テックアカデミー(TechAcademy)は評判は?利用者53名の口コミから徹底解説!

テックアカデミーロゴ評判口コミ

この記事はこんな人におすすめ

  • テックアカデミーについて知りたい人
  • プログラミングに興味がある人
  • エンジニアになりたい人

「テックアカデミーに興味はあるけど評判はどうなのかな?」

「テックアカデミーはあまり良い噂を聞かないけどなぜ?」

「テックアカデミーを実際に受けたことある人の話を聞きたい」

「やってみたい気持ちはあるけど高額なので、なかなか手が出せない。」

この記事は、そんな疑問や不安にお答えします。

最近、話題の多いテックアカデミーの良い評判と悪い評判を厳選して考察しました。

テックアカデミーの良いところと悪いところを知ったうえで

・どんな人が通うべきなのか。

・こんな人はやめたほうがいい?

など徹底的に解説していきます。

 

テックアカデミーとは

テックアカデミーロゴ評判口コミ

まずはテックアカデミーの概要を説明していきます。

テックアカデミーはキラメックス株式会社が運営するプログラミングやWEBデザインなどを学ぶスクールです。

オンラインで受講する形式です。

プログラミングスクールは、テック〇〇という名称のスクールが多いので、かなりややこしいですね。

PR大使には芸人でありながら、IT企業の執行役員を務める厚切りジェイソンさんが任命されています。

現在、テックアカデミーでは約1週間の無料体験レッスンを受けることができるので、興味のある方はまずはそれを受講してみてはいかがでしょうか。

ここからテックアカデミーのコースの概要や料金、特徴などを紹介します。

 

 

テックアカデミーのコース

具体的にテックアカデミーのコースを紹介していきます。

テックアカデミーのコースはかなり細かく分かれています。

・プログラミング

・デザイン

・マネジメント

・オフィス

・トレーニング

 

順にみていきます。

テックアカデミーのコース1:プログラミング

・WEBアプリケーション

・PHP/Laravel

・Java

・フロントエンド

・Wordpress

・iphoneアプリ

・Androidアプリ

・Unity

・はじめてのプログラミング

・ブロックチェーン

・スマートコントラクト

・Python

・AI

・データサイエンス

・Scala

・Node.js

・Google Apps Script

テックアカデミーのコース2:デザイン

・Webデザイン

・UI/UXデザイン

・動画編集

・動画広告クリエイター

テックアカデミーのコース3:マネジメント

・Webディレクション

・Webマーケティング

テックアカデミーのコース4:オフィス

・Excel

テックアカデミーのコース5:トレーニング

・HTML/CSS

・Bootstrap

・GitHub

・Photoshop

コースの幅広さで言えば、業界No.1だと感じます。

ピンポイントで自分の学びたい言語を学ぶことができるので、「〇〇のようなアプリを作りたい!」「〇〇のようなサイトを作りたい!」などゴールが決まっていれば、スタッフがそのゴールから逆算して受講すべきコースを教えてくれるでしょう。

 

テックアカデミーのプラン・料金

テックアカデミーのプランや料金もみていきましょう。

どのコース(1部例外アリ)を選択しても同じようなプランと料金になります。

プランは、4週間/8週間/12週間/16週間があり、それぞれ下記のような料金になります。

テックアカデミー料金表

 

プランによってメンタリング回数や1週間の学習時間の目安が変動します。

分割払いは社会人の方は6,209円〜/月、学生の方は5,375円〜月が可能です。

先割キャンペーンとは上記画像に書かれている受講期間の開始日より約1ヶ月程度前に申し込めば受講料が8%お得になる制度です。
※上記画像の受講期間は時期によって変動していきます。

また友達割があり、友達と一緒に受講すると10,000円の割引が適用されます。

他には、コースを2つセットで受講するとセット割があります。

 

 

テックアカデミーの特徴

具体的な特徴を紹介します。

・完全オンライン学習

・手厚いサポート

・講師が現役エンジニア

・1週間の無料体験

・転職支援あり

・入学金なし

 

順にみていきましょう。

テックアカデミーの特徴1:完全オンライン学習

テックアカデミーは、オフラインではなく、全てオンラインで学習です。

校舎とオンラインが混合する学習形式が多い中、完全オンラインに振り切っているのは珍しいです。

テックアカデミーの特徴2:手厚いサポート

テックアカデミーには、メンターによるサポートが大きく3つあります。

・ビデオチャットサポート

・チャットサポート

・課題へのFB

これらのメンターサポートにより、わからないことがあればいつでも解決できる体制が整っています。

テックアカデミーの特徴3:講師が現役エンジニア

他のスクールでは、スクールの卒業生や大学生など本格的に知識豊富なエンジニアではないケースがあります。

しかしテックアカデミーでは、講師陣が全員現役のエンジニアなので現場感や開発の詳細部分まで知り尽くしているのでどんな質問にも回答してくれるでしょう。

テックアカデミーの特徴4:1週間の無料体験

テックアカデミーでは学習の肌感を掴んでもらうために1週間の無料体験がされています。

興味はあるけど何も分からない状態でお金を払って入会するのは不安、、、という方にはぴったりです。

無料体験では最終課題として簡単なアプリケーションを作るようなカリキュラムになっています。

テックアカデミーの特徴5:転職支援あり

どのコースを受講しても転職支援がついてきます。

プログラミングやデザインを学んだものの、本来の目的である「エンジニアになる!」という部分にもテックアカデミーはサポートしてくれます。

キャリアアドバイザーがエンジニアのキャリア形成について相談にのってくれます。

テックアカデミーの特徴6:入学金なし

テックアカデミーには入学金がありません。

他のプログラミングスクールでは5万〜20万程度の入学金を支払う必要あるケースがほとんどです。

その中で、入学金0円は激アツです。

受講料も15万〜30万と他のプログラミングスクールと比べて安価なので、料金面は文句なしでGOODです。

 

テックアカデミーの評判・口コミは?

テックアカデミーの評判・口コミは?

ここまでテックアカデミーの概要や特徴を紹介してきました。

では実際テックアカデミーを受講した方々の評判はいかがでしょうか。

評判からテックアカデミーの実情を探っていきましょう。

 

テックアカデミーの良い評判・口コミ5選

まずはテックアカデミーの良い評判からみていきます。

・専属現役エンジニア講師のWebレッスン

・学習の手順を学べる

・地方でも受講出来る

・学習コースが豊富

・充実したチャットサポート

 

順にみていきましょう。

テックアカデミーの良い評判1:専属現役エンジニア講師のWebレッスン

独学で勉強するとなるとどうしてもさぼり気味になる可能性はあります。

そして、わからないところがあれば挫折してしまう方も多いでしょう。

その悩みは現役のエンジニアの専属講師が助けてくれます。

わからないところは聞ける、今後どうしたらいいのかの道筋も作ってくれます。

専属講師がついてくれることによってサボることもできないのが良いところです。

テックアカデミーの良い評判2:学習の手順を学べる

独学となるとまずどこから始めたらいいのかわからないことも多々あります。

そして、つまずいた時にどうしたらいいのか、次に何をしたらいいのかわからなくなりますよね。

テックアカデミーは練られたカリキュラムがあることによって自分が必要な部分を効率的に学ぶことができます。

テックアカデミーの良い評判3:地方でも受講出来る

テックアカデミーは完全オンライン学習なので住んでいる場所関係なく受講できます。

パソコン、ネット環境があれば十分です。

テックアカデミーの良い評判4:学習コースが豊富

この記事でも紹介しましたがテックアカデミーのコース選択肢は非常に多いです。

かなり細かくコース分けがされており、学びたいモノをピンポイントで学べます。

逆に言うとコース選択肢を失敗すると本来学びたかったモノと異なってしまうのでコース選びは講師に聞きながら慎重にしましょう。

テックアカデミーの良い評判5:充実したチャットサポート

わからないところがあれば365日15時~23時まで即回答可能のチャットサポートがあるのは初心者にとってはありがたいサービスです。

勉強をしていて1番挫折しやすいのが「どうしたらいいのかわからない」です。

ここをサポートしてもらえるのは非常にありがたいのではないでしょうか。

 

テックアカデミーの悪い評判・口コミ4選

次にテックアカデミーの悪い評判を紹介します。

・初心者には難しい

・講師によって質が違う

・料金が高い

・カリキュラムがキツイ

 

順にみてみましょう。

テックアカデミーの悪い評判1:初心者には難しい

まっさらな初心者が受講しようと思うと凄く難しく感じるところが多いです。

ただ、これをこなさないと未経験からエンジニアに転身できない現実もあります。

事前に簡単な予習をしておくとついていけるみたいですね。

テックアカデミーの悪い評判2:講師によって質が違う

どのスクールでも起こりうる現象ですが、講師によってかなり差があるそうです。

良い講師に巡り合えればいいですが、人間同士なので仕方ない部分ではあります。

しかし、どうしても合わない講師であれば事務局に変更依頼ができます。

テックアカデミーの悪い評判3:料金が高い

料金の高さは考え方ですが、15万〜30万ほどの金額はやはり簡単に出せる金額ではないですよね。

将来への選考投資と割り切って、今後取り戻せるほど稼げばいいと考えれる人でないとこの金額は出せないかもしれません。

ただ他のプログラミングスクールの料金をみると、最低30万なんてスクールもあるのでそれに比べると若干安いです。

テックアカデミーの悪い評判4:カリキュラムがキツイ

短期間でプログラミングをマスターしなければならないのでカリキュラムの量は思っている以上に多いです。

1日7~8時間は確実に勉強する必要があるでしょう。

そのため、パソコンの基礎やブラインドタッチが全然できない状態で受講し始めるのはかなり危険です。

中級程度のPCスキル、HTMLやCSSの基礎知識はある程度つけておいた方が良いでしょう。

スクールに入る前にネットの無料で収集できる情報を利用して頭に入れるのが先決です。

 

テックアカデミー評判口コミ【利用感想】

テックアカデミーの実際の利用者数名の長文での利用感想を共有します。

※あくまで大勢の利用者の中の数名の意見なので、そこを理解した上でお読みください。

テックアカデミー評判(利用感想)1:女性/20代前半

去年(2020年)の夏頃にテックアカデミーを受講しました。

私はアンドロイドのアプリ開発のコースの1か月のものを受講し、料金は大体15万以上しました。

前からアプリ開発に興味があったし、プログラミングが出来たら収入もよくなるだろうと思って受講してみました。

テックアカデミーのメリットは、1人ひとり担当のメンターがついてslackなど使って対面で週に一度質問ができ、個人にあった計画を立ててくれます。

また、決まった時間の間ならいつでもチャットで質問出来てすぐ疑問を解消できること、家に送ってくるものもないし、すべてネットで完結することができます。

デメリットは、まず料金が高いところです。

オンラインスクールなのでまだ安いほうかもしれませんが、普通の人はなかなか手が出せる値段じゃないと思います。

私は全くの初心者から受講したのですが、テキストは難しめで、質問に答えてくれるのはプロなので確かにわかりやすいところもあったのですが、やはりプロが考えている「分からない」と、初心者の「分からない」には雲泥の違いがあるのではないかと思いました。

調べても分からず質問したとき、「もっと調べてから質問してください」と言われ、「調べても分からなかったから聞いたのに…」と思って、たまに学習が止まったりしていました。

プロにもなると初心者の頃の「分からない」を忘れてしまうんだろうなと思いました。

もう少し初心者に寄り添った対応をしてほしいです。

テキストも、もう少しわかりやすくしてくれたらいいのにと感じました。

1か月で初心者からプログラミングができるようになるとありましたが、これは違うと思います。

確かに1か月勉強してできる人もいると思いますが、やっぱりまずは自分で参考書やプロゲートなど使って勉強してからテックアカデミーを受講することをお勧めします。

アフターサービスとして、プログラミングができるようになった人は就職のサポートをしてくれるみたいです。

また、テキストも受講し終わっても見ることができます。

テックアカデミーを受講しおわった卒業生は、アプリのコンテストに出ることができるみたいです。

いいところもたくさんあるのですが、最初からわざわざこんなに高い値段を払って受講しなくてもいいのではないかと思います。

それに、後から知りましたが別にテックアカデミーではなくてもスマホでエンジニアに直接質問できるサービスもあります。

こうして考えてみるとデメリットのほうが大きいような気がします…。

利用してから時間が経っているので今は何か変わっているかもしれませんが、結論を言うと自分には合ってなかったということです。

これを読んで「やめとこうかな」と思うかもしれませんが、人それぞれだし合う人には合うと思うので自分で考えて受講してみてください。

 

テックアカデミー評判(利用感想)2:男性/20代前半

私は独学で約2年間、HTML、CSS、Javascriptについて、勉強していました。

独学では、主に参考書やprogateを用いていました。

ですが、そこから伸び悩み、テックアカデミーのWebアプリケーションコースの10週間コースを受講しました。

転職活動をするためを、目的とした方が多いですが、その時点では、まだ就職することを決めてなく、大学に通いながら、受講していました。

内容としては、初学者におすすめの、ほぼどこのプログラミングスクールも同じだと、思うのですが、学ぶ言語はRubyがメインの内容になっていました。

学ぶ言語としては、HTML,CSS,Ruby,Ruby on rails、後は軽くデータベースやコマンドなどの内容になっていました。

自分としては、もう少しデータベースの重要性や内容を深く勉強しておきたかったという印象でした。

独学で勉強していた方には、カリキュラムの始めは、結構簡単に進める事ができると思います。

初めてプログラミングを勉強する方には、とてもわかりやすく進めやすいと思います。

私が受講を決めた1番の理由は、Webエンジニアの転職活動では、必須ともいえるオリジナルポートフォリオの作成が、カリキュラムに入っていたところでした。

独学で少し勉強していたおかげで、カリキュラムをスムーズに進めることができ、ポートフォリオの作成に、時間をかけることができました。

10週間コースだったので、時間があまり多くないので、余裕を持ってカリキュラムを進めることを意識していました。

カリキュラムの内容は、やはり実績があるだけにわかりやすい内容になっていました。

手を動かし、ホームページ作成やtwittterクローンなどの、webサービスを作りながら、進めていくので、成長を実感しながらできることができました。

Twitterなどの普段使っているものを作ることで、自信にもつながりました。

始めた当初は就職のことは考えず、プログラミングを勉強したく受講したのですが、求人が多く、受講を終えた後も、活用することができ、自分はテックアカデミー経由で、開発への就職を決めることができました。

メンターサポートなども、チャットなので最初は質問なども難しく、困ったこともありましたが、そのおかげで段々と質問の質も上げることができ、自分でネットなどで調べる力がつくと思いました。

比較的返信も早くとても助かりました。

賛否両論ありますが、自分は受講してとても良かったと思いました。

 

テックアカデミー評判(利用感想)3:女性/30代前半

利用した講座は、Webデザインコース。

講座内容は、初心者から、オリジナルWebページを作れるようにHTML, CSS, JavaScriptの書き方までを、テキストと、プロのWebデザイナーとしての実績を持つメンターとの30分間のオンラインミーティングでの質問(複数回)で学べる、というものです。

おすすめコース診断で、「自分で作りたいものがある+Webサイト→Webデザインコース:Webサイト制作の基礎を学び、初心者でもオリジナルサイトが制作できるようになるコースです。」ということでこちらを選びました。

スケジュールが、同じ内容を4,8,12,16週間とどの程度の期間をかけて学ぶかが選べ、8週間だと週にトータルで20時間この講座の勉強にあてられる程度、といった目安があったため、当時の自分のスケジュールから、平日17時には家にいられたので、8週間コースを選びました。

全体的な感想としては、満足度60%といったところです。

まず良かった点としては、HTML, CSSを実際に書いて実行した際、Webページ上にどのように反映されるのかを試せる、作業の環境を整えてくれるところです。

色々なサイトにアカウントを作成し、無料ソフトのダウンロード手順を示してくれるなど、Webページ作成に必要なものを作業PC内に揃える作業がチャプター1になっており、次から具体的に少しずつ、HTMLの「タグ」と呼ばれるものの機能や書き方の説明の章に入っていきます。

この講座は、基本的には、テキストを読み進めることで、自身で理解するものです。

流れに従ってファイルをダウンロードし、自身で操作してページを作っていき、章の最後に完成版のHTMLの文字列ページが添付されておりそれが閲覧できる、といった流れになっています。

また、その完成版を修正して色を変えたり、写真を差し替えたりする課題をこなしていきながら、章をクリアし次に進んでいきます。

それまでにも、まずページのデザインを決める作業、それに使われるソフト、実際の作業の進め方など、とても分かりやすく書かれており、慣れない作業だったので苦労はしましたが、何とかテキストを読むことで、課題の合格までたどり着くことができました。

不満だった点はHTML, CSSなどの、一番親しみが無く、理解が難しい部分の説明が、明らかに説明になっていない部分です。

説明はされているのですが、初めて出てくる専門用語の説明もされていないような説明です。

大学で論文を書いた際、大学生でも、初めて記載する専門用語は必ず説明を入れるように、と学んでいたので、この説明は少し初心者には難しいのでは、とメンターの方に進言したのですが、全部書いていたらとても長くなる、この講座はWebページを作成することを仕事にすることを目標としている人に向けたものだから、といったお返事が返ってきました。

私の目標が、自身がフリーランスになることを目指しているため、自分のためにページを書けるようになりたいと伝えていたため、このような返答が来たのだと思います。

また、チャプター0に、メンターに相談するときは自分で調べても分からないものだけにするように、というような言及があります。

要は、ある程度HTMLに関して知識を持った人か、そうでなければ、初心者向けの別の本などで勉強してから取り組むことが前提とされているという内容です。

この講座内で完結できない内容である以上、初心者向け、と謡うのは誇大表現ではないかと感じました。

実際、私はHTMLとCSSに関しては、初心者向けの本と、YouTubeの動画を併用して理解しました。

その二つで理解した後テキストを読んで、初めて理解できたといった流れです。復習には役に立つと思います。

総じてよかった点としては、多額のお金を投資したため、自身にモチベーションが生まれたこと、HTML,CSSなどに関する基礎知識がついたため、あとは必要な機能を辞書のようなもので探せばいつでも作れるところまで持ってこられたところです。

本にも同じような情報が載っており、同じことができるとは思いますが、講座に登録しなければ、無理をしてまで時間を作ってサイト作りの勉強はしていなかったと思います。

あとは、個人的に、担当のメンターの方には丁寧に教えていただき、とても感謝しています。

 

テックアカデミー評判(利用感想)4:男性/20代前半

テックアカデミーを利用してみての感想

<良かった点>
ウェブデザイナーの勉強がしたく利用させていただいたのですが、本当に何も知らない初心者だった為基礎中の基礎から学べる教材でしたので初心者として学びやすかった点が良かったです。

また、メンター制度がある為わからない事はすぐに質問ができ、回答も5分以内には返答がありました、専属のメンターもいるので初心者からしたらやりやすいと思います。

学習期間が終わっても教材自体は確認、学習ができるので後で見返すこともできます。

IT関係の職種に転職したい方は転職サービスもついているので、利用できる所は良いと思います。

<悪かった点>
メンターがいるのは良かったですが、メンターに当たり外れがあると思います。

また、メンターは当たり前ですが初心者ではないので、初心者の気持ちが分かっていないなと感じました。

後シンプルに内容に対してコスパが悪いです。

<利用の流れ>
元々ウェブデザイナーに興味があり、色々なスクールを比較した時に内容、対応が良いと感じたのでテックアカデミーを利用しました。

後転職支援もあった為学習後の事を考えた時に良いと思い利用しました。

<思うこと>
メンター制度ですがもし担当メンターが合わない場合は、変更ができるようになったたら良いと思います。

1日1日違うメンターで体験をしてみて自分が合う人を選べるようになればもっと満足度が高くなると思います。

メンターとのやり取りも1日30分程度なのでわからない事を解決できないままやり取りが終わってしまうことがあります、IT関係に関してはプロだと思いますが、コミニケーションがあまり上手くない為、機械的なところがあります、ただ学習する為のメンターなので特に害はないです。

教材に関してですが、初心者向けになっているので分かりやすくなっていて良いと思います、課題もあるの課題で理解を確かめ次の学習内容に行くことができます。

課題をクリアできると素直に嬉しいです。

ただ、メンター一人一人が言っている、教えてくれることが違う為、ゴチャゴチャになることがあるので統一してもらうとわかりやすくなると思います。

メンターを採用する際に、スキル、経験を重視して採用してると思いますが、コミニケーション、全くわからない人に教えれることができる能力をもっと重視して採用して欲しいと思います、そうすることで生徒側の気持ちが分かったりするので学習がしやすく、ちゃんと理解をして次の学習に行ける生徒が多くなると思いますし、楽しく学べると思います。

同タイミングで自分の知人もテックアカデミー で学習をしていましたが、ほとんど同じ事を思っていました。

メンターがいることで、数十万円とある程度高額の金額になっていると思うのでそこのレベルは上げてもらはないと不満に思う方は多くなってくると思います。

後自分は1ヶ月のスケジュールで学習をしたので、違うスケジュールで学ぶ方は違う感じ方をすると思いますが、メンターはの人選は必ず大事なポイントになると思います。

<結果どうだったのか?>
結果としてテックアカデミー で学習してみて後悔はしていませんが、本気でITの専門職として働きたいと思っている方にはあまりお勧めできません、お金に余裕があり試す感覚でやってみようと思う方は学んでみるといいと思います。

 

テックアカデミー評判(利用感想)5:男性/20代後半

私は、2019年にテックアカデミーを受講しました。

ちなみに私はプログラミングに関しては、参考書で基礎を学んだ程度の知識です。

プログラミングの基礎を学んだ程度の私が、テックアカデミーを実際に受講して、良かった点と悪かった点をそれぞれ解説していきます。

まず、テックアカデミーを受講して良かった点を解説します。

私がテックアカデミーを受講して良かった点は以下の3点です。

1.学習を進めていく中で、不明点や疑問点をメンターに質問ができること

私がテックアカデミーを受講しようと決めたきっかけが独学に限界を感じたからでした。
テックアカデミーは疑問点や不明点を回数無制限のチャットや週2回のメンタリングで現役のエンジニアに質問することができます。

私がプログラミングの独学に限界を感じた理由が「自分一人では疑問点や不明点を解決できないこと」だったため、現役のエンジニアに質問できる環境はとても良かったです。

誰にも質問できずに挫折する前に、誰かにいつでも相談できる環境というのはプログラミング初心者にとっては安心できる環境でした。

2.現役のエンジニアとビデオチャットで相談ができること

テックアカデミーのメンターは全員が現役のエンジニアです。

なので、現役のエンジニアとオンラインで顔を合わせて直接プログラミングのアドバイスをいただける環境はとても安心できました。

ときには厳しい指摘やアドバイスもありましたが、その分知識は身に付きましたし、自信にもつながりました。

チャットではなくオンラインでの会話形式なので、ときには現場の情報なども気軽に聞くことができた点も良かったです。

3.受講期間が終了しても教材を永久に閲覧できること

テックアカデミーの教材は受講期間が終了しても永久的に閲覧することができます。

しかも、教材は都度アップロードされるので常に最新の教材を閲覧可能です。

私は2019年にテックアカデミーを受講したので、2021年になった今でも最新の教材を閲覧できることは大きなメリットだと感じています。

ときどき、教材を見直して復習しているので、正直とても助かっています。

ここまで良かった点を解説しましたが、悪かった点もありますので2点ほど解説します。

1.メンターによっては回答が雑なことがあった。

主にチャットでの回答になりますが、テックアカデミーのチャットはランダムでエンジニアの方が受講者の質問に回答するようになっています。

そのため、エンジニアの中には回答が少し雑な方もいました。

私の質問力に問題があったのかもしれませんが、これくらいわかるでしょうといった回答をされたときは少し残念な気持ちになりました。

2.教材がやや難しい

人によっては教材が難しい感じることは違うとは思いますが、プログラミングの基礎を独学で学んだ程度の知識では難しいと感じました。

もちろん、はじめは教材でもプログラミングの基礎を学ぶのでスラスラ行くのですが、後半になればなるほど教材は難しくなります。

そのために、いつでも現役のエンジニアに質問できる環境が整っていますし、身に付けられるスキルも大きいのだと思いますが、プログラミング初心者が教材を完走するためにはそれなりの時間が必要になります。

事実、私は金銭面を気にして期間が短いプランでテックアカデミーを受講し、最後まで完走することができませんでした。

以上になりますが、ここまで私がテックアカデミーを受講して、良かった点と悪かった点をそれぞれ解説しました。

もし、これからテックアカデミーの受講を考えている方の参考に少しでもなれたのなら幸いです。

テックアカデミーは1週間の無料体験をやっているので、いきなり受講するのが不安という方はまずは無料体験を受講してみてはいかがでしょう?

 

テックアカデミー評判(利用感想)6:男性/20代後半

  • よかったこと悪かったこと

3つのコースを受講していましたが、コースごとに先生の質が違うように思えました。

親身になって取り組んでくれる先生もいれば、なかなか返信が返って来ず課題が進まないというケースもありました。

あとは、仕事の幅が広がったような気がします。日程を自分で調整して行く中で進捗度の調整を計画的にできるようになりました。

プログラミングの知識だけではなく、計画性も身につけられたのでよかったです。

悪かったところは、生徒の進捗度に合わせてのペースではないように感じました。

初心者方はコース選びを慎重にしたほうがいいのかもしれません。

  • 利用の流れ

1.コースの申し込み

2.支払い

3.開始日の連絡

4.担当メンターの挨拶

5.週2回のメンター日時の交渉

6.章ごとに分けられた練習問題をやる

7.章ごとの小課題

8.最終課題作成

9.自己制作物の提出

10.コンテスト

  • 求人の質や数について

自分はテックアカデミーでの求人はあまり利用していないので詳しくは分かりませんが、1つだけ面接をしに行きましたが中小企業やベンチャー企業が多いように見受けられました。

即戦力となるような人材を求めているような感じがしました。即戦力になるようなことを意識して課題に取り組み応用もできるようになって行くといいと思いました。

  • 対応について

先述したとおり、自分と合うメンターもいれ合わないメンターもいました。

対応が悪いメンターというのもごくわずかだとは思います。

メンターの変更相談等できたような気がするので、合わないなと思ったらそちらを利用されるといいかと思います。

自分は合わない上司はこれからたくさん出てくると思い、利用しませんでした。それも社会に出て行く上で必要なことだと思いました。ですが我慢のし過ぎもモチベーションにも関わってくると思うので、ちゃんと考えたほうがいいと思います。

  • 利用した結果

プログラミング未経験、未体験の僕でしたが知識はそれなりについたと思っています。

具体的な例としましては、ブラインドタッチも全くできなかった自分ですがなんとかできるようになるまでになりました。

コースの内容としましては、Ruby言語を主として専攻してました。

Rubyは比較的、馴染みやすく分かりやすいという意見が多かったので、選びました。

コースの内容もたくさんあり、お値段もなかなかするのでさまざまな意見を取り入れた中で決めたほうがいいと思います。

 

テックアカデミー評判(利用感想)7:男性/30代前半

本業は特に辞める気もなく、その中でスキルとしてWEBデザインを身につけ副業で収入が増えたらいいなぁと思いWEBスクールのテックアカデミーを受講しました。

テックアカデミーでは副業コースとして、HTML、CSS、java script、photo shopを学ぶことができました。

受講時間は洗濯をすることができるのですが、自分は標準的な3ヶ月コースでお値段は20万円ほどです。

テックアカデミーを受講して良かったこととしてはこのようなことです。

■チャットシステムが便利

テックアカデミーでは質問を時間内でしたらいつでもチャット(講師は不特定)をすることができます。

チャットシステムとは別に個別のメンターがついてリモートでの進捗確認や面談、質問をすることができるのですが、個人的にはこちらのチャットシステムの方が便利で聞きやすかったです。

講師の方も親切に教えてくれます。

■作品を作ることができる

WEBテキストの中で課題などもあるので、それらをやり切れば一応作品を作り切ることができます。

自分もなんとか期間内にデザインからアップまですることができました。

次に悪かった点を紹介いたします。

■メンターを変えることはできない

個別のメンターは自動で決まるので変えることができません。

個人的にはメンターの方との相性がイマイチで、週に2回ほどのリモート面談は苦痛で早く切り上げることが多かったです。

メンターとの相性がよく、この時間内で自発的に質問や吸収ができる人はスキルも身に付いていくと思います。

■WEBテキストの内容は薄い

WEBテキストに関しては正直内容は薄いと思います。

あくまでも作品を完成させることに主点が置かれているので、説明もそのためのだけのものとなっています。

特にjava scriptなどに関しては数ページのみであり、Git Hubからコビーして終わりのような感じです。

また記事の更新も遅く情報が古いものもありました。

テックアカデミーの副業コースではやはり自発的にWEBデザインを学びたい!お金を稼ぎたい!のようなタイプでないとあまりスキルは身につかないと思います。

自分のような空いた時間でちょっとやって副業レベルにまでお金を稼ぐのは難しいと思います。

自分も結局WEBデザインについては全く触れておらず、ライティング業務で副業をしています。

WEBデザインはできるんじゃないかのような高望みをしなくなったのは良かったです。

逆に自分から学んでいける人にはテックアカデミーは質問し放題ですし、合っているとは思います。

通学式でなくWEBスクールである以上、スクールの質以上に自分から学ぶ姿勢が最も大事だと思いました。

 

テックアカデミーの評判からみる注意点

ここまでテックアカデミーの評判についてまとめてきました。

評判を踏まえてテックアカデミーを受講する際の注意点をみていきましょう。

・超初心者向けではない

・講師変更の検討

・目標を持つ

 

順にみていきましょう。

テックアカデミーの注意点1:超初心者向けではない

本当に何も知らない状態で受講するとやはり厳しいところが多いようです。

なんでもかんでも1から教えてもらえる時間はないので基礎知識はつけてから入るべきかもしれません。

プログラミングとは何か、どんな言語があるのか、どのような仕組みなのかなどを予習しておきましょう。

できれば少しでもいいのでプログラミングしてみるのがおすすめです。

テックアカデミーの注意点2:講師変更の検討

講師の良し悪しは悪い評判に大きく、合わない講師に当たると最悪です。

合わない講師はテックアカデミーの問い合わせで必ず変更しましょう。

我慢をしてしまうと、お金と時間がもったいないですよ。

大金を払ってるので有意義に学習しましょう。

テックアカデミーの注意点3:目標を持つ

とりあえずなんとなくプログラミングを学びたいからテックアカデミーに通う程度の気持ちだと挫折する可能性が高いです。

〇〇みたいなサイトやアプリを作りたい!と最終的な目標を掲げてプログラミング学習に臨みましょう。

もし具体的な作成物が思いつかない場合でもいつ頃エンジニアとして転職する、フリーランスとして独立するなどの目標でも構いません。

 

テックアカデミーの評判からみるおすすめの人

テックアカデミーの評判から受講に向いている人をまとめました。

・時間を作れる

・独学で挫折しそう

・自分から積極的に勉強できる

 

順に解説していきます。

テックアカデミーに向いてる人1:時間を作れる

受講が始まったら今までの生活の中に学習時間を作り出さなければなりません。

生活時間の使い方を変えないと学習時間を創出することはできません。

逆に無理してても時間を確保できないのであれば受講する意味がありません。

確実に時間を作る気持ちと現実的に時間を作れるようになってから受講しましょう。

テックアカデミーに向いてる人2:独学で挫折しそう

独学でプログラミングを勉強し、挫折する人は意外と多いです。

ただ、そのような人は相談できる環境があれば続けれる可能性が高いです。

テックアカデミーの専属講師にわからないところを聞いて効率的に学ぶことができます。

テックアカデミーに向いてる人3:自分から積極的に勉強できる

お金を出して時間を確保できれば大丈夫!ではありません。

わからない部分は自分で調べて、学び、それでもわからない場合は講師に聞くくらいの気概が必要です。

必ずプログラミングスキルを習得するんだという強い思いがないと厳しいです。

逆に言えば、自分から積極的に勉強できる人には大きな助けになるでしょう。

 

テックアカデミーのよくある質問

テックアカデミーのよくある質問

テックアカデミーに寄せられる質問をいくつかピックアップしました。

テックアカデミーへの質問1:通信制の大学でも学割は適用されますか?

通信制大学でありましても学生証をお持ちであれば学割は適用できます。
※25歳以下の方を対象としております。

引用:テックアカデミー

テックアカデミーへの質問2:合計どのくらい学習時間が必要ですか?

1コースあたり160時間が学習時間の目安となっています。
なお、はじめてのプログラミングコースは50時間、はじめてのAIコースは60時間が目安となります。

引用:テックアカデミー

テックアカデミーへの質問3:年齢制限はありますか?

TechAcademy Proのみ32歳以下が受講対象となりますが、他のコースに年齢制限はありません。

引用:テックアカデミー

 

テックアカデミー以外のおすすめプログラミングスクール

テックアカデミー以外にも多数のプログラミングスクールがあります。

いくつかおすすめのスクールを紹介しますので、比較検討してみてください。

 

 

おすすめプログラミングスクール1:テックキャンプ

テックキャンプ

 

1つ目はテックキャンプです。

テックアカデミーと並んでプログラミングスクール最大手の1つですね。

基本はオンラインでの受講になります。

社長のマコナリさん自身がYouTuberとしても活躍していて有名です。

テックキャンプは、転職支援がない場合は、約25万円、転職支援がある場合は、70万〜80万円になります。

転職支援アリの金額は、学生や社会人になりたての方には高いので、若くてまだ転職に焦りのない方は転職支援は必要ないと感じます。

料金の観点でいくと、テックアカデミーの方が安いです。

 

 

 

おすすめプログラミングスクール2:コードキャンプ

コードキャンプ

2つ目はコードキャンプです。

テックアカデミーやテックキャンプがバンバン宣伝をしているので、影に隠れていますが、このコードキャンプも人気のプログラミングスクールです。

受講形式は完全オンラインで、受講期間は2ヶ月、4ヶ月、6ヶ月と3パターン用意されています。

コードキャンプは、7つの受講コースが用意されております。

学べる言語がそれぞれ異なり、それに応じて料金も変動し、料金の幅は、15万〜70万です。

コードキャンプの講師は、通過率10%の厳しい採用試験を通過した大手IT勤務、ベンチャー勤務、起業・独立経験者など、現役のエンジニアですので、質の高い講師が揃っていることは間違いないです。

 

 

 

おすすめプログラミングスクール3:DMMWEBキャンプ

dmmwebcamp

 

3つ目は、DMMWEBキャンプです。

DMMWEBキャンプは、完全オンラインレッスンです。

DMMWEBキャンプは1つのコースのみで、Git/ HTML / CSS / Ruby / Rails /チーム開発の概念 /システム設計 を学べます。

もし、上記の学習内容が早く修了した方にはさらにレベルの高い学習が用意されており、無料で受講することも可能です。

転職支援もついており、卒業しても卒業生と繋がれるエンジニアコミュニティに入ることができます。

気になる料金ですが、12週間と16週間のコースがあり、

12週間コース:624,800円(最大分割を利用すると、24,882円/1ヶ月)

16週間コース:679,800円(最大分割を利用すると、27,541円/1ヶ月)

になります。

 

 

 

テックアカデミーの評判まとめ:継続にはやる気が必要

ここまでテックアカデミーの特徴や評判をまとめてきました。

簡単にポイントをおさらいしておきます。

・受講コースが非常に豊富

・完全オンライン

・他のスクールと比べると安価

・入学金ナシ

・カリキュラムは簡単ではない

また、テックアカデミーの評判をみると、本気でプログラミングスキルを習得する!という気持ちがないと継続は難しいですし、スキルがつかないことがわかりました。

逆にやる気のある人であれば、どんどんスキルアップできる環境は整っているように感じます。

興味のある人は下記よりまずは無料体験してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

-エンジニア

Copyright© キャリア図鑑 | あなたの転職・就職・副業のそばに , 2024 All Rights Reserved.