機嫌が悪い上司は、職場を地獄にする。気分屋上司への対処法をまとめました。

不機嫌な上司

 

この記事はこんな人におすす

  • 直属の上司が嫌い
  • 上司との関係性に悩んでいる
  • 自らが上司の立場で後輩と良い関係が築けない

 

機嫌が悪い上司は、めんどくさい

会社において、上司の存在が部下に与える影響力はとてつもなく大きいです。

基本的に嫌いになった上司は何しててもいつなん時も嫌いなのですが、最近厄介だと感じるパターンの上司のひとつが、気分屋の上司です。

会社に出社し、その上司を見た瞬間に分かります。

「今日の上司は、機嫌が悪いですな」って。

これは、僕の観察力がすごい訳ではなく、その上司と3ヶ月程度一緒にいる部下なら誰でもこの位の観察力は身につきます。

本当にすぐ分かる。

そして、その機嫌の悪さを感じた瞬間、家に帰りたくなるのです。

誰かその上司に注意してあげればいいんですが、その上司より上の立場の人やクライアントには、その上司も機嫌が悪かろうが流石に素行の悪さを見せないので立場が上の人は誰も気づかないんですよね。

しかし、部下が上司に「あなた気分屋ですよ。機嫌が悪い時マジでヤバイっす」と言えるはずもないです。

そうゆう人は自分でも気づいていないので誰もその上司を止める人がおらず、無双状態になってしまいます・・・。

 

上司の機嫌がすこぶるいい日もある

気分屋の上司なので、逆に機嫌がいい日もあります。

出社して挨拶したら挨拶返してくれるからです。

上司が機嫌がいい日は本当に害なしです。

THEいい上司です。

こんな人に機嫌が悪いことなんてないだろう!と感じてしまう位にいい上司です。

困りますぜ。

 

機嫌が悪い上司に現れるサイン

今まで僕が体験したり見てきた上司機嫌が悪いサインを洗い出してみました。

絶対共感してもらえるものがあるはずです。

 

・「ありがとう」を言わない

・話しかけてくんなオーラがすごい

・顔が怖い(または顔がブサイク)

・部下へのお願いが雑

・部下が挨拶しているのに返さない

 

順にみていきましょう。

 

機嫌が悪い上司のサイン1:「ありがとう」を言わない

例えば部下が電話を受け、その電話が上司宛だった際に部下から電話を受け取る時に「ありがと〜」とか普通ありますよね?

そのタイミングでの「ありがと〜」がなくても通話が終わり電話を部下に返す時には「ありがと〜」あって然るべきですよね?

それがないんです。

もう社員退職しちゃいますよ?

 

機嫌が悪い上司のサイン2:話しかけてくんなオーラがすごい

もう機嫌が悪いのが丸わかりなので、話しかけるなオーラを身に纏っているんです。

その上司に相談する必要のない日であれば別に無害なのでいいのですが、どうしても聞かなければならないことがある日にそのオーラを纏ってると最悪です。

案の定質問しても冷たい返事ですし、淡白です。

なんで、上司の機嫌が悪いがために、巻き込み事故食らわなあかんねん。

もうどっかのカフェで仕事してくれよ。

 

機嫌が悪い上司のサイン3:顔が怖い(または顔がブサイク)

その上司の顔が元々ブサイクなケースもありますが、上司の機嫌が悪い時、顔が鬼の形相をしています。

社内ですれ違うのも嫌です。

鬼の形相でひたすらパソコンをカタカタしています。

まじでなんなの?昨日恋人と別れたん?

もう1度いいます、社員のために出社しないでください。

 

機嫌が悪い上司のサイン4:部下へのお願いが雑

機嫌が悪い時の上司からの仕事依頼は、もう最悪です。

誰とも喋りたくないのか、本当に最低限のことしか言わず依頼してくるので、マジで依頼内容や意図がわかんないです。

最後に「わかんないことあったら聞いて」って。

いや、あんたが不機嫌だから聞きづらいんだよ。

 

機嫌が悪い上司のサイン5:部下が挨拶してるのに返さない

上司の機嫌が悪い時は、部下の挨拶に返答しません。

前職で機嫌が悪いモードな時、全然挨拶しない上司が、朝礼で「挨拶ちゃんとしないと空気も悪くなるのでみなさんしっかりしましょう」と発言したときに、「あ、この会社やーめよ」と思いました。

 

 

機嫌が悪い上司は会社に悪影響すぎる

機嫌が悪い上司は会社、特に部下にとてつもない悪影響を与えているのです。

いくつか具体的にご紹介します。

 

・不機嫌なので質問しづらい

・周りの空気を重くする

・レベル1のミスがレベル100に膨れ上がる

 

順にみていきましょう。

 

機嫌が悪い上司による悪影響1:不機嫌なので質問しづらい

上司の機嫌が悪い時は、ものすごく質問しづらいんです。

でも、質問しなければ進まない業務もあるので意を決して話しかけるなオーラ全開のうんこ上司に質問するしかない。

やっとこさ質問できたと思ったら、めちゃくちゃ回答が冷たいんです。

そして、冷たい上に抽象的なので、もうちょっと具体的に聞きたいわけです。

そこでさらに踏ん張って聞くのですが、ずーと塩対応なのでもうこっちも諦めて、その冷たい回答から意図を汲み取り、作業を進めます。

日を跨ぎ、完成品をその上司に見せにいくと「え?こうゆうことじゃないんだけど?」と言われるのです。

「は?こっちはこうゆう事態を避けるために具体的に訊こうとしたのに、お前が機嫌悪くて塩対応な回答だったからこうなったんちゃうんかい!!!!!あ???????」と発狂する訳です。

 

機嫌が悪い上司による悪影響2:周りの空気を重くする

もう機嫌が悪い上司の両隣の席に座っている部下で可哀想でなりません。

もう不機嫌オーラが周囲の空気を一気に重くするんです。

なんで何も悪いことしてないのに張り詰めた空気で仕事をしないといけないのか意味不明理解不能です。

もう機嫌が悪い日はカフェやコワーキングスペースで仕事してくれよ。

誰も上司が外にずっと居ようと咎める人はいないし、社内もハッピーだし、最高だろ。

 

機嫌が悪い上司による悪影響3:レベル1のミスがレベル100に膨れ上がる

共感いただける方もいるかと思いますが、機嫌が悪い人って他人への言い方もキツめになるんですよね。

仮に部下がミスするとします。

そのミスがレベル1程度だとしてもいつもよりキツく言うのでレベル100位のミスに見えるんですよ。

いや、そんな言うほどのミスじゃーーーないよ。

お前の不機嫌の方がよっぽどミス。と僕はその上司に告げてやりたい。

 

 

機嫌が悪い上司への対策

機嫌が悪い上司には、以下のような対策をしてください。

 

・上司と部下との間に絶対的な存在を置く

・部下を持たない

・機嫌が悪い日はなるべく話しかけない

・転職する

 

順にみていきましょう。

 

機嫌が悪い上司への対策1:上司と部下との間に絶対的な存在を置く

これは会社のマネージメント陣へのお願いです。

とてつもない信頼をおいている人(上司が気分屋であることも把握しており、機嫌が悪い状態でも気兼ねなく会話できる関係)を上司と部下の間に配置して欲しいです。

間に誰か入れば、その上司の機嫌が悪くても直接上司と絡むことはないのでまだ社内の空気が多少重くなる程度で済みます。

とにかく部下との直接触を避けてください。

害しかないので。

マジであなたの機嫌の悪さが原因で部下が退職考えるレベルです。

 

機嫌が悪い上司への対策2:部下を持たない

これも会社のマネージメント陣へのお願いです。

機嫌の悪い上司は、部下を持たないポジションに就いてください。

営業であれば、チームを持たずにとにかく個人で売りまくり、売り上げで会社に貢献する。

エンジニアであれば、大規模な案件を持たず、小規模案件で1から最後まで自分だけで完結する。

など不可能な場合も存在するのはもちろん承知ですが、できる限り個人プレーができる環境に身をおいて欲しいです。

 

機嫌が悪い上司への対策3:機嫌が悪い日はなるべく話しかけない

なんで上司の機嫌に合わせて部下が行動しないといけないんだ、というのは前提としてあります。

とりあえず、上司が機嫌悪いな、と感じたら、その日は極力話すことを避けましょう。

どうしても相談しなければならない事項はしますが、それ以外はノータッチでいることが賢明です。

機嫌が悪い日に相談すると、訳のわからないフィードバックが返ってきたりすることもあり、部下にとってもストレスになってしまいます。

 

機嫌が悪い上司への対策4:転職する

正直、転職するのが1番手っ取り早いです。

気分屋で頻繁に機嫌の悪くなる上司って本当にその会社にずっと居座るんですよ。

その人が別会社へ転職することはほとんどの確率でないでしょう。

そのため、部下が転職するしか方法はないです。

私も以前、そのような上司と仲良くしようと色々と試みましたが、結局、好きになることはありませんでした。

 

機嫌が悪い上司から離れる!おすすめの転職サイト

先ほど、転職するのもいいよ、とお話ししました。

実際に転職を検討した際、利用して欲しいおすすめの転職サイトをいくつか紹介しておきます。

難しいのは、どの会社に入社しようが、誰が上司になるのかまでは、入社前に知ることができないことです。

面接時に確認できたら良いのですが、、、上司との人間関係で退職する人が5割近くを占めるのに、未だにそれを入社前に解決する方法がないというのは、辛いですね。

紹介する転職サイトは利用料無料です。

 

・リクナビNEXT

・doda転職

・はたらいく

・リブズキャリア

 

順にみていきましょう。

 

おすすめの転職サイト1:リクナビNEXT

リクナビNEXT

こんな方におすすめ

  • 豊富な求人の中から選びたい
  • 今すぐの転職を考えていない
  • 大卒以上

 

1つ目は、リクナビNEXTです。

日本で1番多くの求人数を誇る転職サイトがリクナビNEXTです。

転職する気がそんなになくても求人検索をして、気になる求人を探すにも十分利用できます。

もし、そのように求人検索をしている内に本当に応募したい求人が見つかる可能性も高いです。

 

 

 

おすすめの転職サイト2:doda転職

doda

こんな方におすすめ

  • 転職サイトとエージェント併用して利用したい
  • 大卒以上
  • 大手の安心したサービスを利用したい

 

2つ目は、doda転職です。

dodaの大きな特徴として、転職サイトと転職エージェントが一緒になっています。

そのため、dodaに登録すれば、両方への登録が完了します。

求人数は両方合わせると、6万近くになりますので、かなり豊富で自分でお気に入りの求人を探しながら、おすすめの求人があれば、キャリアアドバイザーから連絡をもらうことができます。

 

 

 

 

おすすめの転職サイト3:はたらいく

はたらいく

こんな方におすすめ

  • 学歴や職歴に不安がある
  • 地方での転職を考えている

 

3つ目は、はたらいくです。

リクナビNEXTやdoda転職はどちらかというと大卒以上向けの転職サイトになります。

対して、はたらいく中卒や高卒でもほとんど求人に応募可能です。

また、地方の求人も多いので、地方や地元での転職を考えている方にもおすすめです。

ただ、学歴や職歴に不安があり、主要都市(東京、名古屋、大阪など)で転職を考えている場合後ほど紹介する『就職shop』のような転職エージェントの利用が良いかと感じます。

 

 

 

おすすめの転職サイト4:リブズキャリア

リブズキャリア

こんな方におすすめ

  • 女性
  • 大卒以上
  • 女性を積極採用している企業で働きたい

 

4つ目は、リブズキャリアです。

女性専用の転職サイトで、求人数は約1,200件で、営業、事務、WEB系の求人の割合が多いです。

ママワークスは、育児の隙間時間を利用して働くママ向けですが、リブズキャリアは育児しつつもバリバリ働きたい女性向けのサイトになっています。

ただ、育児と両立できるようにバリキャリ女性をサポートできるような体制や制度を整えた企業が多く掲載されています。

 

 

 

 

機嫌が悪い上司から離れる!おすすめの転職エージェント

転職サイトだけではなく、転職エージェントも紹介します。

転職エージェントに相談しても、誰が上司になるかまでは入社前に把握できないのでその点だけご了承ください、、、。

紹介する転職エージェントは利用料無料です。

 

・パソナキャリア

・マイナビエージェント

・就職shop

 

順にみていきましょう。

 

おすすめの転職エージェント1:パソナキャリア

パソナキャリア

こんな方におすすめ

  • 本当に合った求人を紹介してもらいたい
  • 女性
  • 大卒以上

 

1つ目はパソナキャリアです。

大量の企業求人を紹介してくれるというよりは、キャリアアドバイザーと密な会話をして、厳選した数社を紹介する印象です。

5万以上の紹介求人を抱えており、利用者の約67%の方が年収UPにも成功しています。

男性だけでなく、女性の転職支援にも非常に力を入れており、女性アドバイザーの増員や、女性転職支援専用のチームを発足し、働く女性を応援する体制も作っています。

女性も安心してできるでしょう。

 

 

 

 

おすすめの転職エージェント2:マイナビエージェント

マイナビエージェント

こんな方におすすめ

  • 大手の転職エージェントを利用したい
  • 初めて転職エージェントを利用する
  • 大卒以上

2つ目は、マイナビエージェントです。

マイナビエージェントは、転職エージェントの中では、最大手の1つになります。

大手ならではの長年の知識とノウハウは確実にあるので、とりあえず何にも決めてないけどざっくり転職したい・・・!と考えている人にはおすすめです。

大手ということもあり、転職エージェントの利用が初めて、また転職自体が初めての利用者も多いので、そのような方々へのサポートの仕方は心得ているでしょう。

 

 

 

 

転職が無理な人におすすめのエージェント3:就職shop

就職shop

こんな方におすすめ

  • 学歴や職歴に自信がない
  • 20代の男女

 

3つ目は、就職shopです。

先ほど紹介したパソナキャリアやマイナビエージェントは、利用者のメインターゲットが大卒以上です。

それに対し、就職shopは、既卒やフリーター、高卒の方がメインターゲットになります。

紹介企業は全て訪問済みで、訪問した上で本当に紹介していいのかを判断しています。

さらに、学歴や職歴に不安がある方にとって、関門になる「書類選考」が完全にカットされており、面接からのスタートになります。

 

 

 

 

結論:機嫌の悪い上司はが1番悪い。ただ直らないので対策必須

今、この記事を見ている世間一般で言うところの「上司」にあたる人に言いたいです。

マジで気分屋はやめてください。

プライベートを仕事に持ち込むなとはよく言ったものですが、本当に持ち込まないで欲しいです。

その機嫌の悪さが社員の退職へと繋がることを心に刻んでください。

しかし、気分屋をやめてくれと言われても、もう何年もその性格で生きているので変化することも困難なのが現実ですが、、、。

そのため、部下が今回紹介したような対策を実践する必要があります。

なんともならない場合は、さっさと転職しましょう。

-転職ノウハウ

Copyright© キャリア図鑑 | あなたの転職・就職・副業のそばに , 2024 All Rights Reserved.