この記事はこんな人におすすめ
- 転職を考えている人
- 転職エージェントを利用したい人
- パソナキャリアについて知りたい人
「転職したいけど、どの転職エージェントがいいか分からない」
「パソナキャリアって聞いたことがあるけど、どんな特徴なんだろう…」「
「自分に合った転職エージェントはどれだろう?」と思っている方はいませんか。
今回は大手転職エージェントのパソナキャリアの良い評判と悪い評判を徹底調査し解説しますので、是非参考にしてください。

で解説しています!
目次
パソナキャリアとは?
パソナキャリアは、パソナが運営する転職エージェントです。
パソナキャリアの他にパソナという人材派遣のサービスも展開しており、そこから派生して、パソナキャリアができました。
パソナキャリアの特徴
パソナキャリアの特徴をみていきます。
・幅広い職種の紹介求人がある
・全国各地の求人を扱っている
・有名企業の求人も多い
・スカウトサービス機能あり
パソナキャリアの特徴1:幅広い職種の紹介求人がある
パソナキャリアの求人を職種別にみてみましょう。
転職エージェントは非公開の求人も多いので、公開されている求人になります。
全体公開求人数:28,125件
職種 | 求人数 |
営業 | 5,000件 |
事務 | 4,366件 |
販売 | 1,270件 |
クリエイティブ | 580件 |
ITエンジニア | 6,782件 |
マーケティング | 2,572件 |
コンサルタント | 1,698件 |
WEB・ゲーム | 1,049件 |
技術 | 6,954件 |
クリエイティブを除き、他職種は1,000以上の求人があります。
特に需要の高いエンジニアの求人が多いですね。
パソナキャリア以外の転職エージェントでもエンジニアや営業の求人が豊富です。
パソナキャリアの特徴2:全国各地の求人を扱っている
パソナキャリアの求人をエリア別にみていきましょう。
職種 | 求人数 |
関東 | 16,438件 |
関西 | 3,390件 |
北海道・東北 | 1,680件 |
甲信越・北陸 | 860件 |
東海 | 3,040件 |
中国・四国 | 1,612件 |
九州・沖縄 | 1,723件 |
小さい転職エージェントや一部大手転職エージェントでは、都心部の求人しか扱っていないことがあります。
パソナキャリアは全国に拠点をもっていることもあり、転職エージェントの中ではTOPクラスに全国各地の求人を抱えています。
パソナキャリアの特徴3:有名企業の求人も多い
パソナキャリアが扱っている紹介求人には、
・コカコーラ
・TOYOTA
・清水建設
・村田製作所
・UUUM
・アクセンチュア
・amazon
・YAMAHA
・コナミ
など各業界を牽引する有名企業が名前を連ねています。
パソナキャリアの特徴4:スカウトサービス機能あり
転職サイトにはよくスカウトサービスが存在しますが、転職エージェントでスカウトサービスがあるのは非常に珍しいです。
転職エージェントに登録すると、なるべく早くキャリアアドバイザーと面談することが求められ、その結果、早期の転職を余儀なくされるケースが多いです。
転職エージェントに登録する人の中には、とりあえず自分に合った求人をみて、情報収集したいだけ場合もあります。
そんな時に便利なのが、このスカウトサービスです。
名前、連絡先、職歴・経歴、希望条件を登録すれば、パソナキャリアのキャリアアドバイザーがその登録情報に合った適職を3満を超える非公開求人の中より探してくれます。
パソナキャリアの利用方法
利用方法は他の転職エージェントとなんら変わりはありません。
パソナキャリアに無料登録します。
その際に学歴や職歴、スキルなども入力し、簡単なプロフィールを完成させます。
その後、キャリアアドバイザーから連絡がきますので、電話や対面でカウンセリングを行い、後日おすすめの紹介企業の求人票が共有されます。
その中で選考を受けたい求人があれば、キャリアアドバイザーに伝えて、情報を企業に送ってもらい、書類選考の結果を待ちます。
書類選考を通過したら、面接日程を決めて、面接し、合否の可否を待ち、合格すれば、内定がでます。
基本的にはキャリアアドバイザーの指示通りに進めれば良いので難しいことは何もありません。
パソナキャリアの評判は?
実際にパソナキャリアを利用した人の評判をみていきましょう。
あまり悪い噂は聞かないのですが、実際はどうなのでしょうか。
早速みていきましょう。
パソナキャリアの良い評判
パソナキャリアの良い評判からみていきましょう。
・幅広く求人を紹介してくれた
・質の高い求人が多い
・レスポンスが早い
・親身になって面談してくれた
・女性の転職に強い
・電話相談も可能
パソナキャリアの良い評判1:幅広く求人を紹介してくれた
公式サイトを見ても、パソナキャリアはかなり細かく業種、職種別で求人が分けられているので、転職者の希望に合った求人を紹介してもらえます。
また、希望の業種以外にも転職者に合いそうな業種の求人を紹介してもらえることもあるようです。
自分でもどんな業種が合うのかは働いてみなければ分からない場合が多いですよね。
プロのアドバイザーさんに見つけてもらえれば安心ですし、新しい発見がありそうですね。
パソナキャリアの良い評判2:質の高い求人が多い

20代男性
パソナキャリアが紹介したほとんどの求人が好条件だったという口コミがたくさん見つかりました。
また、1つ1つ厳選して求人を紹介してくれていたという意見もありました。
パソナキャリアには実績や知名度があるので、多くの優良案件が集まるようです。
たくさん求人を紹介されても希望に合う求人が少なければ意味がないですよね。
パソナキャリアでは厳選した求人を紹介してもらえるので、検討しやすく何度も別の求人を紹介してもらう手間が省けるのも嬉しいですね。
パソナキャリアの良い評判3:レスポンスが早い

30代女性
パソナキャリアは他の転職エージェントに比べてレスポンスが速いようです。
転職活動中は早く就職先を見つけたいですよね。
それなのに転職エージェントの対応に時間がかかると、良い求人の応募が締め切られることもあります。レスポンスが速いというメリットはかなり大きいのではないでしょうか。
パソナキャリアの良い評判4:親身になって面談してくれた

20代女性
パソナキャリアの面談ではとても丁寧で客観的なアドバイスがもらえたという評判が見つかりました。
中には面談が感動するほど丁寧だったという意見もありました。
面談の丁寧さは、アドバイザーさんたちが本気で転職者と向き合い、応援してくれているということですよね。
転職活動のモチベーションも上がりますし、アドバイザーさんとの信頼関係を築ければより一層頑張ることができそうです。
パソナキャリアの良い評判5:女性の転職に強い

30代女性
パソナキャリアではパソナグループとして女性の活躍を推進しています。
ですので、転職エージェントでも女性の転職に強く、女性のライフスタイルに合った仕事を紹介してもらえるそうです。
パソナキャリアの良い評判6:電話相談も可能

30代女性
パソナキャリアは全都道府県に拠点があるので、地方に住んでいても直接面談することも可能です。
また、その拠点から離れて住んでいたり、忙しくてなかなか面談にこれない方は電話相談も受付けています。
以上魅力的な特徴がたくさんありました。
調べていてもパソナキャリアについてたくさんの良い評判が見つかり、信頼できる転職エージェントであることが分かりました。
特に面談が丁寧という意見が多く、転職者にとってはとても安心して利用できるのではないかと思います。
パソナキキャリアの悪い評判
パソナキャリアの悪い評判はどうでしょう?
本当に良いことばかりなのか心配になりますよね。
・求人の数が少ない
・専門知識が少ない
・希望とは別の求人を紹介される
パソナキャリアの悪い評判1:求人の数が少ない

30代女性
パソナキャリアでは1人1人に合った求人を厳選して紹介しているので、紹介してもらえる求人の数が少なくなることがあるようです。
しかし、他の転職エージェントと比べて求人数が極端に少ないということはないようです。
パソナキャリアの悪い評判2:専門知識が少ない

20代男性
たくさんの業種を扱っているため、どうしてもアドバイザーさんによって知識のバラつきはあるようです。
専門的な知識のあるアドバイザーさんを希望する方は、その旨を伝えてみるか、その他、専門的な業種に強い転職エージェントを利用してみるのも良いのではないかと思います。
その他にも連絡が遅い、対応が悪いといった口コミもありましたが、こちらは良い口コミで紹介したように、反対の意見も多くありましたので、残念ながら合わないアドバイザーさんに当たってしまったのかもしれません。
パソナキャリアにもたくさんのアドバイザーさんがいらっしゃるので、どうしても合わないアドバイザーさんがいるのであれば担当を変えてもらうよう伝えるのも1つの方法だと思います。
パソナキャリアの悪い評判3:希望とは別の求人を紹介される

20代男性
これは転職エージェントだけでなく転職希望者の経験やスキルにより、希望とは異なる職種の紹介もあるようです。
ただ、皆が皆、希望の職種に就けるわけではないので実際、人によってはこのようなことも起こりうるでしょう。
評判からみるパソナキャリアに向いている人
どのような人がパソナキャリアの利用に向いているのでしょうか。
・大卒以上
・年収UPしたい
・大企業への転職
・転職相談したい女性
・初めて転職をする
順にみていきましょう。
パソナキャリアに向いている人1:大卒以上
パソナキャリアを含む大手転職エージェントは基本的に大卒以上がメイン利用者になります。
特別なスキルや経験がない限り、大卒ではない方は、自分の希望する求人を紹介してもらえない可能性が高いです。
パソナキャリアに向いている人2:年収UPしたい
パソナキャリア経由で転職した人の65%が年収UPに成功しています。
自分の経験やスキルを活かし、キャリアアドバイザーに良い求人を紹介してもらうことができれば、年収UPが叶う可能性が高いです。
ただ、未経験職種や業界へのキャリアチェンジの場合は、年収UPは極めて難しいので、ご注意ください。
パソナキャリアに向いている人3:大企業への転職
先ほど紹介したように、大企業の求人も多く扱っています。
そのため、大企業への転職を狙っている人は利用に向いているでしょう。
小さい転職エージェントだと大企業の求人を扱っていないことも多いので、大手企業への転職は、パソナキャリアのような大手転職エージェントの利用がおすすめです。
パソナキャリアに向いている人4:転職相談したい女性
転職エージェントを覗くと、男性の転職を誘発させる造りになっている処も多く、女性からすると、使いづらさを感じる人もいるかもしれません。
そんな中、パソナキャリアは女性を転職を全面的に支援しており、
・女性転職アドバイザーの増員
・女性限定イベントの開催
・女性転職専門チームの発足
など様々な施策を行っております。
是非、女性で転職相談しながら、転職活動したい方はご利用ください。
パソナキャリアに向いている人5:初めて転職をする
初めて転職をする人にパソナキャリアは良いです。
口コミにもありましたが、キャリアアドバイザーの質が非常に高いので、転職についての知識や知見、どんな企業に行きたいかが明確に決まっていなくても丁寧なカウンセリングをしてくれるでしょう。
ただ、自分の転職なので、キャリアアドバイザーに任せきりではなく、常に自分でも考えて、相談するように意識してください。
評判からみるパソナキャリアの使い方
実際に利用する際、どのような点に注意すべきなのでしょうか。
・担当アドバイザーの見極め
・自分のスキルとやりたいことを明確に伝える
・他の転職エージェントとの掛け持ちもアリ
順にみていきましょう。
パソナキャリアの使い方1:担当アドバイザーの見極め
自分についてくれた担当アドバイザーが信頼できる人なのかまず見極めましょう。
この見極めができず悪いアドバイザーに紹介されるがままに転職活動を進めても良い結果は生みません。
パソナキャリアの使い方2:自分のスキルとやりたいことを明確に伝える
アドバイザーとの面談の際に自分が今までやってきたこと、そしてその中で培ったスキルや経験を明確に伝えるようにしてください。
ここで伝え漏れがあるとアドバイザーが求人を選ぶ際に幅が狭くなってしまいます。
本来は候補に入る求人も選ばれなくなってしまうので気をつけてください。
またもしやりたいことが決まっているのであれば、培ってきたスキルがどのようにやりたいことに活かすことができるのかまで話すことができればパーフェクトです。
年齢が若ければ、未経験で採用してくれる企業も多いですが、年齢を重ねるとそうもいかないのでこのような話し方が必要になってきます。
パソナキャリアの使い方3:他の転職エージェントとの掛け持ちもアリ
パソナキャリアのデメリットをカバーするには、いくつかの転職エージェントを掛け持ちで利用することをおすすめします。
転職活動に時間が取れるのであれば、色々な転職エージェントに通うことでたくさんの求人を紹介してもらえます。
また、大手の転職エージェントですと独占求人として1つの転職エージェントでしか募集していない求人もあります。
多くの転職エージェントを比較利用してみてください。
パソナキャリア以外のおすすめ転職エージェント
パソナキャリアが自分に合わない、他の転職エージェントもみたい、となった際にいくつかおすすめの転職エージェントを紹介しておきます。
ここで紹介する転職エージェントは全て無料です。
・リブズキャリア
・リクルートエージェント
・マイナビエージェント
・就職shop
順にみていきましょう。
おすすめの転職エージェント1:リブズキャリア
1つ目はリブズキャリアです。
リブズキャリアは女性専門の転職サイト兼転職エージェントです。
サイトに公開されている求人に自ら応募することもできますし、コンサルタントに相談して求人を紹介してもらうこともできます。
そのため、リブズキャリアの紹介企業は全て女性採用に積極的なので、マッチ度は割と高いです。
パソナキャリア含む大手転職エージェントも女性の転職に力を入れている企業は増えていますが、完全に女性専門ではありません。
おすすめの転職エージェント2:リクルートエージェント
2つ目はリクルートエージェントです。
全転職エージェントの中で、1番紹介求人が多いのがリクルートエージェントです。
パソナキャリアはどっちかというと、質>量の転職エージェントなので、もっと求人を紹介して欲しい!と感じる方にはリクルートエージェントがおすすめです。
おすすめの転職エージェント3:マイナビエージェント
3つ目はマイナビエージェントです。
リクルートエージェントと同じく、総合転職エージェントです。
正直、紹介求人数と利用者はリクナビに次いで、非常に多いので、とりあえず登録しておいて損はないかな、と感じます。
リクルートエージェントと併用して、どのような求人が紹介されるのか比較するのが良いかもしれませんね。
おすすめの転職エージェント4:就職shop
4つ目は就職shopです。
リクルートは、リクルートエージェントともう1つ、この就職shopを運営しています。
ここまで紹介したパソナキャリア 、リブズキャリア、リクルートエージェントのメインターゲットは大卒以上です。
それに対して、就職shopの特徴は、第2新卒や既卒、高卒、フリーターなどが利用のメインターゲットです。
未経験OKな求人が多く、学歴や職歴が弱いと不安になる『書類選考』がありません。
そのため、確実に面接することができます。
紹介企業はリクルートのスタッフが全て訪問した上で判断しているので、ブラック企業を徹底排除を心がけています。
学歴や職歴に不安のある方は是非、ご利用ください。
まとめ:パソナキャリアの評判は比較的良い!
以上、パソナキャリアの良い評判と悪い評判をみてきました。
パソナキャリアではたくさんの業種の求人を取り扱い、親身で丁寧なサポートを受けることができるようです。
口コミをみて、良い評判が多く見つかり、とても魅力的な転職エージェントなことがわかりました。
悪い評判はどの転職エージェントの評判にも書かれているような内容でした。
私が人材業界にいた時、パソナキャリアのキャリアアドバイザーの質が高いと多方面から聞きました。
是非少しでも興味を持った方はまずはパソナキャリアに無料登録してみてください。
30代男性