この記事はこんな人におすすめ
- ネイティブキャンプに興味がある人
- オンライン英会話を始めたい人
- ネイティブキャンプの詳細を知りたい人
「ネイティブキャンプの講師ってどんな人いるの?」「どんなサービスがあるの?」「自分に向いてる?」
ネイティブキャンプは、24時間無制限に英会話レッスンが受けられるオンライン英会話スクールです。
予約なしでも自分の都合のいい時にすぐに受講できるので、とてもおすすめです。
とは言え、利用するにあたって評判は確認しておきたいですよね。
そこで今回は、実際のネイティブキャンプ利用者の口コミを調べてみました。
ネイティブキャンプの口コミや特徴をもとに、注意点やおすすめな人を紹介していきます。
目次
ネイティブキャンプとは?
まずはネイティブキャンプの概要を簡単にまとめます。
サービス名:ネイティブキャンプ
運営会社:株式会社ネイティブキャンプ
形態:オンライン
体験レッスン:無料トライアルにお申し込み後、7日間無料で話し放題
料金:後ほど詳細に説明します
レッスン時間:25分/1レッスン
ネイティブキャンプは個人向けサービス、法人向けサービス、教育機関向けサービスとしてオンラインで英会話レッスンを手頃な価格で提供しています。
世界各地に拠点をおき、アジアやヨーロッパ、北米などでオンライン英会話サービス事業を展開しています。
ネイティブキャンプの料金について
ネイティブキャンプの料金について説明します。
家族で英会話をする場合は、ファミリープランがかなりお得ですが、あまり対象者はいない気がするので、多くの方はプレミアムプランを選択することになります。
月々、6480円で無制限でオンライン英会話をすることが可能です。
講師を予約せずにその時に空いている講師とレッスンするのではあれば、特に追加料金は不要です。
ただし、講師を予約してレッスンしたい場合は、別途コインの購入が必要になります。
コインの購入料金については以下をご覧ください。
1回予約するのに100コインを消費します。
また、新規入会時に少しだけ特典でコインがもらえます。
ネイティブキャンプの特徴
まず初めに、ネイティブキャンプの特徴を6つ紹介させていただきます。
・レッスン回数無制限
・いつでもどこでもレッスンが受けられる
・お得なファミリープラン
・多国籍の講師が在籍
・7日間の無料体験
・日本人カウンセラーによるカウンセリングが受けられる
・通話アプリ不要
ネイティブキャンプの特徴1:レッスン回数無制限
ネイティブキャンプの料金は月額6,480円で、何回でもレッスンを受けることができます。
予約してレッスンを受ける場合は有料になりますが、予約なしの「今すぐレッスン」の場合は無料です。
ネイティブキャンプの特徴2:いつでもどこでもレッスンが受けられる
ネイティブキャンプは、パソコン・スマホ・タブレットから24時間365日、いつでもどこでもレッスンが受けられます。
1レッスンの受講時間は25分ですが、5分や10分だけでも大丈夫なので忙しい人でも気軽に受講できます。
ネイティブキャンプの特徴3:お得なファミリープラン
ネイティブキャンプのファミリープランは、利用している方の家族の利用料金が月額1,980円と、非常にお得になります。
しかも人数制限がないので対象者ならば、何人でもこの価格で利用できます。
ファミリープランの対象者は、2親等以内の親族はもちろんのこと、婚姻と同等の関係にある同性カップル・同じ住所にお住まいの方も含まれます。
ネイティブキャンプの特徴4:多国籍の講師が在籍
ネイティブキャンプは、120ヶ国以上の講師が在籍しています。
アメリカ、カナダ、イギリスなどのネイティブが多いです。
1つの国だけの英語だとその他の国出身の方の英語が全く聞き取れないケースに陥る可能性があるので、いろんな英語に触れることは非常に大切だと感じます。
ネイティブキャンプの特徴5:7日間の無料体験
ネイティブキャンプでは、はじめに7日間の無料体験があります。
他のオンライン英会話が1~2回/15分程度の無料レッスン提供が多い中、7日間は非常に長いので嬉しいですね。
ネイティブキャンプの特徴6:日本人カウンセラーによるカウンセリングが受けられる
ネイティブキャンプでは、月に一回無料で日本人カウンセラーに相談ができます。
学習方法の相談のほか、教材やおすすめ講師の案内などもしてくれます。
オンライン英会話は途中で挫折してしまう方も多いので、定期的にカウンセリングがあるのは助かります。
ネイティブキャンプの特徴7:通話アプリ不要
これはどのオンライン英会話でも当たり前になっていますが、通話アプリは不要です。
従来はskypeなどの通話アプリが必須でしたが、現在は、サイト内にテレビ通話機能が搭載されていますので、不要です。
ネイティブキャンプの評判は?利用者の口コミを調査
ネイティブキャンプは、魅力的な特徴がたくさんありますが、やはりその評判は気になるところですよね。
ここからは、実際の利用者の口コミを紹介していきたいと思います。
ネイティブキャンプの良い口コミ【5選】
まずは、ネイティブキャンプの良い口コミから見ていきましょう。
・回数無制限がよい
・初心者にもおすすめ
・講師がフレンドリー
・カウンセリングがよい
・複数の教材がある
ネイティブキャンプの良い口コミ1:回数無制限がよい
この方は全体的に良い評価をしていますね。
回数無制限のプランの提供をしているオンライン英会話は少ないので、できるだけ多くレッスンをこなしたい方には1回あたりのレッスンの価格も非常に安くなるのでおすすめです。
逆に週1回しかやらないとかなりもったいないのでそのあたりのコントロールはしましょう。
ネイティブキャンプの良い口コミ2:初心者にもおすすめ

女性
英語レベルはそんなに高くない方にもおすすめだと評価していますね。
レベルごとの教材やレベルに合った講師を選択することができるのが起因しているかもしれません。
ネイティブキャンプの良い口コミ3:講師がフレンドリー

女性
ネイティブキャンプに限らず、どこのオンライン英会話も講師の質を担保するために試験や基準を明確に設けているので、そんなに悪い講師に当たることはありません。
私もいろんなオンライン英会話を試してきましたが、「今後絶対にレッスンを受けたくない!」と感じた講師はいません。
ネイティブキャンプの良い口コミ4:カウンセリングがよい

女性
講師の評判が良いですね。
また日本人によるカウンセリングも高評価を受けています。
通常のオフラインの英会話スクールと違い、相談できる人がいないので、カウンセリングを有効活用しましょう。
ネイティブキャンプの良い口コミ5:複数の教材がある

男性
この方の言う複数のコースというのは、プランのことではなく、レベルや目的に合わせた教材などが揃っていることを指していると感じます。
自分のレベルに合った教材を利用することで、講師側も提示された教材をみてレベルを判断でき、それに合わせたレッスンや話し方ができるのでどんどん利用しましょう。
ネイティブキャンプの悪い口コミ【5選】
続いて、ネイティブキャンプの悪い口コミを見ていきましょう。
・継続力が必要
・上級者には物足りない
・講師の質は少しばらつきがある
・退会システムがややこしい
・通信環境が悪い
ネイティブキャンプの悪い口コミ1:継続力が必要

男性
この方の言うことは間違いないです。
オンライン英会話は継続力が非常に必要になります。
特にネイティブキャンプのように無制限にレッスンが受けれるとなると何回でも受講できるがゆえ、「あとでレッスンすればいいか」「後日レッスンすればいいか」となりがちです。
ネイティブキャンプの悪い口コミ2:上級者には物足りない

男性
もはや上級者の場合は、フリートークをして難しい話題などについて会話すればう良いと感じます。
基本的には教材は初心者や中級者のためにあるので、利用する必要は無いです。
ネイティブキャンプの悪い口コミ3:講師の質は少しばらつきがある

男性
少しばらつきはあると書かれていますが、大きな不満には繋がっていないようですね。
やはり人気の講師は予約が取りにくいのが事実なので、予約の講師と予約なしですぐにレッスンできる講師と混ぜながら利用していくのが良いかと感じます。
ネイティブキャンプの悪い口コミ4:退会システムがややこしい

女性
申し訳無いのですが、この方が悪い部分もあるのかな、と思います。
ネイティブキャンプ側の大きな落ち度はなく、この方が退会して、再入会した結果、それ相応のことが起きていると感じます。
めんどくさいことを避けたいのであれば、もう辞めるときは再入会の際のポイントや予約のことは考えず、再入会しない!と決めて辞めるのが良いかもしれませんね。
ネイティブキャンプの悪い口コミ5:通信環境が悪い

女性
通信問題はどのオンライン英会話を利用しても同程度のことが起こります。
通信問題を完全に解決するにはオンライン英会話ではなく、オフラインの英会話に通うほかないです。
ネイティブキャンプの注意点【5選】
ネイティブキャンプの悪い口コミから5つの注意点に気がついたので、解説していきたいと思います。
・レッスンを予約すると有料
・上級者用の教材は少ない
・利用料金の値上げ
・通信環境が悪い
・合わない講師もいるかも
ネイティブキャンプの注意点1:レッスンを予約すると有料
ネイティブキャンプのレッスンは無料で受けられますが、予約してレッスンを受けると料金が発生します。
予約レッスンは、計画的に利用しないと「思ってた以上に高額な料金が発生してしまった」なんてことになってしまうかもしれません。
予約料金は、講師の経験やスキルによっても異なりますが、一部の講師は無料です。
無料の講師は、新人講師がほとんどですが、中には経験豊富なベテラン講師も含まれているのでお見逃しなく。
ネイティブキャンプの注意点2:上級者用の教材は少ない
ネイティブキャンプの講師の方は、非常に細く丁寧に教えてくれるので、初心者から中級者の人にとってはとても嬉しいスクールです。
初心者から上級者まで対応していますが、ある程度の英会話力を持った人にとっては物足りなく感じるかもしれませんし、上級者用の教材は少ないです。
上級者は、フリートークを楽しみましょう。
ネイティブキャンプの注意点3:利用料金の値上げ
ネイティブキャンプ料金は定期的に改定があるようです。
参考までに今までの改定料金を載せておきます。
改定日 | 改訂前 | 改定後 |
2018年2月1日 | 4,950円 | 5,500円 |
2018年7月1日 | 5,500円 | 5,950円 |
2019年10月1日 | 5,950円 | 6,480円 |
元々が安価ではありますが、上記のように、何度か値上げをしています。
今後も値上げの可能性は十分に考えられるので、値上げ時は、他の英会話スクールの料金と比較すると良いかもしれませんね。
ネイティブキャンプの注意点4:通信環境が悪い
ネイティブキャンプは、色んな国の講師が在籍しており、自宅からレッスンを行なっている講師もいます。
そのため、通信状況が悪いことも度々あります。
予約レッスンの場合は、予約コインが返却されるので、遠慮なくその旨を伝えましょう。
ネイティブキャンプの注意点5:合わない講師もいるかも
「今すぐレッスン」の場合は、講師を選ぶことができないので、どんな講師なのかはレッスンが始まるまでわかりません。
そのため、自分に合わない講師に当たってしまうこともあります。
1レッスンは25分ありますが、回数無制限なので合わないと思ったら、適当な理由をつけて早々に切り上げてしまっても大丈夫です。
回数無制限を上手く利用しましょう。
ネイティブキャンプがおすすめな人【4選】
最後に、ネイティブキャンプの特徴や口コミを参考に、おすすめな人を紹介させて頂きます。
・低料金で何回もレッスンを受けたい
・好きな時にレッスンを受けたい
・英会話初心者〜中級者
・家族で英会話レッスンを受けたい
ネイティブキャンプにおすすめな人1:低料金で何回もレッスンを受けたい
ネイティブキャンプの「今すぐレッスン」は何回受講しても無料です。
そのため、受ければ受けるほど1レッスンの単価は低くなるので、たくさんレッスンを受けたい人にはおすすめです。
ネイティブキャンプにおすすめな人2:好きな時にレッスンを受けたい
ネイティブキャンプは、予約なしでも思い立ったらすぐレッスンを受けられます。
家事の合間や仕事の休憩中などの、ちょっとした隙間時間に気軽に受講できます。
ネイティブキャンプにおすすめな人3:英会話初心者〜中級者
ネイティブキャンプの講師は、とても丁寧に教えてくれるので安心して受講できます。
また英会話が全くできなくても、色んな国の講師とコミニュケーションを取るうちに慣れてくるので初心者にはおすすめです。
フリートークが苦手な方もレベルに合わせた教材を利用すれば不安は解消されますよ。
ネイティブキャンプにおすすめな人4:家族で英会話レッスンを受けたい
ネイティブキャンプの料金は何回受講しても月額6,480円とお得ですが、家族が利用する場合は1,980円とさらにお得になります。
家族で利用したい人にとっては見逃せないサービスです。
まあ、あんまり家族全員で英会話やることないとは思いますが、、、(笑)
ネイティブキャンプ以外のおすすめのオンライン英会話サイト
ネイティブキャンプ以外も検討したい方のためにいくつかサイトを紹介します。
・キャンブリー
・DMM英会話
・レアジョブ
おすすめオンライン英会話サイト1:キャンブリー(cambly)
1つ目のオンライン英会話サイトは、キャンブリー(cambly)です。
キャンブリーの最大の特徴は、全ての講師がネイティブスピーカーであることです。
フィリピン講師が多いオンライン英会話の中で、キャンブリーはネイティブに拘っています。
また、自動録音機能がついているので、レッスン後にすぐ見返すことも可能です。
キャンブリーの料金
キャンブリーは
・週何回レッスンするか
・何分レッスンするか
上記で料金は変わります。
参考までに人気のプランと料金を共有しておきます。
・1日30分/週3回:月額14,390円
・1日15分/週3回:月々8,790円

ただ、講師をネイティブのみにしているのでどの講師と会話しても本場の英語を聴くことができますし、教材も非常に豊富です。
オンライン英会話サイト2:DMM英会話
2つ目のおすすめのオンライン英会話サイトは、DMM英会話です。
入会前に2回の無料レッスンが体験できます。
おぎやはぎの矢作さんとアイクぬあらさんがユニークなCMをしていることでも有名なDMMが運営しており、オンライン英会話サイトの中では非常に知名度が高く、評価もされています。
DMM英会話の講師は、80項目に及ぶ最終評価をクリアしなければならず、合格率はわずか5%です。
講師は、アジア、ヨーロッパ、中南米の出身者が中心で、他にもアメリカ、イギリス、カナダといったネイティブ講師まで、世界各国の講師陣が日々レッスンを提供しています。
旅行と文化、ビジネス、デイリーニュース、健康とライフスタイル、発音、ディスカッションなど様々なオンライン教材が用意されており、どれでも無料で自由に利用してレッスンをすることができます。
skypeなどの起動は必要なくDMMサイト内にテレビ通話機能がついています。
DMM英会話の料金
DMM英会話の料金プランは大きく3つに分かれています。
毎日1レッスン:6,480円(税込)/月額 1回25分
毎日2レッスン:10,780円(税込)/月額 1回25分
毎日3レッスン:15,180円(税込)/月額 1回25分

ただ、やってみるとわかりますが忙しい社会人が毎日25分レッスンするのは結構ハードなので、その辺りも考慮に入れてください。
僕は毎日は厳しいのでcamblyにしています。
オンライン英会話サイト3:レアジョブ
3つ目のおすすめのオンライン英会話サイトは、レアジョブです。
入会前に2回の無料レッスンが体験できます。
レアジョブは個人向けだけでなく、企業や教育機関に向けての英語向上プログラムも行っていて、企業や国に受け入れられるほど洗練されたプログラムだと言えますね。
講師は英語に堪能なフィリピン人になります。
キャンブリーやDMM英会話と同様、skypeなどは不要で、レアジョブ独自のレッスンルームを利用して、すぐにレッスンを開始することができます。
レアジョブでは、レッスン講師とは別に日本人カウンセラーが在籍しており、英語学習を継続的に進めるためにサポートをしてくれます。
日本人カウンセラーの多くは、自身も英語学習に取組み、英語が話せるようになった方々ばかりです。
そういった立場の人間だからこそ英語学習者の気持ちを汲み取ったサポートが可能です。
レアジョブの料金
月8回レッスン:4,200円/月額 1回25分
毎日レッスン:5,800円/月額 1回25分

講師はフィリピン人なので、完全なネイティブではないですが、難関な試験を突破している方々なので、実力は保証されています。
料金の安さでみるなら、DMM英会話か、このレアジョブですかね。
まとめ:ネイティブキャンプは講師の質○値段○通信環境△
今回はネイティブキャンプの特徴や口コミを参考に、注意点の解説・おすすめの人の紹介をさせて頂きました。
まとめると、以下の通りです。
<注意点>
・予約レッスンは有料
・上級者は物足りない
・利用料金が値上げされる可能性がある
・通信環境・合わない講師もいる
<おすすめな人>
・低料金で何回もレッスンを受けたい人
・好きな時にすぐレッスンを受けたい人
・英会話初心者
・家族で英会話レッスンを受けたい人
まずは、7日間の無料レッスンだけでも利用してみて下さい。
最後までご覧いただきありがとうございました。
男性