この記事はこんな人におすすめ
- JACリクルートメントについて知りたい人
- 転職を考えている人
- 転職エージェントの利用を考えている人
転職時に転職エージェントの利用を検討する人も多いでしょう。
転職エージェントと言っても、
・総合転職エージェント
・専門エージェント
・若手向けエージェント
・ハイクラス向けの転職エージェント
などいくつかに分類できます。
ハイクラス向けの転職エージェントの1つにJACリクルートメントというエージェントがあるのはご存知でしょうか。
ハイクラスの中では有名で、30年近くに渡りサービスを展開している会社です。
今回はこのJACリクルートメントについて徹底解説していきます。
目次
ハイキャリア転職のJACリクルートメントとは?
まずはJACリクルートメントの概要を簡単にまとめました。
サービス名:JACリクルートメント
形態:転職エージェント
本社:東京都
拠点:世界11カ国・24拠点
設立:1988年
利用料:無料
JACリクルートメントの特徴
次にJACリクルートメントの特徴を紹介します。
・ハイクラス向けの転職エージェント
・海外展開もしている
・業界ごとのプロフェッショナルが在籍
・優良企業
JACリクルートメントの特徴1:ハイクラス向けの転職エージェント
多くの転職エージェントの特徴は、
・20代〜30代向け
・幅広い職種や業界の求人を扱っている
・管理職などの役職ではなく、一般的な転職
であることが多いです。
JACリクルートメントは、上記とは異なり、上場企業や外資系、海外企業などのハイキャリア求人を多く扱う転職エージェントで、利用者のほとんどは30代以上の方です。
管理職や取締役などある程度の役職への転職の際に利用されることが非常に多いです。
JACリクルートメントの特徴2:海外展開もしている
国内は全国に拠点を置き、世界でも11ヵ国で転職支援サービスを行っています。
そのため、海外転職を希望する場合も、日本にいながらそれぞれの現地に基づいた細かい転職情報を取得できます。
海外の求人企業とは長年積み重ねた強い信頼関係があるため、他では見ることができないような求人も多く扱っています。
海外転職のサポートにも力を入れており、外資系企業に転職を考えてる方に関しては、英語を喋れるコンサルタントがつき、英文レジュメ作成のアドバイスまでサポートします。
JACリクルートメントの特徴3:業界ごとのプロフェッショナルが在籍
総勢800名在籍しているコンサルタントは、それぞれの業界、職種に特化した転職のプロフェッショナルです。
各業界出身も多く、リアルな情報を聞くことが可能です。
そのためCEOや役員、部長職などのエグゼクティブ層や、金融や医療などの業界で優れたキャリアを持つような方など、より優秀な人材の転職を成功させています。
JACリクルートメントの特徴4:優良企業
優良企業との取引実績も豊富です。
ダイソン、ダイキン、カルビー、ピーアンドジー、ヤフー、アサヒ、富士フィルムなど大手企業がズラリと並んでいます。
さらにこのような大手企業の重要なポジションへの転職できる可能性があります。
JACリクルートメントの評判は?
JACリクルートメントはどのような評価をされているのでしょうか。
実際の利用者の評判をみていきましょう。
JACリクルートメントの良い評判
JACリクルートメントの良い評判を紹介いたします。
・外資系などのハイクラスの求人に多い
・コンサルタント、サポートの質が高い
順に見ていきましょう。
JACリクルートメントの良い評判1:外資系などのハイクラスの求人に強い
JACリクルートメントはエグゼクティブ層などの利用者も非常に多いため、年収600万以上のハイクラスな求人を多数掲載しています。
国内から国外にまで多くの拠点を置いており、国内の大手、外資系、海外進出企業など25,000社の様々な優良企業との取引があります。
求人の60%は非公開求人であり、中にはグローバル転職に強いJACリクルートメントだからこそ、紹介できる独占求人も存在しています。
「30~50代で後悔しない転職を」とホームページでも謳っており、課長やマネージャー、部長や役員、技術職や専門職などの転職難易度の高いサポートにも力を入れています。
そういった年代にも通用する、的確なサポートでハイクラスな企業への転職を実現させています。
JACリクルートメントの良い評判2:コンサルタント、サポートの質が高い

30代男性

30代女性
JACリクルートメントを利用し転職した方は30代以上の方が過半数で、エグゼクティブ層やそれぞれの業界のスペシャリストなど、豊かなキャリア、経験を積んだ方が中心です。
そのためコンサルタントもそれぞれの業界、職種に特化し、一人ひとりが高い専門性に備えており、転職のプロフェッショナルとして転職のサポートをします。
コンサルタントの多くはその業界出身であり、担当している採用企業にも直接訪問し、他では聞けないような細かい情報を取得しています。
そのため単に転職者に対して合った求人を紹介するだけでなく、具体的な仕事内容や採用の背景から、企業の経営方針や雰囲気などまで知ることができます。
JACリクルートメントの悪い評判
JACリクルートメントの悪い評判を紹介いたします。
・対応がドライ
・紹介される求人が少ない場合がある
・面談が雑
・活動しないと連絡がこない
順に見ていきましょう。
JACリクルートメントの悪い評判1:対応がドライ

30代女性
JACリクルートメントは、コンサルタントによってドライな対応をされることもあるようです。
会社としての業績、利益を優先し、利用者のキャリアや年収などの市場価値の高さで対応を変えているという声が多くありました。
キャリアやスキルが低いと判断された場合、対応が後回しにされる可能性があるため、注意が必要です。
しかしこれは、JACリクルートメントだけでなく、外資系などのハイクラスの求人を扱う転職エージェントは対応がドライだと感じる方が非常に多いです。
自分のキャリアに自信がない方は転職エージェントを選ぶ際、この項目もチェックしておきましょう。
JACリクルートメントの悪い評判2:紹介される求人が少ない場合がある

30代女性

30代男性
JACリクルートメントを利用する際、自身の職種や業種、キャリアによっては紹介される求人数が少ない可能性があります。
ある程度のキャリア、年収がある30代以上をターゲットにしているため、企業側も高いスキルやキャリアのある人材を求めています。
キャリアが浅い方はその際自分に合った求人数が非常に少なく選ぶ余地がなくて、断念してしまった方が多くいました。中には求人が全くなかった方もいます。
ただしJACリクルートメントでは、自身の経歴、強み、ビジョンを一緒に整理していく「キャリアの棚卸し」を行っています。
キャリアの棚卸しを行うことで、今まで分からなかった自身の強みやスキルなども確認できる可能性があるため、積極的に利用していきましょう。
JACリクルートメントの悪い評判3:面談が雑

30代男性
何人もの人を担当するコンサルタントは忙しさから1人1人の面談が疎かになることがあります。
残念ながら、とりあえず合いそうな求人を紹介して、ゴリ押ししてくるコンサルタントもいるようです、、、。
JACリクルートメントの悪い評判4:活動しないと紹介がこない

30代男性
これは転職希望者側も悪い気しますが、どこかの企業に応募するなどのアクションがなければコンサルタントから転職意思がないと見なされて、連絡などが一切こなくなることがあるようです。
コンサルタントも暇ではないので転職意思がない人の優先順位は必然的に下がってしまうのでしょう。
JACリクルートメントの評判からわかる利用すべき人
ここまでJACリクルートメントの特徴や評判をみてきました。
それを踏まえて、どのような人がJACリクルートメントを利用すべきでしょうか。
・海外に転職したい
・管理職に就きたい
・30代で管理職についている
・大卒以上
JACリクルートメントを利用すべき人1:海外に転職したい
海外転職したい人はJACリクルートメントの利用をおすすめします。
海外にも多く拠点があるので、海外求人の取り扱いを非常に豊富ですし、海外転職のプロなので、安心して相談することができます。
海外求人もかなり条件の良い求人ばかりです。
JACリクルートメントを利用すべき人2:管理職に就きたい
管理職の方にもJACリクルートメントの利用をおすすめします。
現在管理職の方は、一般的な転職サイトや転職エージェントを利用して転職するのには少し抵抗があるのではないでしょうか。
転職するなら、今の条件かそれ以上の求人を探しますよね。
一般的な転職サイトや転職エージェントにはハイクラスの求人はほとんどないですが、JACリクルートメントであれば、希望条件に近い求人を探すことができるでしょう。
JACリクルートメントを利用すべき人3:30代で管理職についている
どこかの企業で管理職に就いている30代の人は利用をおすすめします。
紹介される企業やポジションの待遇が良いのでそれなりのスペックがないとJACリクルートの利用は厳しいです。
20代でも構わないのですが、20代で管理職に就いている人は母数としては少ないので、利用層としては30代が1番多いです。
JACリクルートメントを利用すべき人4:大卒以上
基本的には最終学歴が大卒以上の利用を想定されています。
ただ、学歴がなくてもどこかの企業の管理職に就いているのであれば良い求人を紹介してもらえる可能性はあります。
ただ、9割以上の利用者は大卒以上なのが現状です。
JACリクルートメント以外の転職エージェントの併用もよし!
スキルや経験によってはJACリクルートメントよりも他の転職エージェントの方が相性が良い可能性があります。
おすすめの転職エージェントをいくつか紹介しておきます。
利用料は無料です。
・リクルートエージェント
・dodaエージェント
・パソナキャリア
おすすめの転職エージェント1:リクルートエージェント
1つ目はリクルートエージェントです。
転職エージェントの中で知名度もダントツで高く、求人数も豊富です。
JACリクルートメントよりも多少、求人の待遇は少し落ちるかもしれませんが、幅広い紹介求人を受けられる可能性が高いです。
おすすめの転職エージェント2:DODAエージェント
2つ目はdodaエージェントです。
非公開求人を含めると約10万の紹介求人を抱えています。
求人数が多いので、スキルや経験に合わせた求人紹介をしてくれます。
転職サイト[doda]との連携しているので、自分での求人探しも可能です。
自分で求人を探しながら、良い求人があれば、定期的に紹介してもらうことができます。
おすすめの転職エージェント3:パソナキャリア
3つ目は、パソナキャリアです。
パソナキャリアは、キャリアアドバイザーの評判がとてもよく、いくつも求人を紹介するというよりは、本当に合った求人を2~3つ紹介してくれる印象です。
そもそも求人数が少ないから紹介求人も少ないじゃないの?と思われる人もいるかもしれませんが、パソナキャリアは約3万もの求人を抱えています。
また、最近女性の転職支援にも力を入れており、女性のキャリアドバイザーの増員や女性専門チームの発足もしていますので女性の方にも安心して利用できます。
まとめ:ハイクラスの転職を目指すならJACリクルートメントは検討すべし
今回はJACリクルートメントの評判を紹介しました。
扱う求人の敷居が高いため、それなりのスペックを要求されます。
そのスペックを満たす人材にとっては求人の条件も非常に良いのでより良い転職活動に繋がるでしょう。
逆にスキルや経験がない状態で面談に行っても求人が紹介できない、などの状況になってしまいます。
もし興味のある人は1度面談に行き、どの程度求人が紹介されるのか確かめましょう。
そこであまりにも紹介求人が少ないようであれば、JACリクルートメントの利用は諦め、別の転職サイトやエージェントの利用を検討してください。
30代男性