い合わせができる

・非公開求人が豊富

・職場の直接訪問チェック

・転職フェアの開催

・転職サイトや情報サイトもある

 

電話で問い合わせができる

転職サイトや転職エージェントのサイトに問い合わせの電話番号が掲載されているのは非常に珍しいです。

利用者からひっきりなしに電話がかかってくるのを危惧して掲載しないことが多いのですが、保育のお仕事は掲載しています。

サイトを利用していてわからないことや、コンサルタントの変更などはこの問い合わせ電話番号から行うことができます。

 

非公開求人が豊富

転職エージェントの利用メリットの1つに非公開求人の紹介のチャンスがあります。

非公開求人は、基本的に公開されている求人よりも好条件の求人が多く、転職サイトなどでは見つけることができないですが、転職エージェントの利用で紹介してもらえる可能性があります。

 

職場の直接訪問チェック

転職先となりうる職場をしっかりと転職者に伝えるためにキャリアアドバイザーが直接現場を訪問して、現場の方々に直接話を聞いて、情報を収集しています。

多くの転職サイトや転職エージェントだと直接訪問までしているところはほとんどないので、情報が浅い可能性が高いですが、保育のお仕事ではそんなことはありません。

 

転職フェアの開催

現在はコロナウイルスの影響もあり、中止していますが、毎年、関東を中心に転職フェアを開催しています。

直接企業と会うことでネット上ではわからない情報や雰囲気があるので、足を運んで有効活用してみてください。

 

転職サイトや情報サイトもある

保育のお仕事を運営しているウェルクは、保育のお仕事の他にm

・保育士求人ナビ(保育専門の転職サイト)

・ほいくらいふ(保育の情報サイト)

などを併用運営しています。

まだ転職意欲が浅い人は保育のお仕事ではなく、上記サイトで求人を閲覧したり、転職情報を収集するのもアリです。

 

保育士のお仕事の評判・口コミ(抜粋)

女性アイコン1

30代女性

登録をしてからすぐにキャリアアドバイザーの方からお電話があり、転職に関する希望や要望、何時迄に転職したいのかを詳しく聞かれたのが印象に残っています。かなり熱心に支援してくださり、色々な求人を数多く紹介してもらえたのがとてもありがたかったです。無事短期間で転職できたのは、キャリアアドバイザーのお力添えのおかげだと思います。

 

女性アイコン1

20代女性

保育園で仕事がしたいと思い、検索しているときに目についた保育のお仕事サイトで仕事を検索してみました。
私の希望としては、非常勤かパートでの保育補助でした。まだ保育士の資格がないので、仕事が見つかるか心配でしたが、さまざまな条件の中に「保育補助」というのもあり、安心しました。
地域だけではなく、認可保育園なのか、こども園なのか、認証なのか、企業内なのかなどが選択でき、とても楽に検索ができました。

 

 

 

 

保育士の転職サイト利用上の注意事項

保育士の転職サイトを利用する際どのようなことに気をつけるべきなのでしょうか。

・複数の保育士専門転職サイトを利用

・求人情報をしっかりみましょう

・ネットでの評判や口コミも確認する

 

複数の保育士専門転職サイトを利用

よほどのことがない限りに自分に合った転職サイトをすぐに見つけることは困難です。

いくつかの転職サイトを並行して利用してやっと自分に合うサービスが見つかります。

 

求人情報をしっかりみましょう

保育士の転職サービスに掲載されている求人は詳細までしっかりみましょう。不明点は聞きべきです。

疑問点や曖昧な点がある状態で内定をもらい入社すると後々揉め事に繋がりますので確実に事前に聞いて解決しておきましょう。

 

ネットでの評判や口コミも確認する

求人情報は基本的には良い部分しか書かれていません。

ネットでの情報や口コミもみて客観的にその保育園を判断するようにしましょう。

 

まとめ:特徴を比較して保育の転職サイトを選ぼう

特徴を比較して保育の転職サイトを選ぼう

ここまで保育士の転職サイトの使い方といくつか保育士の転職サービスについてご紹介してきました。

自ら保育士求人を探していくスタイルや転職エージェントに相談するスタイルなど各保育士転職サービスにおいて特徴が異なりますので把握して利用するようにしましょう。

複数登録をして、比較しながら自分に合う職場を見つけていくのが良いのではないでしょうか。

 

-保育士

Copyright© キャリア図鑑 | あなたの転職・就職・副業のそばに , 2023 All Rights Reserved.