この記事はこんな人におすすめ
- 転職を考えている人
- プロに相談して転職活動をしたい人
- type転職エージェントについて知りたい人
目次
type転職エージェントの評判はいかに?
「type転職エージェントは登録したきり、連絡がもらえない。」「希望の地域の求人がない。」など、口コミサイトにはさまざまな評判が書かれています。
しかし、それらの評判は、あなたがtype転職エージェントを利用するかどうか決めるのに、役立つのでしょうか。
実際に利用したことのある人の評判も大切ですが、鵜呑みにするのはおすすめできません。
なぜなら、転職サイトにはそれぞれの特徴があるので、あなたと相性が悪いと、無駄な時間を過ごすことになります。
逆に他の人には合わなくても、あなたには合うかもしれません。
今回は、type転職エージェントがどんな人に向いているのか、評判だけでなく公式サイトの情報などをもとに、徹底検証していきます。
type転職エージェントの概要
評判にいく前にtype転職エージェントの概要に触れておきます。
サービス名:type転職エージェント
運営会社:キャリアデザインセンター
形態:転職エージェント
type転職エージェントはキャリアデザインセンターによって運営されている転職エージェントサービスです。
キャリアデザインセンターは、中途採用領域においてtype転職エージェント以外に
・type(求人サイト)
→エンジニアの転職に強い求人サイト
・女の転職type
→女性に特化した求人サイト
を運営しており、事業開始から約20年が経ちます。
そのため、サービス全体としてエンジニアや女性に強みを持っていると言えます。
ちなみに、利用料は完全無料です。
type転職エージェントの特徴
type転職にはどのような特徴があるのでしょうか。
・業界や職種専門のキャリアアドバイザー
・IT系と営業系に強い
・求人は量より質重視
・土曜日も面談可能
・都心部の求人のみ
順にみていきましょう。
type転職エージェントの特徴1:業界や職種専門のキャリアアドバイザー
type転職エージェントのキャリアドバイザーは業界や職種ごとに分かれており、各々専門の領域があります。
例として、IT、営業 、管理/事務、販売、エグゼクティブなどに分かれています。
それぞれが専門の分野を持つことでその業界の知見や知識が豊富になり、転職希望者により具体的で的確なアドバイスができ、質の良いサポートにつながります。
type転職エージェントの特徴2:IT系と営業系に強い
type転職エージェントはIT系と営業系に強みを持っています。
そもそも運営会社であるキャリアデザインセンターは「type」というエンジニアに強い求人媒体を運営しており、その影響もあり、IT系に強みがあります。
営業については、強みがあるというより全職種の中で1番求人が多く、入れ替わりも激しい職種なので、type転職エージェントだけでなく、どの転職エージェントもそれなりに注力します。
type転職エージェントの特徴3:求人は量より質重視
転職エージェントによって紹介求人のスタンスは異なります。
type転職エージェントは、求人数の多さよりも求人の質を重視しています。
非公開求人を合わせて約1万ほどの求人を抱えているのですが、その中から本当に転職希望者に合う数社を紹介しています。
転職エージェントの中には、とりあえず雑多に多くの求人を紹介する会社もありますが、そことの差別化を図る理由もあり、求人紹介にはかなり慎重です。
type転職エージェントの特徴4:土曜日も面談可能
大手転職エージェントには多いですが、type転職エージェントも土曜日に面談可能です。
就業中で転職している方にとって平日しか面談日がないと中々行けない可能性が高いので、土曜日もOKにしてくれるのは非常に嬉しいですよね。
遠方に住んでいる方は、リモートでの面談も可能です。
type転職エージェントの特徴5:都心部の求人のみ
type転職エージェントは都心部の求人しか扱っていません。
実際に求人数を地域別で割り出したモノが以下です。
地域 | 求人数 |
全国 | 11,903 |
東京 | 6,879 |
神奈川 | 952 |
大阪 | 912 |
愛知 | 507 |
千葉 | 315 |
埼玉 | 309 |
※1つの企業に複数の勤務地が登録してあるため、実際の全国件数はもっと少ない。
例:A社の勤務地が東京都・大阪府の場合、東京都と大阪府、両者にカウント
※上記に非公開求人は含まれていません。
上記以外の地域の求人数は、ほとんどが数10件のみです。
都心部で転職を検討している方は、利用をおすすめしますが、それ以外の方には向いていません。
type転職エージェントの良い評判
早速、type転職エージェントの評判に話を進めていきます。
公式サイトによると、type転職エージェントは利用者の満足度87%、71%が年収UPと記載があり、口コミサイトの評判も概ね良好でした。
・キャリアアドバイザーの質が良い
・非公開求人が多数
上記の評判を実際の口コミと共に具体的に解説していきます。
type転職エージェントの良い評判1:キャリアアドバイザーの質が良い
type転職エージェントは、以下のように担当するキャリアアドバイザーの質がいいと評判でした。

20代女性

20代男性

20代男性
typeの転職エージェントのキャリアアドバイザーは丁寧で親身に相談にのってくれる点が高評価を得ています。
キャリアアドバイザーの年齢も25~35歳が多く、求職者と年齢が近いことも相談しやすい大きな要因なのかもしれません。
type転職エージェントの良い評判2:非公開求人が多数
公式サイトに記載がある71%が年収UPしたと言うデータ。
評判では以下のような意見がありました。

20代男性

20代男性
type転職エージェントの非公開求人が良い評価を得ていることがわかります。
非公開求人とは、一般的な転職サイトには掲載されない求人を言います。
転職エージェントが求職者と実際に面談をすることで、条件を満たした人に紹介される仕組みです。
企業が非公開求人を利用する理由の一つは、採用コストと採用労力を抑えるためです。
例えば、人気企業の場合、求人を一般公開してしまうと応募が殺到し、採用コストと応募から質の良い応募者を選別するのに時間がかかります。
そこで、転職エージェントを利用し、あらかじめ選別することで採用効率を上げています。
さらに、求職者側からすると非公開求人は重要ポジションや専門性の高い求人が多いため、高年収を狙うことが可能です。
type転職エージェントの悪い評判
type転職エージェントの評判は概ね良好でしたが、以下のように良くない評判もあります。
・登録後に連絡がないケースがある
・担当によって対応に差がある
・勤務地に偏りがある
それでは1つずつ解説します。
type転職エージェントの悪い評判1:登録後に連絡がないケースがある
評判の中には、求人を紹介してもらえないという以下のような意見がありました。

30代男性

20代男性
非公開求人が多く、年収UPできる人が多いのは事実です。
しかし、あなたが求人の条件に合わなければ紹介してもらえない可能性もあります。
ただこれはどこの転職エージェントでも起こりうることです。
type転職エージェントの悪い評判2:担当によって対応に差がある
type転職エージェントの良い評判では、担当の対応が良いと言う意見がありましたが、個人によってかなり差があるようです。

20代女性

20代男性

20代男性
担当者がよくないと言う評判が多かったのは事実ですが、これもどこの転職エージェントでも起こり得ます。
どうしても担当の転職エージェントが合わない場合は、他のサイトにも応募するか、お問い合わせ欄から担当者を変更できないか相談してみましょう。
type転職エージェントの悪い評判3:勤務地に偏りがある

20代男性
type転職エージェントは、主に首都圏で仕事を探している人向けです。
そのため、勤務地によって求人数に差があり、郊外での求人数はかなり少ないです。
地方で転職を考えている場合は別の転職サイトや、エージェントを利用した方が良いでしょう。
type転職エージェントの評判から考察!向いてる人4選
今回はtype転職エージェントの評判について解説しましたが、向いている人は以下3選です。
・転職して年収UPを狙いたい
・首都圏で仕事を探している
・プロに相談したい
・大卒以上
順にみていきましょう。
type転職エージェントに向いている人1:転職して年収UPを狙いたい
非公開求人も豊富で年収UPも期待できます。
実際に利用者の約7割が年収UPに成功しています。
しかし、年収が良い求人に合格するには経験やスキルを持ち合わせていることも必要です。
type転職エージェントに向いている人2:首都圏で仕事を探している
先ほども触れましたがtype転職エージェントには地方求人が少なく首都圏内の求人が多いです。
そのため首都圏で仕事を探している人にはおすすめです。
type転職エージェントに向いている人3:プロに相談したい
転職エージェントは数々の転職に立ち会っているプロなので自分自身の転職の方向性が明確でない人にはおすすめです。
多くの転職エージェントは業種ごとに担当する領域が分かれており、担当する業種の知識も非常に豊富です。
type転職エージェントに向いている人4:大卒以上
type転職エージェント含め、大手の転職エージェントのメインターゲットは、最終学歴が大卒以上です。
学歴差別になってしまうので、どの転職エージェントにも表面上は書かれていません。
大卒未満の方が利用した際に口コミにもあった求人を紹介してもらえない、登録してから連絡がこない、などが起こりやすいです。
type転職エージェント以外のおすすめ転職エージェント
type転職エージェントのみを利用して自分に合う転職先が見つかれば非常にいいのですが、
・もう少し異なる求人もみたい
・別の転職エージェントも利用してみたい
などと感じる人もいるでしょう。
そこで今回はtype転職エージェント以外におすすめの転職エージェントをいくつか紹介します。
・パソナキャリア
・dodaエージェント
・就職shop
順にみていきましょう。
おすすめの転職エージェント1:パソナキャリア
こんな方におすすめ
- 大卒以上
- 女性
- 紹介求人が量より質
1つ目はパソナキャリアです。
パソナキャリアは、キャリアアドバイザーの評判がとてもよく、いくつも求人を紹介するというよりは、本当に合った求人を2~3つ紹介してくれる印象です。
そもそも求人数が少ないからじゃないの?と思われる人もいるかもしれませんが、パソナキャリアは約3万もの求人を抱えています。
また、最近女性の転職支援にも力を入れており、女性のキャリアドバイザーの増員や女性専門チームの発足もしています。
おすすめの転職エージェント2:dodaエージェント
こんな方におすすめ
- 大卒以上
- 未経験職種にチャレンジしたい
- 多くの求人を紹介してほしい
2つ目はdodaエージェントです。
dodaエージェントは、約5万件の豊富な求人を抱えています。
中小企業から大企業まで非常に幅広い規模の企業を紹介求人として抱えています。
求人数が多いので、ある程度の能力やスキルがあれば、多くの求人を紹介してもらえますし、未経験OKの求人もあります。
ここ最近はIT職種に力を入れており、未経験でエンジニアに挑戦したい20代の方なども利用をおすすめします。
おすすめのエージェント3:就職shop
こんな方におすすめ
- 中卒や高卒(大卒未満)、既卒
- ニート、フリーター
- 20代
3つ目は、就職shopです。
リクルートが運営している転職エージェントの1つです。
今まで紹介してきた転職エージェントは利用者のメインターゲットが大卒以上でした。
それに対し、就職shopは、既卒やフリーター、高卒の方がメインターゲットになります。
紹介企業は全て訪問済みで、訪問した上で本当に紹介していいのかを判断しています。
さらに、学歴や職歴に不安がある方にとって、関門になる「書類選考」が完全にカットされており、面接からのスタートになります。
まとめ:type転職エージェントの評判は概ね良好。実際に利用して確かめてみよう
ここまでtype転職エージェントについてまとめてきました。
悪い評判もありましたが、それ以上に良い評判もありました。
どの転職エージェントも利用者の年齢・スキル・経験、また担当するキャリアアドバイザーによっても評判は変わります。
利用料無料なので1度自分で利用して確かめてみてはいかがでしょうか。
20代女性