この記事はこんな人におすすめ
- 人事・労務の人
- 人事・労務求人が豊富な転職サービスを探している人
- 人事・労務への転職を検討している人
ここ最近の人材サービスの隆盛は凄まじく、かなり多くのサービスが出てきています。
その数は300サービス以上と言われており、利用者側すれば、選択の幅が広がったとも言えますが、一方で選択肢が多すぎてわからない状況に陥っている方もいるのではないでしょうか。
自分に合った転職サービスはどれなのかを判断し、うまく利用することが良い転職ができることの第一歩だと感じます。
今回はそんな数多くの転職サービスの中から人事・労務の転職におすすめの転職サイト・エージェントを比較していきます。
人事・労務の転職におすすめの転職サイト比較
まずは、人事・労務におすすめの転職サイトから見ていきます。
後ほど、転職エージェントも紹介します。
リクナビNEXT
1つ目はリクナビNEXTです。
特徴としては、とにかく求人数が多いです。
とりあえずリクナビに登録して求人を見るだけでもかなり時間がかかってしまうくらい多いので、豊富な選択肢の中から選ぶことが可能です。
リクナビNEXT利用者の声

30代女性
doda転職
2つ目はdoda転職です。
転職サイトと転職エージェントが一体化したような作りになっています。
doda転職も求人数がとにかく多いので、いろんな条件で求人検索を行い、希望に合う求人を見つけてください。
doda転職利用者の声

30代男性

20代女性
マイナビ転職
3つ目はマイナビ転職です。
リクナビやdodaに続き、求人数も豊富ですし、知名度もかなりあるのではないでしょうか。
動画での求人紹介や社員へのインタビューなど様々な機能がサイト内にあるので、それを生かしてより深く求人を知るようにしましょう。
マイナビ転職利用者の声

30代男性

30代女性
ビズリーチ
4つ目はビズリーチです。
CMでご存知の方も多いのではないでしょうか。
かなり条件の良い求人の取り扱いがあるのですが、求められているスペックも高いので人事・労務経験者であることが必須条件です。
登録すると、あなたに興味を持ったヘッドハンターや企業からスカウトが届きます。
ビズリーチ利用者の声

30代男性

30代女性
人事・労務の転職におすすめの転職エージェント比較
次に、人事・労務におすすめの転職エージェントを見ていきます。
MS-Japan | 人事・労務求人 2,015件 |
リクルートエージェント | 人事・労務求人 3,653件 |
人事転職.com | 人事・労務求人 1,595件 |
type転職エージェント | 人事・労務求人 679件 |
パソナキャリア | 人事・労務求人 458件 |
MS-Japan
1つ目はMS-Japanです。
管理部門や士業に特化した専門転職エージェントです。
ベンチャー企業から大企業まで幅広い求人を取り扱っており、キャリアUPを狙う方にもおすすめです。
専門でやっていることもあり、かなり深い知識やノウハウを持っているので、安心して相談することができます。
MS-Japan利用者の声

20代男性

30代女性
リクルートエージェント
2つ目はリクルートエージェントです。
未経験〜経験者まで幅広い方を対象にした経理求人が揃っています。
まだ軸などは決まってないけど、とりあえず相談したい!という方にはおすすめのエージェントです。
リクルートエージェント利用者の声

20代男性

20代女性
人事転職.com
3つ目は人事転職.comです。
サービス名の通り、人事・労務専用の転職エージェントです。
特化サイトのため、どちらかというと経験者向けのエージェントになります。
キャリアアップを望む人にはおすすめです。
人事転職.com利用者の声

30代男性

20代女性
type転職エージェント
4つ目はtype転職エージェントです。
求人としては一都三県が多いです。
少数精鋭で行っており、質の高いキャリアカウンセリングであなたに合う求人を紹介してくれます。
type転職利用者の声

30代男性

20代女性
パソナキャリア
5つ目はパソナキャリアです。
紹介求人の量ではなく質に定評のある転職エージェントです。
キャリアアドバイザーの評価も高く、丁寧です。
未経験〜経験者向けの幅広い人事・労務求人を扱っているので、求職者の経験によって合う求人を紹介してくれます。
利用者の声

30代男性

30代女性
人事・労務転職よくあるQ&A
人事・労務の転職をする上でよくある質問についてまとめました。
参考にしてみてください。
Q&A1:地方でも利用できる?
利用するサービスの求人保有量によりますので、各サービスによって異なります。面接などは今はリモートで対応してもらえるところが増えています。
Q&A2:総合型と特化型どっがいい?
どっちがいいかは人によるのでわかりかねます。両方の特徴を掴むためにも両方登録して、比較してみてください。
ただ、特化型は経験やスキルが総合型よりも求められるケースがあります。
参考) 総合型→リクナビNEXT、パソナキャリアなど 特化型→人事転職.comなど
Q&A3:未経験での転職は可能?
志望する企業によります。
年齢が若ければ未経験で採用する企業もあれば、年齢がそこそこいっているのであれば、経験やスキルを求めるケースもあります。
また、未経験はNGにしている企業もあるでしょう。
応募する前にどのような人材を求めているのかを必ず確認しておくことが大事です。
まとめ:人事・労務転職におすすめのサービスを比較して使用しよう!
ここまで人事・労務におすすめの転職サイト・エージェントを紹介してきました。
総合サービスもあれば、特化型サービスもあり、利用するときに悩まれるかもしれません。
利用料はどれも無料なので、比較検討しながら転職活動を進めていってください。
20代男性