昨今の就活事情は昔と比べれてかなり変化しています。
昔は就活ナビ、いわゆるリクナビやマイナビしか就活の方法がありませんでした。
しかし、逆求人型サイトや就活エージェントといった方法が増えたことで就活市場全体に新しい風が吹きつつあります。
就活生側だけではなく、企業側も就活ナビ以外の方法に踏み切っており、さらにその勢いは加速していくことが予想されます。
今回はそんな多様になる就活方法の中から就活エージェント『キャリアスタート』を紹介します。
キャリアスタート(新卒)とは?
まず、キャリアスタート(新卒)について簡単に説明していきます。
サービス名:キャリアスタート
形態:就活エージェント(就職エージェント)
※専任のコンサルタントがつき、就活をサポートしてくれます
運営:キャリアスタート株式会社
覚えておいて欲しい点として、就活サイト(就活ナビ)ではなく、サポートしてくれる就活エージェントという点です。
さて、さらにキャリアスタートについて深ぼっていきましょう。
キャリアスタートは新卒向けだけではなく、転職サービスも行っていますが、今回この記事で紹介するのは新卒向けのモノなのでその点ご注意ください。
キャリアスタート(新卒)の特徴
キャリアスタートにはどのような特徴があるでしょうか。
・専任のアドバイザーがつく
・大手企業の合格実績あり
・何も決まっていなくても相談可能
・オンラインでの相談も可能
専任のアドバイザーがつく
前述しているように、キャリアスタートを利用と専任のアドバイザーがつきます。
具体的にサポートしてもらえる内容としては、自己分析・履歴書添削・面接対策・企業紹介になります。
大手企業の合格実績あり
上記の画像を見てもらえばわかりますが、大手企業への紹介・内定実績も豊富にあります。
大手企業は就活ナビでしか行けない、就活エージェントで紹介されるのは中堅やベンチャー企業が大半でしょ?と思っている学生の方も多いかもしれませんが、現実はそんなことはなく、大手企業の紹介を受けて、しっかり内定を勝ち取っている学生もいます。
何も決まっていなくても相談可能
・就活の軸が決まっていない
・まだ就活、何もしていない
・行きたい企業がない
など就活について何も考えていない状態でも相談することができます。
そもそも就活に正解はないですし、決まっている学生の方が珍しい気もするので、第三者の意見をもらいながら進めていくのは全然アリだと感じます。
オンラインでの相談も可能
キャリアススタートは東京に本社があるので、そこで対面での相談をすることが可能です。
ただ、地方に住んでいて、面談のためだけに上京してくるのはかなりのお金と時間を使ってしまいます。
そのため、オンラインでの個別面談も開催していますので、そちらを利用して就活を進めることもできます。
キャリアスタート(新卒)の求人について
キャリアスタートにはどのような紹介求人があるのでしょうか。
ここで紹介したかったんですが、求人詳細については完全非公開になっています、、、!
公開されているのは先ほど特徴の章で紹介した企業だけです。
キャリアスタートに限らず、どの就活エージェントも基本的には非公開にしているのでこれはしょうがないですね。
キャリアスタート(新卒)の評判・口コミはどう?
キャリアスタートの評判・口コミについても見てきましょう。
良い評判・悪い評判、両方確認します。
キャリアスタート(新卒)の良い評判・口コミ
キャリアスタートの良い評判にはどのようなものがあるでしょうか。
・企業情報を詳細まで共有してくれた
・考えをうまくまとめてくれた
・自己分析を手伝っていただいた
企業情報を詳細まで共有してくれた
就活エージェントを利用する1つの強みとして、企業情報を詳細に知れる点があります。
就活ナビなどを利用した際は、サイト上に公開している情報だけをもとに企業を選ばなくていけないので、実際の企業の中身とはズレが生じている可能性は大いにあります。
考えをうまくまとめてくれた
男性
今までしたきた経験や内容をそのまま喋ることはできるけど、それをうまく魅力的に伝えるのは難しい、、、という学生は多いのではないでしょうか。
そんな時はエージェントにうまく整理してもらうと書類選考や面接も通りやすくなる可能性が高いかもしれません。
自己分析を手伝っていただいた
女性
まだ希望する業界や企業が決まっていない場合は、まずは自己分析から入るケースが多いです。
自分のことは自分が一番わかっているので基本は自分で分析するのですが、時には第三者から意見をもらい、客観的なモノも取り入れるのも大事です。
キャリアスタート(新卒)の悪い評判・口コミ
キャリアスタートの悪い評判にはどのようなものがあるでしょうか。
・地方の求人が少ない
・対応が遅い時があった
・求人数が少ない
地方の求人が少ない
男性
キャリアスタートの求人は東京都内が中心です。
キャリアスタートに限らず、新卒を募集できる企業の多くは都心に位置しているので、これはしょうがないかなと感じます。
対応が遅い時があった
女性
時期や各エージェントが担当している学生の数によっては、対応が後手になるケースもあるかもしれません。
我慢できないほど対応が遅い場合は、エージェントの変更を申し出るのも良いでしょう。
求人数が少ない
男性
全求人は公開されていませんが、おそらく大手の就活エージェントと比べると求人数については劣るでしょう。
そのため、とりあえず数を紹介して欲しい場合はキャリアスタートの利用はおすすめできない可能性が高く、逆に本当に自分にあった企業の紹介のみを受けたい場合は、マッチするでしょう。
キャリアスタート(新卒)利用の注意点
キャリアスタートの評判・口コミを見た上で、利用の際どのようなことに注意すれば良いでしょうか。
・自分でも企業について調べる
・不安なことは細かく聞く
・落ちても気にしない
自分でも企業について調べる
エージェントに紹介を受けた企業については自分でもネットを通じて調べるようにしましょう。
信頼しているエージェントからの紹介でも絶対に自分の目で情報を掴みに行くことを忘れないでください。
紹介してもらった企業が合わなかった、、、と後から嘆いてもそれは自己責任です。
不安なことは細かく聞く
どうしても学生と社会人という立場、企業を紹介してもらう立場なので、どこか遠慮してしまうところもあるかもしれません。
ただ、就職活動は自分の人生を左右する大きなイベントですので、遠慮などせず、気になることはどんどん聞いて、スッキリした状態で内定・入社を迎えましょう。
落ちても気にしない
私自身もそうでしたが、就活で1社も落ちない人なんて1人もいないと思います(いるかもしれませんが)。
落ちた理由の多くは就活生の能力の低さよりも単にその企業の色と合わなかったことが大半です。
そのため、落ちた際に自分が悪いと思い込む必要は全くないです。
すぐ切り替えて、別の企業の選考に臨みましょう。
キャリアスタート(新卒)におすすめな人
キャリアスタートにはどのような人が向いているのでしょうか。
・就活ナビ以外の方法を検討している
・進め方がわからない
・効率よく就活をしたい
就活ナビ以外の方法を検討している
就活ナビで就活しててもいまいち合わないな〜と感じている人は就活エージェントを試してみるのはアリです。
就活ナビだけが全てではないので、併用してキャリアスタートも利用してみてください。
進め方がわからない
就活解禁!と言われても正直何をしていいかわからない人にはキャリアスタートはおすすめです。
大手の就活ナビや就活エージェントの場合、対応する学生数も多いのでどうしても学生1人1人に割ける時間が限られています。
しかし、キャリアスタートであれば、口コミでもありましたが、かなりじっくり丁寧に1人1人に向き合ってくれるので進め方がスムーズになる可能性は高いです。
効率よく就活をしたい
キャリアスタートのような就活エージェントを利用すると、自分に合いそうな企業をキャリアアドバイザーが見つけてくれるので、手探り状態で自分で数多くある求人の中から選択していく作業がごっそりなくなります。
そうゆう意味では、長期間の就活ではなく、短期間で内定までたどり着く可能性は高いです。
キャリアスタート(新卒)のよくある質問
キャリアスタートに寄せられる質問をいくつかピックアップしました。
就職活動するか決まってないですが、相談できますか?
もちろん大丈夫です。就活を決める上でも相談が必要な人が居る場合もあります。情報収集したくて活用する方もおりますので、遠慮なく相談してください!
引用:キャリアスタート(新卒)
相談費用はかかりますか?
キャリアスタートは無料で相談頂けます!紹介だけでなく、履歴書やエントリーシートの添削、面接対策まで、内定獲得、入社するまで全て無料でサポートさせていただきます。
引用:キャリアスタート(新卒)
オンラインでも相談できますか?
はい!お電話またはZoomでも個別相談をさせて頂いております。授業やアルバイトで忙しい場合も隙間時間で相談頂けます。
引用:キャリアスタート(新卒)
キャリアスタート(新卒)の利用の流れ
キャリアスタートの利用の流れを説明します。
他の就職エージェントも同様の流れなので、把握しておいてください。
・無料登録
・面談の設定
・キャリアドバイザーとの面談
・求人紹介
・選考
・内定
順に解説していきます。
無料登録
まずは、キャリアスタートのサイトで無料登録を行ってください。
名前や生年月日、住所、電話番号などの基本情報を入力します。
面談の設定
面談予約フォームで空きのある日時に面談を予約します。
または担当者から電話がくるので、そこで面談の日程を決めます。
キャリアドバイザーとの面談
面談は、対面とリモートのどちらかになります。
面談場所が近い場合は直接、遠方の場合はリモートになることがほとんどです。
求人紹介
面談を通じて、キャリアアドバイザーがおすすめの企業をいくつか紹介してくれます。
それらをみて、自分が受けたい企業があれば、キャリアアドバイザーに伝えます。
もし、どの企業も微妙、、、であれば、再度出し直してもらうことも可能です。
出してもらった企業に不明点があれば、キャリアアドバイザーに聞くようにしましょう。
選考
受けたい企業が決まったら、キャリアアドバイザーの指示に従って、その企業の選考に進んでいきます。
基本的には、キャリアアドバイザーが履歴書などを企業側に送り、書類審査になります。
書類が通れば、面接です。
日程調整などはキャリアアドバイザーが就活生と企業の間に入り、行ってくれるので、決まった日時にその企業へ出向く形になります。
希望すれば、書類添削や面接対策なども行ってくれるので不安な場合は相談しましょう。
内定
面接の結果、内定が獲得できれば、入社までの流れを簡単に説明され、必要書類を入力しておしまいです。
もし、残念ながら不合格になった場合は、またキャリアアドバイザーにおすすめの求人を出してもらい、選考に進む流れです。
受けた企業にもよりますが、キャリアアドバイザー経由で不合格の理由を聞くことができるかもしれません。
気になれば、キャリアアドバイザーに1度聞いてみるもアリです。
キャリアスタート(新卒)と併用すべき就活エージェント
キャリアスタート以外にもいくつか就活エージェントを併用するのはアリです。
おすすめの就活エージェントを紹介しておきます。
利用料はもちろん無料です。
ジョブスプリング
1つ目の就活エージェントは、ジョブスプリングです。
2014年に人材紹介サービス事業を開始し、その後に新卒紹介にも事業展開していきました。
大手人材紹介会社の中には、面談終了後に、メールで大量に求人が送られてくる処もあります。
しかし、ジョブスプリングでは、平均3~4社の紹介となり、本当に1人1人に合う企業のみを紹介することをモットーにしています。
新卒入社後の早期離職率の高さが問題となる中で、ジョブスプリング経由で入社をした学生の早期離職率は驚異の1%以下となっています。
この背景には、ただ企業に入社されるだけでなく、3年後のキャリアプランまで見据えての企業選びをお手伝いしてる点があります。
※早期離職は入社後3年以内の離職と定義しています。
ジョブスプリングは独自のAIマッチングサービスを持っております。
AIに基づいたマッチング結果とキャリアアドバイザーによる丁寧な面談で、マッチ度の高い企業を紹介してくれます。
キャリアチケット
2つ目の就活エージェントは、キャリアチケットです。
キャリアスタートとサービス名が似ていますが、全く別のサービスです。
年間1万人以上の就活生をサポートするプロのアドバイザーに相談ができ、自分に合った就職先を紹介してもらえます。
キャリアチケットでは、入社後のキャリアを見据えて個人の個人の将来について何が必要かを考え、アドバイザーに教えてもらいながら就活ができるのが特徴です。
その他にも、ES添削や面談対策もしてもらえるので、就活に不安がある就活生におすすめのエージェントです。
オファーボックス
3つ目の就活エージェントは、オファーボックスです。
正確には就活エージェントではなく、企業からオファーをもらう逆求人型の就活サービスですが、就活エージェントとは異なる面白い仕組みなので紹介します。
オファーボックスに登録して、プロフィールを作成すると、それを見た企業担当者から直接、オファーボックス内にオファーがきます。
きたオファーが気に入れば、そのままやり取りができ、選考へと進むことができます。
企業からオファーが来るのは嬉しいけど、小さい企業からしかこないんでしょ、、と思っている方はいませんか。
そんなことは決してなく、経済産業省、資生堂、マイクロソフト、ニトリ、GREE、JCB、船井総研、朝日新聞など各業界もTOP企業も利用しています。
就活生に役立つセミナーをオフライン、オンライン問わず、定期的に開催しています。
・プロフィール制作のコツ
・インターン選びの講座
・オンライン企業合同説明会
・自己分析・発見講座
など多種多様なセミナーがあります。
まとめ:キャリアスタートの評判は求人数△、アドバイザーの質◎
ここまでキャリアチケットの特徴と評判を紹介してきました。
再度、簡単にまとめておきます。
・キャリアドバイザーの質が良い
・紹介企業の質が良い
・内定までのスピードが早い
・求人数がやや少ない
・都内の求人が多く、地方の求人が少ない
・オンラインでの面談も可能
これから始まる就活が不安な皆さんも、親身になってくれるプロのアドバイザーさんがいれば安心ですよね。
焦ることなく素敵な就職先を見つけることができますので、是非キャリアスタートに無料登録してみてください。
男性