dodaチャレンジの評判を知る。実際の利用者33名に聞いた口コミ、障害を理解してくれる会社に巡り合いたい!

dodaチャレンジ障害者転職評判口コミ

プロモーションが含まれていることがございます。

 

「障がいを持っていても会社で働きたい!」そんな思いを誰しも持っていると思います。

しかし現実は、「パートでしか働けないし、給料は安いけど障がいがあるんだから仕方ない」「障がいことを職場に理解してもらえない」「体調が安定せず、仕事が長続きしない」etc…さまざまな悩みを抱えている方もいらっしゃるでしょう。

ここでは、障がい者の転職をサポートする「dodaチャレンジ」ついて、評判を調べてみました。

障がいを理解してもらえる会社に出会い、生き生きと仕事をしている先輩方の評判を参考にしてみて下さい。

 

 

dodaチャレンジとは

dodaチャレンジ障害者転職評判口コミ

dodaチャレンジは障がい者向けに特化した転職エージェントサービスで、業界内でもトップクラスの転職支援実績を誇る会社です。

身体障がいはもちろん、知的障がい、精神障がいを持つ人が就職・転職を目指す際、専属のキャリアアドバイザーが付き、1人ひとりに合った会社や職種を探したり、転職活動をする際のサポートをしてくれます。

また、dodaチャレンジを運営しているパーソルチャレンジは、大手人材会社パーソルグループの子会社にあたります。

パーソルチャレンジでは、障がいのある社員を採用し「障がい者雇用の成功」を理念としている企業であるため、登録者の視点に立ったアドバイスやサポートをしてもらえます。

利用には障がい者手帳が必要です。

 

 

 

障がい者の法定雇用率について

2021年3月1日に障がい者の法定雇用率の引き上げがありました。

今まで全社員の1.8%は障がい者の雇用と定められていたのが、2.3%になりました。

今回の改定により障がい者の採用計画が見直され、これまで以上に採用が活発になる企業が増加することは間違いありません。

障がい者の皆様にとって大きな追い風となるでしょう。

 

 

dodaチャレンジとミラトレの違い

dodaチャレンジとミラトレの違い

dodaチャレンジを運営しているパーソルチャレンジはミラトレという障がい者向けのサービスも運営しています。

なんで2つも似たようなサービスを運営しているの?と混乱しないように違いを説明しておきます。

dodaチャレンジ:転職支援

ミラトレ:就労支援

かなり簡単になりましたが、大きくは転職支援か就労支援かの違いです。

dodaチャレンジは実際にサイト上で求人を検索し、応募したり、キャリアアドバイザーに相談をして求人を紹介してもらうことが可能です。

一方、ミラトレは、ミラトレ上で、求人検索したり、応募することは不可能で、基本的には就労するための心構えやどのように企業を選ぶかのサポートになります。

そのため、実際にどこかの企業を受ける段階になった際はミラトレ外のどこかのサービスを利用して転職活動をすることになります。

そのどこかのサービスの1つに求人を抱えているdodaチャレンジも含まれます。

 

 

 

 

dodaチャレンジの特徴

dodaチャレンジにはどのような特徴があるのでしょうか。

・大手の運営

・大手企業の求人あり

・都心部の求人が多い

・非公開求人多数あり

・運営社員の65%が障がい者

・事務系職種が多い

 

大手の運営

dodaチャレンジは大手人材会社のパーソルグループが運営しています。

人材業界は参入障壁も少ないため、近年多くの会社が設立されており、中には悪評が多い会社も存在します。

そんな中、パーソルグループは長年、中途採用の総合転職サービス「doda」を中心に勢力を伸ばし続けており、かなり安定していますので、心配なく利用することができます。

 

大手企業の求人あり

パーソルグループは長年人材業を営んでおり、かなりの企業と取引がある状態です。

その繋がりを生かし、大手企業の求人も多く掲載、紹介しています。

下記、1部になりますが過去に紹介があった企業になります。

大手企業一覧

 

都心部の求人が多い

これはどこの障がい者向けサイトでもそうですが、やはり求人が都心部に集中してしまいます。

実際、エリアごとの求人数を確認してみましょう。

地域(エリア) 求人数
首都圏 538件
関西 165件
東海 275件
九州・沖縄 44件
北関東 20件
北信越 28件
北海道・東北 58件
中国・四国 38件

首都圏、関西、東海に求人が寄っていることがわかります。

 

非公開求人多数あり

dodaチャレンジでは、サイト上に公開していない非公開の求人も多数抱えています。

・期間限定の求人

・急募の求人

・スキルや経験を有する求人

などが非公開求人になることが多いです。

通常よりも好条件の求人も多いので、カウンセリングに行けば、紹介がもらえるチャンスがあります。

 

運営社員の65%が障がい者

このdodaチャレンジの運営社員の65%が障がいを持った方です。

そのため障がい者に寄り添った提案やアドバイスをすることができ、利用者の気持ちを汲み取ってくれます。

利用者からすると自分の立場や気持ちを理解してくれるのは信頼が増しますし、安心して利用できます。

 

事務系の職種が多い

実際、職種ごとの求人数を確認してみましょう。

職種 求人数
クリエイティブ系 7件
事務系 711件
企画・管理系 36件
医療系 4件
営業系 11件
専門系 3件
技術系(IT) 120件
技術系(建築) 39件
技術系(機械) 61件
技術系(化学) 13件
販売・サービス 28件

圧倒的に事務系が多く、IT系が続いています。

 

 

dodaチャレンジの評判は?利用者の口コミを徹底解説

dodaチャレンジの評判は?利用者の口コミを徹底解説

dodaチャレンジを実際に利用した方々の評判を見てみましょう。

実際の利用者の評判は信憑性が高く、自分が利用するときに確実に活かすことができるので頭に入れておきましょう。

 

 

dodaチャレンジの良い評判・口コミ

まずはdodaチャレンジの良い評判からみていきましょう。

・担当が2人体制で手厚い

・非公開求人数が他社と比べて多い

・障がいの種類別のアドバイザーがいる

・フォローがきめ細かい

・dodaチャレンジ社員の60%以上が障がい者

 

 

担当が2人体制で手厚い

男性アイコン1

30代男性

初回の面談で担当が2人ついて下さり、驚いた。はじめは1対2で話しにくいかなと思ったが、色々な角度から話を引き出してくれたり、提案もしてもらえるので良かった。担当との相性という点でも、2人いれば相性の良い方に相談するといったこともできるので尚良かった。

全員に2名つくわけではないと思いますが、手厚い対応であるのはわかりますね。

この方のいうように、担当者が1名の場合、相性が合わなかったら終わりですが、2人いれば相性が合う確率も上がるので、良いかもしれません。

 

非公開求人数が他社と比べて多い

男性アイコン1

20代男性

サイトで公開されている公開求人は約500件だが、エージェントから紹介される非公開求人数がその10倍(約5000件)あると言われており、実際面談では非公開求人の情報を数多くもらえた。

非公開求人については、エージェント側もその数を公開していないので、完全にブラックボックス化しています。

数が分からないので、エージェント側が嘘をつくことも可能です。

そのため、実際に紹介される求人数でその数を測るしかありません。

dodaチャレンジに限らず、転職エージェントは、基本的に非公開求人を抱えています。

 

障がいの種類別のアドバイザーがいる

女性アイコン1

20代女性

身体障がい、知的障がい、精神障がいとそれぞれに専門のアドバイザーがいるため、特性に合わせたフォローをしてくれる。

お持ちの障がいによって働き方や希望もかなり差があるので、各障がいごとに専任がいるのは非常に嬉しいですね。

安心して相談できる大きな材料の1つになるでしょう。

 

フォローがきめ細かい

女性アイコン1

20代女性

専属のアドバイザーは臨床心理士の資格を持っている方も多く、豊富な経験と知識を生かし、1人1人に合った求人を探してくれる。就職してからも1ヶ月後、3ヶ月後にアドバイザーから連絡が入るので、職場で困ったことがあれば相談に乗ってもらえるので安心感がある。

これも専任のアドバイザーについての良い評価を受けていますね。

また、就職後のアフターフォローがあり、何かあれば相談できる体制なのは、心強いです。

 

dodaチャレンジ社員の60%以上が障がい者

男性アイコン1

20代男性

障がい者の転職サポートをしている企業にも関わらず、自社に障がい者が居ないということが良くあるが、dodaチャレンジは社員の60%以上が障がい者なので、よりリアリティーのあるアドバイスやサポートを受けることができる。

相談する相手が同じような境遇であることは心を開きやすいですし、障がいについても1から説明しなくてもわかってくれているので、不安要素がかなり取り除かれます。

深い話までできるので、ガツガツ聞くようにしましょう。

 

 

dodaチャレンジの悪い評判・口コミ

次に、dodaチャレンジの悪い評判をみてみましょう。

・仕事を紹介してもらえなかった

・地方の求人が少ない

・精神障がい者の求人が少ない

・各セミナーが首都圏で開催される

・障がい者手帳が必要

 

仕事を紹介してもらえなかった

男性アイコン1

20代男性

dodaチャレンジに登録したものの、「紹介できる仕事がない」とメールが来ただけでその後も仕事の紹介をしてもらなかった。

メールで、「紹介できる仕事はない」と言われ、終了なのは流石に悲しいですね、、、。

本当に紹介できる仕事がないとしても、もう少し思いやりのある対応をしていただきたいものです。

 

地方の求人が少ない

男性アイコン1

20代男性

大都市部(東京・名古屋・大阪圏内)の求人がほとんどで、地方在住者は仕事が見つけにくい。

これはどの転職エージェントを利用しても同じで、地方の求人は少ないです。

地方在住者の方は、dodaチャレンジのような大きな転職エージェントと並行して、地方密着の人材会社や求人雑誌を利用するのも1つの手だと感じます。

 

精神障がい者の求人が少ない

女性アイコン1

20代女性

dodaチャレンジだけのデメリットではないが、身体障がい者が就職しやすい一方で、精神障がい者はかなり就職しづらい現実がある。

この方も言っていますが、これは障がいの問題なので、dodaチャレンジが悪いわけではないですね。

確かに身体障がいより精神障がいの方が就職が難しく、精神的なものは非常に治すのに時間がかかります。

こればっかりは転職エージェント側でもどうにもならない部分なので、自己解決をするしかありません。

 

各セミナーが首都圏で開催される

男性アイコン1

20代男性

障がいの種類別に多数のセミナーを開催しているが、ほとんどが首都圏で開催されるため、地方在住者の参加がしにくい。

セミナーが都市部を中心に開催されるのも当たり前といえば、当たり前の話です。

地方に少ない人数のために、交通費や人件費をかけてセミナーをしに行くより、人数が集まるかつ、経費も安い都市部で開催する方がメリットは大きいです。

ただ、現在はオンラインでの参加を可能としているセミナーもある可能性が高いので、1度セミナー詳細を確認してください。

 

障がい者手帳が必要

女性アイコン1

30代女性

dodaチャレンジは障がい手帳を取得済み、または申請中の人しか登録できないため手帳がない人は利用できない。

これもdodaチャレンジだけではなく、どの障がい者向けの転職絵エージェントを利用しても同様です。

利用には基本的に障がい者手帳の所持が求められます。

 

 

dodaチャレンジ評判・口コミ(利用感想)

dodaチャレンジ評判・口コミ(利用感想)

dodaチャレンジの実際の利用者1名の長文での利用感想を共有します。

※あくまで大勢の利用者の中の1名の意見なので、そこを理解した上でお読みください。

男性/30代前半

発達障害(ADHD、ASD)です。
自身の発達障害が分かったのは2019年3月頃で、dodaチャレンジは2020年6月頃に利用しました。

大学卒業後、10年以上一般就労で働いていましたが、障害の特性のためか、肉体的にも精神的にも苦しくなることが多く、精神疾患で休職することもありました。
主治医と相談して、障害者手帳の取得に動くと同時に、障碍者雇用での転職も視野に入れ、dodaチャレンジを利用しました。

とりあえず1つだけ選んで、まずはどんな感じか体験してみようと考えていたのですが、ネットの評判等を見て、私が住む東海地方の求人が多そうだったdodaチャレンジにしました。

・登録の流れ

名前や住所、障害の内容、障害者手帳の種類・等級、学歴、職歴等の基本的な情報を登録しました。
登録後、電話面談の日程調整の連絡がメールで来ました。

なお、現在はコロナの影響で、原則、電話またはweb面談となっていますが、本来であれば、東京・名古屋・大阪では体面による面談も可能です。

・利用した結果どうなったか

障害者枠で働く意思が完全に固まっていないこと(就職以外の働き方の模索)、私が当時勤めていた会社を2020年度中は継続する意向であること、障害者手帳の取得時期がはっきりしないこと等が理由で、この時は、求人の紹介はしていただかないことになりました。

・良かった点

面談では、登録時に入力した基本的な情報の確認から始まり、私生活や仕事面での困りごと、転職を検討した理由、私の希望や経験等を聞かれました。
上手く話せなかったり、抽象的な言い方になってしまったりしても、しっかり話に耳を傾けてくれて、丁寧に対応してくださいました。

話の中で、「あなたのキャリアであれば就職先は割と簡単に見つかると思う。
ただし、障害者採用なので、今までのような収入を得られる可能性は低い」とはっきり言っていただけたのも、実情を認識にも繋がるので、ありがたかったです。

また、この時は求人の紹介はしていただかないことにはなったのですが、登録したアカウントは残した状態にして、いつでもマイページからdodaチャレンジでの転職活動を再開できるようにしてくれました。

・悪かった点

この時は、求人の紹介はしていただかないことになったので仕方が無いかもしれませんが、いくつかどんな内容の求人があるか、障害者採用の求人はどんな風に書かれているのか、例を挙げて教えていただけると良かったです。

・その他共有したい点

登録時に、ハイキャリア向けの転職支援や、LGBTの方向けの転職支援サービスの利用希望有無を聞く項目がありました。
ハイキャリア(年収500万円以上?)を目指す障害者の方や、LGBTに配慮のある企業を探している方が利用しても良いかもしれません。

私は、2021年3月に会社を退職し、現在は定職に就いておらず、細々と非正規の仕事をしながら心身の調子を整えています。今後、就職活動を行うときは、改めてdodaチャレンジを活用するつもりです。

 

男性/20代前半

■dodaチャレンジとは

dodaチャレンジは、障害を抱える方専用の就職活動サイトです。

障害者雇用枠で人を雇いたい企業が求人を掲載しています。

障害者雇用を推進する企業なので、福利厚生や人材に余裕がある大企業が多いなという印象です。

また、事務職の求人が非常に多く、適正によっては使いづらいと感じる人もいるかもしれません。

私は事務職も希望の職種としていたので、非常にありがたく使わせてもらいました。

 

■dodaチャレンジを使って良かった事

①大企業、有名企業と出会えた

私は関西在住なので、有名な大企業や地元に根付いている優良中小企業にたくさん出会うことが出来ました。

②事前カウンセリングが手厚かった。

サービスを利用する前に、dodaチャレンジを運営する方の講座を受けることがありました。

就職活動の初歩的なところから、履歴書や面接で気をつけるポイントまで具体的に私たちのために教えてださいました。

またその後、私や他の参加者の皆さんと個人面談の機会を設けていただきました。

私にどんな仕事が合っているのかを面談の中で真摯にお伝え頂き、大変ありがたかったです。

③就職後のサポート

お話の中で、就職後も様子を確認してくださるとのことでした。

私は別のルートから就職をしたので、そういったサポートはありませんでしたが、dodaチャレンジを利用した他の人は1ヶ月後と3ヶ月後に担当者の方から連絡を頂いたそうです。

 

■dodaチャレンジを使って悪かったこと

①大手は難しい

dodaチャレンジは大手企業の掲載が多いと思います。

大手にチャレンジしようと応募しましたが、書類で弾かれてしまいました。

どこの媒体もそうかもしれませんが、dodaチャレンジでは大手が多いのに、雇用してくれないという印象が少しついてしまいました。

②地方の求人が少ない

私は実家が地方ということもあり、Uターンの就職も視野に入れていました。

dodaチャレンジで地元の求人を調べようとしたところ10数件しかヒットせず、少し残念に思ってしまいました。

③地方では手厚いサポートを受けにくい

私は大阪の就労支援施設でdodaチャレンジの講座や面談を受けることが出来ました。

ですが、地元の支援施設ではなかなかサービスが受けにくく、思うように就職活動が進まないと聞きました。

地方や僻地でのサービス・サポートを手厚くしていただければ、私の就職活動も幅が広がったかも、と思ってしまいました。

 

 

 

dodaチャレンジの悪い評判口コミから学ぶ注意点

dodaチャレンジを上手く使いこなすためには、どのようなところに注意すれば良いのでしょうか。

ここではdodaチャレンジの悪い評判から学ぶ、利用時の注意点を3点挙げました。

・希望する就職場所を確認する

・利用者に制約がある

・仕事の紹介をしてもらえない場合、別の選択肢も検討する

 

それでは、1つずつ見ていきましょう。

希望する就職場所を確認する

dodaチャレンジはオフィスが大都市部(東京・名古屋・大阪)にしかないため、それに伴い扱う求人も就職場所が大都市部になることが多いようです。

現在の住まいから通勤できる範囲内かを確認しておくことで、ミスマッチを防ぐことができます。

 

利用者に制約がある

dodaチャレンジは障がい者専門の転職求人サービスです。

登録には障がい者手帳を取得していることが条件になります。

また、事務所が大都市(東京、大阪、名古屋)にしかないため、地方に在住している人がdodaチャレンジに登録する際には大都市に行くまでの交通費がかかる、電話面談でのやり取りがメインになるなどの制約がかかるので注意しましょう。

 

良い紹介がない場合、別の選択肢も検討する

障がいの程度や仕事のブランクがあまりに長いと「紹介できる仕事がない」と言われ、その後も全く連絡がないといった口コミも複数ありました。

その場合はdodaチャレンジ以外の転職サービスを並行して利用することも検討した方が良いでしょう。

 

 

dodaチャレンジの評判口コミから学ぶおすすめな人3選

dodaチャレンジの評判からdodaチャレンジの利用がおすすめな人をまとめました。

・大都市で働きたい

・多くの求人から仕事を探したい

・サポートを受けながら転職活動したい

 

では、順番にみていきましょう。

都市部で働きたい

dodaチャレンジは大都市(東京・大阪・名古屋)にオフィスがあるため、同エリアの求人を数多く扱っています。

誰もが知っている大企業の求人も多数あるので、大都市に通勤が可能な場合は登録することで選択肢が一気に広がります。

 

多くの求人から仕事を見つけたい

dodaチャレンジは、国内最大手の障がい者転職エージェントサービスであるため、求人数は圧倒的に多いです。

公開求人数以上に非公開求人案件が多数あり、正社員・契約社員の求人も多く扱っているため、安定した雇用を希望している人にオススメです。

 

サポートを受けたい

dodaチャレンジでは専属のキャリアアドバイザーが付きます。

求人の紹介をしたり、面接や履歴書の書き方等のアドバイス、企業への相談や面接日時の交渉まで全面的にサポートしてもらえます。

また就職後も定期的に連絡をもらえ、職場で困っていることがあれば相談にも乗ってもらえるので安心ですね。

 

 

dodaチャレンジの利用の流れ

dodaチャレンジの利用の流れを説明します。

他の転職エージェントも同様の流れなので、把握しておいてください。

・無料登録

・面談の設定

・キャリアドバイザーとの面談

・求人紹介

・選考

・内定

 

順に解説していきます。

無料登録

まずは、dodaチャレンジのサイトで無料登録を行ってください。

名前や生年月日、住所、電話番号などの基本情報を入力します。

 

面談の設定

面談予約フォームで空きのある日時に面談を予約します。

または担当者から電話がくるので、そこで面談の日程を決めます。

 

キャリアドバイザーとの面談

面談は、対面とリモートのどちらかになります。

面談場所が近い場合は直接、遠方の場合はリモートになることがほとんどです。

 

求人紹介

面談を通じて、キャリアアドバイザーがおすすめの企業をいくつか紹介してくれます。

それらをみて、自分が受けたい企業があれば、キャリアアドバイザーに伝えます。

もし、どの企業も微妙、、、であれば、再度出し直してもらうことも可能です。

出してもらった企業に不明点があれば、キャリアアドバイザーに聞くようにしましょう。

 

選考

受けたい企業が決まったら、キャリアアドバイザーの指示に従って、その企業の選考に進んでいきます。

基本的には、キャリアアドバイザーが履歴書などを企業側に送り、書類審査になります。

書類が通れば、面接です。

日程調整などはキャリアアドバイザーが転職者と企業の間に入り、行ってくれるので、決まった日時にその企業へ出向く形になります。

希望すれば、書類添削や面接対策なども行ってくれるので不安な場合は相談しましょう。

 

内定

面接の結果、内定が獲得できれば、入社までの流れを簡単に説明され、必要書類を入力しておしまいです。

もし、残念ながら不合格になった場合は、またキャリアアドバイザーにおすすめの求人を出してもらい、選考に進む流れです。

受けた企業にもよりますが、キャリアアドバイザー経由で不合格の理由を聞くことができるかもしれません。

気になれば、キャリアアドバイザーに1度聞いてみるもアリです。

 

 

dodaチャレンジのよくある質問

dodaチャレンジ良くある質問

dodaチャレンジによく寄せられる質問をいくつかピックアップします。

求人に会員登録ナシで応募できますか

dodaチャレンジに掲載されている求人には、dodaチャレンジを介さずに応募することはできません。

転職支援サービスへのご登録とキャリアカウンセリングを経て応募となります。

引用:dodaチャレンジ

 

正社員としての就業がないと利用できませんか

就業経験がない場合でもサービスの利用は可能です。

引用:dodaチャレンジ

 

キャリアカウンセリングはどこで受けられますか

対面式のキャリアカウンセリングは、本社、東京(丸の内)、関西オフィス、中部オフィスでの実施となります。

その他、電話・チャット・TV電話など、オンラインでも対応いたします。

引用:dodaチャレンジ

 

 

dodaチャレンジ以外のおすすめ障害者向けサイト

dodarチャレンジ以外のサイトも検討したい方のために、いくつかおすすめの障がい者向けサイトを紹介します。

 

アットジーピー(atGP)

障害者求人サービスアットジーピー

1つ目の障がい者向けおすすめ転職サイトは、アットジーピー転職です。

このアットジーピー転職は、障がい者に特化した転職サービスを15年運営している老舗になります。

利用には障がい者手帳が必要です。

アットジーピー転職は、求人サイトと転職エージェント両方やっています。

求人サイトでは、「勤務地:東京」で検索を絞ると700件以上ヒットするので相当な求人数があり、求人情報には障がい者向けの項目もあり、過去に雇用したことのある障がいや障がい者へのバリアフリーや配慮について記載されています。

大手企業の紹介もあり、過去の就職先として、アクセンチュア、大阪ガス、カプコン、ジョンソンアンドジョンソン、住友生命、パナソニック、リクルートなど有名企業が名を連ねています。

アットジーピーの企業からのオファーがくるスカウトメール機能があります。

・通常スカウト:登録情報からマッチした求人を届ける

・プラチナスカウト:企業との面接が確約された求人を届ける

企業がどの程度あなたに関心があるのかをメールの種類で見極めることができます。

通常の求人だとスカウトメールは1種類しかなく、企業の関心度合いを測ることができません。

そのため、スカウトメールが届いた会社に応募したら1次選考で落とされるといった事態が起きます。

アットジーピーではそのようなことは起こりません。

 

 

 

 

障害者バンク

障害者雇用バンクメイン

2つ目の障がい者向けおすすめ転職サイトは、障害者バンクです。

障害者バンクは都市部を中心に障害者求人を扱う転職支援サービスです。

選考のお手伝いからおすすめ求人の紹介まで手厚いサポートが魅力で、多くの就労支援施設との繋がりもあります。

 

 

 

 

トゥモローブライト

トゥモローブライト

3つ目の障がい者向けおすすめ転職サイトは、トゥモローブライトです。

利用には障がい者手帳が必要です。

障がい者向け求人の中には、給料が低く設定されているものも多いです。

トゥモローブライトでは、年収350万以上の求人に拘って求人紹介しているので、給料に頭を悩ませる心配はありません。

また現職中で平日はちょっと時間が取りにくい、、、という方のために土日も転職相談を無料で実施しているため、お気軽にお越しいただけますし、平日の遅めの時間帯での面談も可能です。

転職者のサポートの一環で年収UPの交渉もコンサルタントがしてくれます。

最低でも現職の年収維持、さらには少しでも年収がUPできないか企業側に相談します。

年収も転職において重要なポイントの1つですし、自ら企業側に言いにくい項目なので、代わりに行ってくれるのは嬉しいですね。

 

 

 

まとめ:dodaチャレンジの評判を確認して自分の利用時に活かそう

今回はdodaチャレンジの評判や、利用する上での注意点、dodaチャレンジがどんな人に向いているか、などについて解説しました。

まとめると、以下の通りです。

・dodaチャレンジは国内最大手の障がい者転職エージェントサービスである

・社員の60%以上が障がい者なので、よりリアリティーのあるアドバイスやサポートを受けることができる。

・専属のキャリアアドバイザーが付き、全面的なサポートが受けられる

・正社員や契約社員の求人も多く扱っており、障がいの理解を得ながら安定した仕事に就ける

・障がいの種類別に専門のアドバイザーがいるため、特性に合わせた的確なアドバイスがもらえる

・障がい者手帳を取得している人しか利用できない、事務所が大都市にしかないため、地方在住者は電話によるサポートになるなど、制約もある

・積極的な姿勢が何よりも重要

 

dodaチャレンジは障がいを持ちながら働く社員が数多くいるため、より近い立場でアドバイスやサポートをしてもらえる点が他の転職エージェントサービスにはない1番の強みです。

しかし中には「仕事を紹介してもらえない」といった口コミもあるため、dodaチャレンジだけに捉われず、他社の転職サービスも併用して利用することでより希望に近い仕事に就くことができるかもしれません。

障がいを理解してもらえる会社に出会い、生き生きと仕事をしている自分を想像しながら、積極的にどんどん行動していきましょう!

今回の記事が、あなたの転職活動の手助けになれば幸いです。

 

 

あわせて読みたい

当サイトと提携をしている『電気工事士デポ』では、現役の電気工事士が実体験に基づいて記事を執筆しています。

実際に77人からDODAのアンケートをとって口コミ・評判としてまとめているので、一般転職やIT転職の方のお役に立ちます。ぜひ読んでくださいね。

参考記事:【口コミ77件】dodaのエージェントってこんなもん?ひどい!って評判を転職天下人が体験してみた!

-障がい

Copyright© キャリア図鑑 | あなたの転職・就職・副業のそばに , 2024 All Rights Reserved.