この記事はこんな人におすすめ
- 福井での転職を検討している人
- 福井でのおすすめの転職サービスを知りたい人
- 福井で働きたい人
この記事にたどり着いたあなたは福井での転職に興味がおありなのではないでしょうか。
今回は、
・福井の転職サービス選びのポイント
・福井の転職におすすめの転職サイト
・福井の転職におすすめの転職エージェント
を中心に紹介していきます。
是非、参考にして転職活動を進めてください。
福井のお仕事事情
先に簡単に、福井のお仕事事情を確認しておきましょう。
福井の有効求人倍率:1.82倍
福井の平均年収:335万円
引用:厚生労働省
※上記の数値は計測時期によって変動します。
[補足]有効求人倍率とは、求職者1人に対する求人数の割合を示したモノです。
極論にはなりますが、1倍を超えていれば、職を全く選ばなければ、1人に1つ以上は仕事があることになります。
福井の転職サイト・転職エージェント選びのポイント
全国的に見ると福井は田舎(地方)の部類に入るでしょうか。
そのため、あまりに小さい転職サービスを利用してもヒットする求人数は少ないかもしれません。
なので、大手の転職サービス、もしくは福井特化、北信越特化の転職サービスを利用する必要があるでしょう。
また、よく転職サイト、転職エージェントどちらを利用したほうが良いか、と聞かれますが、完全に個々人によりますし、福井だからといって、どっちが良いこともないです。
それぞれのサービス業態を把握している人は好きな方が利用すればいいですし、もしよくわからない場合は、転職サイト、転職エージェント共に登録してみて、自分に合う方を選択するのもいいのではないでしょうか。
[補足]
転職サイト
→自分で求人を探し、応募する
転職エージェント
→コンサルタントと面談し、おすすめの求人を紹介してもらい、応募する
福井のおすすめ転職サイト
まずは、福井のおすすめ転職サイトから紹介します。
転職エージェントは次章で紹介します。
![]() |
リクナビ NEXT おすすめ度 |
![]() |
doda転職 おすすめ度 |
![]() |
Re就活 おすすめ度 |
![]() |
291JOBS おすすめ度 |
福井おすすめ転職サイト1:リクナビNEXT
1つ目はリクナビNEXTです。
リクナビNEXTは知らない人のほうが少ないじゃないか、と思うほど転職サイトの中では有名です。
超大手転職サイトということもあり、地方でもかなり求人数があるので、選択肢を豊富にしたい人にはおすすめできます。
求人数だけで見るなら間違くリクナビNEXTは利用候補に入ってきます。
リクナビNEXT利用者の声

20代男性
福井おすすめ転職サイト2:doda転職
2つ目はdoda転職です。
転職サイトと転職エージェントが一体化になっているので求人数が非常に多くなっています。
自分で求人を見つけて応募するも良し、キャリアアドバイザーにおすすめの求人を紹介してもらうのも良しです。
どちらも使えるので、1つで2度美味しい感がありますし、大手なので利用の安心感もあります。
doda利用者の声

30代女性

30代男性
福井おすすめ転職サイト3:Re就活
3つ目はRe就活です。
サービス名に「就活」が入っていますが、就活サイトではなく、転職サイトになります。
福井の求人が6,000件を超えており(同じ企業がいくつも求人を出しているケースも含む)、求人数だけで見るとリクナビNEXTやdoda転職を凌いでいます。
主に20代・若手向けの転職サイトになります。
Re就活利用者の声

20代女性

20代男性
別業種への転職を希望していたのもあって安心して応募ができた。
福井おすすめ転職サイト4:291JOBS
4つ目は、291JOBSです。
福井Uターンセンターが運営する福井県特化の転職情報サイトです。
求人も掲載されていますが、応募方法はその各企業のHPやその他転職サイトだったりと応募まで請け負うのではなく、あくまで求人情報サイトという形をとっています。
※各企業の求人ページに応募方法が記載されています・
291JOBS利用者の声

30代女性

30代男性
福井おすすめ転職エージェント
次に福井のおすすめ転職エージェントを紹介していきます。
![]() |
リクルートエージェント おすすめ度 |
![]() |
マイナビエージェント おすすめ度 |
![]() |
サクセスキャリア おすすめ度 |
![]() |
福井転職支援センター おすすめ度 |
福井おすすめ転職エージェント1:リクルートエージェント
1つ目はリクルートエージェントです。
転職サイト同様、転職エージェントもリクルート社は外せないでしょう。
取り扱い求人数がとにかく多すぎるんです!
経験豊富な優秀なアドバイザーも多いので、安心感を持ちながら転職を進めていけるのではないでしょうか。
リクルートエージェント利用者の声

30代女性

30代男性
福井おすすめ転職エージェント2:マイナビエージェント
2つ目はマイナビエージェントです。
マイナビエージェントはリクルートエージェントと同じく、大手総合転職エージェントです。
全国に拠点も構えているので、福井の求人も豊富に取り揃えています。
マイナビエージェント利用者の声

30代女性

30代男性
福井おすすめ転職エージェント3:サクセスキャリア
3つ目はサクセスキャリアです。
福井県特化の転職エージェントで、福井企業のネットワークも非常に広いです。
メインターゲットは30代になりますが、20代や40代以上の方も利用可能です。
サクセスキャリア利用者の声

30代女性

30代男性
福井おすすめ転職エージェント4:福井転職支援センター
4つ目は福井転職支援センターです。
福井県に本社を構える人材会社キャリアネットワークが運営する転職エージェントになります。
福井本社の企業とのネットワークも非常に豊富です。
福井転職支援センター利用者の声

20代女性

30代男性
実際に福井に転職した人の声
実際に福井に転職した人のリアルな声を共有しますので、参考にしてください。
※あくまで多数の中の数名の意見になりますのでご理解ください
福井に転職した人の声1:男性/30代前半
私が福井県に移住したのは、2018年です。
15年ほど過ごしてきた東京での生活に疲れて、のんびりした地方に移住したいと思ったのがきっかけでした。
福井県を選んだのも、「地域おこし協力隊」の移住イベントで一番過ごしやすそうだな、と感じたからでした。
最初は、「地域おこし協力隊員」となろうと考えていたのですが、2018年に社会福祉士の試験に合格したこともあり、人事の仕事をしていた友人から、キャリアアップの為にも、資格を活かして就職したほうがいいというアドバイスをもらい、相談員として地方での転職を決意しました。
とりあえず、転職といえば全国的なネットワークのあるハローワークか、と思い、求人情報をネットで検索した後、東京の公共職業安定所に足を運びました。
やはり、地方の企業の方は、求人といえばハローワークと思っていらっしゃるようで、案件も一番揃っていました。
ただ、当時はまだ今のようにオンライン面接というような形ではありませんでしたので、現地にまで足を運んでの面接には交通費がかかりました。
なかなか、未経験での相談員の募集はなく、正規職員希望だったのですが、なかなか狭き門ではあったので、まずは経験を積むことだと考え、産休育休代替職員として転職しました。
産休代替職員、更に未経験という事情も転職先では考慮してくださった上でOJTをしていただき、無理なく相談員として独り立ちすることができました。
本当に感謝しています。
そちらの職場は、正規の職員の方が育休から復帰されたので期間満了で退職し、現在は別の仕事をしています。
福井県の良いところは水や食材がとても美味しいところです。
私のように料理が苦手な人間でもそれなりに美味しい料理が作れます。
人ものんびりしていて優しい方が多いです。
通勤時間も短いです。
近いと車で5分とか、東京では考えられない近さです!
悪い、というか合わないところは東京と比べて、非合理的な考え方をする方が多い点でしょうか。
それから私が雪の降らない地域で育ったので、雪はどうしても苦手です(笑)。
いい点、悪い点両方の面ありますが、私は移住してよかったと思っています。
福井に転職した人の声2:男性/20代後半
新卒で入社した会社の給料が低いことから年収アップの目的で転職を決意し、パーソルキャリアを使用して活動しました。
最終的に決めた転職先が福井県でしたが、そこそこの商社の子会社ということで年収(100万アップ)が良かった事が決めた理由となります。
今はパーソルキャリアという名前ですが当時はDODAという名称であり、コーディネーターと面談の時には事前に提出していた私のレジュメと希望条件から20社程ピックアップしており、対応が早いサービスだと感じました。
ただ在職中の活動だったので複数社を同じ日に面接調整してほしかったのですが、そこは複数日にわたり調整され、何度か有給を取る事になったので、募集会社との交渉は弱いのかと思います。
転職結果としては初年度から年収が100万上がり、また毎年のように結構昇給しキャリアアップできたので良かったと思っています。
期間としては2013年から2022年までの9年間福井で働いたのですが、まず福井は海鮮が美味しいです。
11月頃になると蟹も解禁され、普通の居酒屋でも越前蟹が食べれるなど、その辺は住んでてメリットだと感じました。
そして意外と地元の日本酒も美味いです!デメリットは食事が意外と高い。
馴染みになった店主にそれとなく聞いてみると福井県は東京や大阪と違って人口が少ないから客が少なく、母数が少ないので高くなるとの事。
土地代や家賃は安いが需要と供給のバランスで見るとそうなるみたいです。
また車が1家に1台ではなく1人に1台という車社会であるので、街中で結構荒っぽい運転をする人が多い。
私も2度走行中にぶつけられています。
また場所によりますがイノシシがぶつかってくることもあります。
住めば都と言いますが、改めて考えると福井県はそこまでいい所では無いと思います。
福井転職サイトの使い方
転職サイトの使い方も解説しておきます。
どの転職サイトも似たような流れなので覚えておいてください。
1.転職サイトに会員登録
2.WEB履歴書の完成
3.求人検索
4.求人情報の確認
5.求人への応募
福井転職サイト手順1:転職サイトに会員登録
求人に応募するには、会員登録が必要です。
必要事項を記入して、ログイン時に利用するIDPWを設定します。
会員登録情報は、後ほど変更もできるので、とりあえず登録だけしたい場合は、そんなに丁寧に記入する必要はないです。
ただ、本格的に求人に応募する際は、再度記入し直しましょう。
福井転職サイト手順2:WEB履歴書の完成
どの転職サイトにも、転職サイト内で作成できるWEB履歴書があります。
そのWEB履歴書に書かれた内容があなたの応募した企業に届きます。
そのWEB履歴書で書類選考されますので、WEB履歴書は適当に書くのではなく、全項目漏れなく全力で記入する必要があります。
手書きではなく、WEB入力のため何度でも書き直しがきくので、定期的に更新するようにしましょう。
福井転職サイト手順3:求人検索
会員登録とWEB履歴書が完成した後、求人応募に進みます。
様々な検索軸で自分に合う求人を探してください。
福井転職サイト手順4:求人情報の確認
様々な検索軸で求人を探したら、それぞれの求人情報を細かくチェックしましょう。
・仕事内容
・勤務時間
・給与
・福利厚生
などは最低限の確認項目になります。
福井転職サイト手順5:求人への応募
求人への応募は、求人の真下に「応募ボタン」や「応募する」などのボタンがあるのでそこから行います。
もし、まだ応募はしないけど、気になる求人なので、すぐまた求人を閲覧できるようにしておきたい場合は、「お気に入り登録」をしておきましょう。
応募して、約1週間以内には先方があなたの履歴書を見て、合否を出し、メールでその結果が来ます。
それまでは待ちなのですが、もちろんただ待つのではなく、他の企業も並行して受けてくださいね!
福井転職エージェントの利用の流れ
転職エージェントの利用の流れを説明します。
どの転職エージェントも同様の流れなので、把握しておいてください。
・無料登録
・面談の設定
・キャリアドバイザーとの面談
・求人紹介
・選考
・内定
順に解説していきます。
福井転職エージェント手順1:無料登録
まずは、転職エージェントのサービスサイトで無料登録を行ってください。
名前や生年月日、住所、電話番号などの基本情報を入力します。
福井転職エージェント手順2:面談の設定
面談予約フォームで空きのある日時に面談を予約します。
または担当者から電話がくるので、そこで面談の日程を決めます。
福井転職エージェント手順3:キャリアドバイザーとの面談
面談は、対面とリモートのどちらかになります。
面談場所が近い場合は直接、遠方の場合はリモートになることがほとんどです。
福井転職エージェント手順4:求人紹介
面談を通じて、キャリアアドバイザーがおすすめの企業をいくつか紹介してくれます。
それらをみて、自分が受けたい企業があれば、キャリアアドバイザーに伝えます。
もし、どの企業も微妙、、、であれば、再度出し直してもらうことも可能です。
出してもらった企業に不明点があれば、キャリアアドバイザーに聞くようにしましょう。
福井転職エージェント手順5:選考
受けたい企業が決まったら、キャリアアドバイザーの指示に従って、その企業の選考に進んでいきます。
基本的には、キャリアアドバイザーが履歴書などを企業側に送り、書類審査になります。
書類が通れば、面接です。
日程調整などはキャリアアドバイザーが転職者と企業の間に入り、行ってくれるので、決まった日時にその企業へ出向く形になります。
希望すれば、書類添削や面接対策なども行ってくれるので不安な場合は相談しましょう。
福井転職エージェント手順6:内定
面接の結果、内定が獲得できれば、入社までの流れを簡単に説明され、必要書類を入力しておしまいです。
もし、残念ながら不合格になった場合は、またキャリアアドバイザーにおすすめの求人を出してもらい、選考に進む流れです。
受けた企業にもよりますが、キャリアアドバイザー経由で不合格の理由を聞くことができるかもしれません。
気になれば、キャリアアドバイザーに1度聞いてみるもアリです。
福井おすすめの転職サイト・転職エージェントを並行利用しよう!
ここまで、福井のおすすめ転職サイト・転職エージェントについて紹介してきました。
<福井おすすめ転職サイト>
・Re就活
<福井おすすめ転職エージェント>
自分に合った転職サービスを利用してより良い転職活動ができることを願っております。
あわせて読みたい
30代女性